2008年06月30日
雨上がりの初日
前日からの睡眠不足も解消できず
今朝も早起きです。
目覚ましで起き まだ暗い外を覗いてみると どうやら
雨が降ったらしく やんではいるものの濡れています。
一瞬 ふたりを起こすのを躊躇したのですが 空は 晴れてきていますし 朝7時の練習
をKくんと約束していますので やっぱり
ぐっすりのふたりをたたき起こしました。
最近のAくんを連れての宿泊先は 贅沢にも2部屋ベッドルームがあるホテルにしています。 男親ならまだしも 少々遠慮が出てきますし もうひとつのベッドにふたりは 収まらないサイズになってきましたもので...
で 会場についてみると コート
はまだ 湿っている感じで すぐには始めれそうにありません。
すぐさま インドアへ行ってみると 順番を待って 練習が始まっていました。
テニプリ小僧たちも並び しばらくすると コートに入ることができました。
練習後 第1試合の時間になりましたが いっせいに始めることはできず 完全に乾いたコートが出来るたびに 一試合ずつコールされ 入っていきました。
チェックインし そのまわりでコールを待ちます
というわけで テニプリ小僧の第1試合も 遅れて始まりました。

目覚ましで起き まだ暗い外を覗いてみると どうやら

一瞬 ふたりを起こすのを躊躇したのですが 空は 晴れてきていますし 朝7時の練習


最近のAくんを連れての宿泊先は 贅沢にも2部屋ベッドルームがあるホテルにしています。 男親ならまだしも 少々遠慮が出てきますし もうひとつのベッドにふたりは 収まらないサイズになってきましたもので...

で 会場についてみると コート

すぐさま インドアへ行ってみると 順番を待って 練習が始まっていました。
テニプリ小僧たちも並び しばらくすると コートに入ることができました。
練習後 第1試合の時間になりましたが いっせいに始めることはできず 完全に乾いたコートが出来るたびに 一試合ずつコールされ 入っていきました。
チェックインし そのまわりでコールを待ちます

というわけで テニプリ小僧の第1試合も 遅れて始まりました。
2008年06月30日
かなり暑いなぁ
次々に到着したわがセクションの選手たち。
今回は Kくん(16歳)を筆頭に Aくん、テニプリ小僧、そして Coach V軍団仲間のJくん、そして中国人系のEくん(残り15歳)の5人で挑戦
します。
みんな ドライブ
でのケンタッキー入りです。 ガソリンが高騰
して つらいところですが それでも KくんやJくんのように家族で行くとなると 飛行機代
よりは ぐっと節約になります。
さぁ やるぞ~
途中から JくんとEくんは ダブルスも組むのでと 別のコートへ移動。 残り3人は センターコート
で練習しました。 
先ほどの来る途中であったサンダーストーム
が まだやってくる前のここは 湿気がものすごくなっており 見ているだけでも ダラダラと汗
が流れ出てきます。
お日様の日差しもきつくて 去年もここへ来たというKくんのお母さんが 去年は素晴らしい さわやかな天気だったのに どうしちゃったのかしら と 残念そう。 テニプリ母としては 長いドライブの後 いきなり お日様&湿気攻撃で ぐったりでした。
かなり暑いね~ と みんな汗だく
になっての練習でした。
今回は Kくん(16歳)を筆頭に Aくん、テニプリ小僧、そして Coach V軍団仲間のJくん、そして中国人系のEくん(残り15歳)の5人で挑戦

みんな ドライブ



さぁ やるぞ~

途中から JくんとEくんは ダブルスも組むのでと 別のコートへ移動。 残り3人は センターコート


先ほどの来る途中であったサンダーストーム



かなり暑いね~ と みんな汗だく

2008年06月30日
ケンタッキー大学
すみません。 ハードスケジュールで 更新ができずにいましたが 少しずつ追いついていきますので よろしくお願いいたします。
ケンタキーのキャンパスは Lexingtonというとこにあります。そして これが テニスセンター
U of K(University of kentucky)のテニスは D1レベル(top)に属し 一時期は TOP10内だった大学ですが 最近は 30位から50位のところでがんばっているようです。
こちらがテニスコートです

