2009年06月29日
ウィンブルドンジュニア
ここで Mくんのウィンブルドン
への挑戦の話を入れたいと思います。
ITF40位台となったMクンのウィンブルドン
での初戦は 相手も同じく40位台のスロバキアの選手との戦いとなりました。
結果から申しますと...
う~ん またもや無念!
3セットにもつれ たった2回のブレイクチャンスに泣く
4-6、6-2、4-6での敗退となってしまいました。 これまた悔しかったことでしょう。
試合分析表を見ると エースの数は4本ずつといっしょ。 相手は7回のダブルフォルト
があったのに対し Mクンはお見事の0本!
1stサーブと2ndサーブの勝率はほぼ同じです。
相手のUnforced errorsは34本に対し Mクンは13本と これもまたミスが少ないMクンらしい数字です。
ですが 相手のWinnersが31本あるのに対し Mクンは18本、そして カギとなったブレイクポイントですが Mクンは 9回ブレイクポイントのチャンスはありましたが その内の2回を第2セットでのみ決めれたのに対し 相手は 第1セットと第3セットに1回ずつの2回... その貴重なブレイクポイント それを2本ともしっかり決めた...つまり ブレイクポイント成功率100%
(たったの2回でしたが その2回を逃さなかった)とし 6-4で勝ったわけです。
しっかりMクンらしい数字が出ていました。
ずっとMクンの成長を見続けてきていますから どれだけ手堅い ミスのない守りのテニスから パワー
もスピード
も練習に練習を重ねて付けてきたかは知っていますが やはり世界のレベルになると Mクンのテニスはもっともっと攻撃力が必要なのかもしれません。
でもまだ16歳ですからね...ここから2年、その攻撃力をどんどんつけて...う~んやってくれそうな気がします。
ところで
日本の江原くんが Dくんと対戦。 こちらは 3-6、7-5、8-6の大接戦で 江原くんがお見事の勝利をおさめました。 Dクンは この夏17歳 ITF13位だったでしょうか...20位台の江原くんにとっては 上位 しかもシード選手との戦いだったわけですから お見事の金星
だったですね! おめでとうございます。
あとは MくんもDくんもダブルスのみとなりましたが とにかく また Mクンのおみやげ話を聞けるのを楽しみにしたいと思います。

ITF40位台となったMクンのウィンブルドン

結果から申しますと...
う~ん またもや無念!


試合分析表を見ると エースの数は4本ずつといっしょ。 相手は7回のダブルフォルト


相手のUnforced errorsは34本に対し Mクンは13本と これもまたミスが少ないMクンらしい数字です。
ですが 相手のWinnersが31本あるのに対し Mクンは18本、そして カギとなったブレイクポイントですが Mクンは 9回ブレイクポイントのチャンスはありましたが その内の2回を第2セットでのみ決めれたのに対し 相手は 第1セットと第3セットに1回ずつの2回... その貴重なブレイクポイント それを2本ともしっかり決めた...つまり ブレイクポイント成功率100%

しっかりMクンらしい数字が出ていました。
ずっとMクンの成長を見続けてきていますから どれだけ手堅い ミスのない守りのテニスから パワー


でもまだ16歳ですからね...ここから2年、その攻撃力をどんどんつけて...う~んやってくれそうな気がします。
ところで


あとは MくんもDくんもダブルスのみとなりましたが とにかく また Mクンのおみやげ話を聞けるのを楽しみにしたいと思います。
コメント
この記事へのコメントはありません。