そして インドアが 4面あります
最後に ここがセンターコートです
ちょうどセンターコートが空いてましたので ここで練習となりました。
ケンタキーのキャンパスは Lexingtonというとこにあります。そして これが テニスセンター

U of K(University of kentucky)のテニスは D1レベル(top)に属し 一時期は TOP10内だった大学ですが 最近は 30位から50位のところでがんばっているようです。
こちらがテニスコートです


そして インドアが 4面あります

最後に ここがセンターコートです

ちょうどセンターコートが空いてましたので ここで練習となりました。
2008年06月28日
やりました! 無事 到着です。
ふ~
、約9時間のケンタッキーへのドライブ...がんばりましたっ! 無事 到着です
。
今朝は このブログを通して お友だちになったmikittyさんのご好意に甘えて 我が家のバロンくん
と植木鉢のお花
を預かっていただくことになってましたので まず 早朝にすみません
ってことで mikittyさん宅へ。
何も飼い主とのお別れが寂しいふうでなく さっさとmikittyさんのお宅の探検に行ってしまったバロン
...どうか おりこうさんにしていてくれますようにと よろしくお願いいたしますってことで mikittyさん宅をあとにして お次は Aくん宅へ。 そして 3人そろって いざ 出発となりました。
早速 後ろでは 映画鑑賞
が始まります。 コメディムービーを見ているふたりは 揃って大きな声で笑ったり
クスクス
やってくれまして 何の音も聞こえないテニプリ母も ただその笑い声につられておかしくなってしまいました。
子どもの笑い声って いいですよね...ドライブするのに なんだか私も 楽しい気分
になれました。
1本見終わると 自然にふたりは持参したそれぞれの枕を抱えて 今度は気持ちよさそうに寝始めました
。 その寝顔を時折 ミラーで覗きながら Aくんをこうして何度 トーナメントへ連れて行き この並んだ寝顔を見たことかしら と にんまり
しながら 私は ひたすら走り続けました。
お昼
は しっかり休みまして その後は いっきにケンタッキーへ。 途中 バケツをひっくり返したような
サンダーストームに遭い 前が全く見えないどしゃぶり&雷ピカピカの時には さすがに心細く
なりましたが あっという間に雲が切れ 解放された時には 本当にほっとしました。
ということで 同じくドライブで(昨夜出発)先に着いた仲良しKくんが待つ試合会場
に到着。 車から降りて あ~
と 伸びをして ほっとすると Kくんのお父さんが よく頑張りましたね と 笑顔で迎えてくださいました。
と すぐさま またあのどしゃぶりがきたらいけませんから 一息つく間もなく さぁ 練習ですっ!


今朝は このブログを通して お友だちになったmikittyさんのご好意に甘えて 我が家のバロンくん



何も飼い主とのお別れが寂しいふうでなく さっさとmikittyさんのお宅の探検に行ってしまったバロン

早速 後ろでは 映画鑑賞



子どもの笑い声って いいですよね...ドライブするのに なんだか私も 楽しい気分

1本見終わると 自然にふたりは持参したそれぞれの枕を抱えて 今度は気持ちよさそうに寝始めました



お昼



ということで 同じくドライブで(昨夜出発)先に着いた仲良しKくんが待つ試合会場


と すぐさま またあのどしゃぶりがきたらいけませんから 一息つく間もなく さぁ 練習ですっ!
2008年06月27日
ケンタッキーへいってきまぁす!
あらら
もうこんな時間...約9時間(テニプリ父のスピードだったら8時間ですが 実は ほぼ9時間でした)のドライブが待っていますので 寝なくちゃですが、 とにかく いってきますのご挨拶を...。
今日のテニプリ小僧は Coach Vのところへ夕方から行き 試合直前レッスンを受け 後半はテキサスの試合から帰ってきたVくんと いつもの如く バリバリの接戦マッチをやり 最後のタイブレークのラストポイントは見事なバックハンドダウンザラインを決め 勝って気持ちよく
練習を終わりました。
本日のCoach Vのレッスンは 前回 体調不調になったとは言え 何が悪かったかの反省からの練習...明日出発のテニプリ小僧には とてもありがたい良い練習となりました。
さぁ Coach Vから言われたとおりにやれるでしょうか。
車
に荷物も載せ 準備完了...
だと思います。忘れ物 ないかなぁ~。
ではでは クロネコ長距離運転手になれるか...テニプリ小僧の前に テニプリ母が まずがんばります
次のケンタッキーからの報告をお楽しみに!
では テニプリ母子&Aくんで がんばっていってきまぁす!

今日のテニプリ小僧は Coach Vのところへ夕方から行き 試合直前レッスンを受け 後半はテキサスの試合から帰ってきたVくんと いつもの如く バリバリの接戦マッチをやり 最後のタイブレークのラストポイントは見事なバックハンドダウンザラインを決め 勝って気持ちよく

本日のCoach Vのレッスンは 前回 体調不調になったとは言え 何が悪かったかの反省からの練習...明日出発のテニプリ小僧には とてもありがたい良い練習となりました。
さぁ Coach Vから言われたとおりにやれるでしょうか。
車


ではでは クロネコ長距離運転手になれるか...テニプリ小僧の前に テニプリ母が まずがんばります

次のケンタッキーからの報告をお楽しみに!
では テニプリ母子&Aくんで がんばっていってきまぁす!
2008年06月26日
錦織くんが優勝したDelray Beachへ
Super Nationalの出場権をgetできた選手の発表がありました。
テニプリ小僧 今年も行きます
去年のブログを読んでいただいたらわかりますが 14'sは 同じフロリダでも エバートのテニスセンターで行われましたが 16's&18'sは もっとビッグイベントになり 合同で あの錦織くんが 日本人選手15年ぶりの
ATP優勝
を飾った Delray Beachで 行われます。
フロリダの全米大会は クレーコート
...錦織くんと同じテニスコートではありませんが さすがフロリダ 同じシティの中にいくらもテニスコートはあります。
実は 2年前までは ここメリーランド州で 全米大会16'&18'sは 行われておりました。 テニプリ一家の所属するPテニスクラブも 会場のひとつで 16歳に出れる頃には 自宅から しかもマイコートで戦えるようになるかと 思い切り期待していたのですが フロリダへ去年から変更
...何もかも節約もできそうだったのに 残念です
。
ということで 7月13日から フロリダで
熱い しかも
暑い戦いが始まります。
12日は 先日も話したとおりに カレッジコーチが集ってくる中 たくさんの大学側との行事が行われますので テニプリ一家も 11日入りする予定です。
さぁ だんだん忙しくなっていきますよ~!
真っ黒くろすけになって しみだらけになっても がんばるのみです。


去年のブログを読んでいただいたらわかりますが 14'sは 同じフロリダでも エバートのテニスセンターで行われましたが 16's&18'sは もっとビッグイベントになり 合同で あの錦織くんが 日本人選手15年ぶりの


フロリダの全米大会は クレーコート

実は 2年前までは ここメリーランド州で 全米大会16'&18'sは 行われておりました。 テニプリ一家の所属するPテニスクラブも 会場のひとつで 16歳に出れる頃には 自宅から しかもマイコートで戦えるようになるかと 思い切り期待していたのですが フロリダへ去年から変更


ということで 7月13日から フロリダで


12日は 先日も話したとおりに カレッジコーチが集ってくる中 たくさんの大学側との行事が行われますので テニプリ一家も 11日入りする予定です。
さぁ だんだん忙しくなっていきますよ~!
真っ黒くろすけになって しみだらけになっても がんばるのみです。
2008年06月25日
ケンタッキーへの道
今週末に行われるNationalトーナメント。 テニプリ小僧とAクンは ケンタッキー州の大会に挑戦
します。
実は もっと近いところでは NJ州の大会もあったのですが どうしても似たりよったりの顔ぶれになるし ケンタッキー大学も見てみたかったし なんと言っても テニプリ父と長距離ドライブ(あれっ?
皆さん びっくりしましたか...またもや ドライブ
で行くんですよ ほほほ!)を交替で行けば テニプリ一家には大したことじゃないや ってことで決定! Aクンをまたもや連れて行かなければなので ますますもって これでいこう!と
のりのり
でございました。
ですが...
ですがね...
なんとっ
先日からの話で お分かりのように
突然 テニプリ父にお仕事が入ってしまいました。No~
いってらっしゃ~い! 見送ると同時に 襲ってくる8時間ぶっとばしドライブへの不安...
先日 Aクンのお母さんが ハイウェイで パンクして立ち往生。 通り過ぎたメキシコ人男性3人組が ひょいひょいひょいと タイヤ交換をしてくれて助けてもらえたとは言ってましたが...そんな話 聞きたくなかったよん と ますます不安になります
。
テニプリ小僧には テニプリ父がいないんだから しっかりして ママを助けてよと 言っているのですが 間違いなく 後部席でAくんと 映画鑑賞で ロングドライブを楽しもう
と思っているようです。 ふ~んだ!
さぁ 日通や黒ネコヤマトの長距離トラックドライバー並みにがんばれるでしょうか? 4時間ぐらいまではクリアしてますので 無事に走り終えれば 記録更新
となりますね。
はっはっはっ!
任せなさい...と 少々やけくそ(すみません 言葉がちょっと悪いですが)になっておりますが がんばりますです!
まぁ ナビゲーターはあるし 携帯はあるし どうにかなるでしょう。 ふたりのでっかい息子も いないよりはましでしょう。 ってことで テニプリ母 ケンタッキーへの8時間ドライブに挑戦します! ど~ぞ無事に行って帰ってこれますように...。

実は もっと近いところでは NJ州の大会もあったのですが どうしても似たりよったりの顔ぶれになるし ケンタッキー大学も見てみたかったし なんと言っても テニプリ父と長距離ドライブ(あれっ?




ですが...

ですがね...

なんとっ
先日からの話で お分かりのように
突然 テニプリ父にお仕事が入ってしまいました。No~

いってらっしゃ~い! 見送ると同時に 襲ってくる8時間ぶっとばしドライブへの不安...

先日 Aクンのお母さんが ハイウェイで パンクして立ち往生。 通り過ぎたメキシコ人男性3人組が ひょいひょいひょいと タイヤ交換をしてくれて助けてもらえたとは言ってましたが...そんな話 聞きたくなかったよん と ますます不安になります

テニプリ小僧には テニプリ父がいないんだから しっかりして ママを助けてよと 言っているのですが 間違いなく 後部席でAくんと 映画鑑賞で ロングドライブを楽しもう



さぁ 日通や黒ネコヤマトの長距離トラックドライバー並みにがんばれるでしょうか? 4時間ぐらいまではクリアしてますので 無事に走り終えれば 記録更新

はっはっはっ!

まぁ ナビゲーターはあるし 携帯はあるし どうにかなるでしょう。 ふたりのでっかい息子も いないよりはましでしょう。 ってことで テニプリ母 ケンタッキーへの8時間ドライブに挑戦します! ど~ぞ無事に行って帰ってこれますように...。
2008年06月24日
Bio Book作成中!
テニプリ小僧も いよいよ16'sのNationalトーナメントの世界に どっぷり入ってきましたが 12'sや14'sの時と違って 16's&18'sは 色々なことにおいて 重要度がぐっと
増してきまして トーナメントの扱いもずい分変わり その規模も大きくなります。
カレッジテニスを目指すジュニアたちにとって
夏のSuper Nationalは 特に大切な大会...というのも 自分を大学側にアピール
する場となるからです。
全米の各大学のコーチたちは 選手と同じようにこのSuperに集り 目を光らせながら選手探しをするわけです。
お互いにとって とてもとても大切な機会です。
テニプリ小僧も まだまだその入り口に入ったところとは言え 今回 出場資格を得ることができれば みんなと同じように Bio Book なるものを作成し 提出しようとただ今 作成中です。
このBio Book... 選手個人のテニス情報を公開するもので 得意なショットから バックハンドは両手か片手かとか どんな選手になりたいか、どこの大学に興味があるか...そして もちろん 学校の成績、大学で何を専攻したいかなど の質問への答を記入し送りますと それをどうやらまとめて みんなが見ることのできるBookになるということのようです。
えぇ~
こんなことにも答えるのぉ~と テニプリ小僧は ただ今 どう書こう? こう書こう...と頭を抱えつつ作成中であります。
12歳から14歳レベルに移行する時に比べ 下のエイジグループからの特別枠を設けない上 それ以上 上の年齢があるわけでなく 何よりも最も大切なトーナメントということで 出場希望者の数も大きくなり 出場権をもらうことが今までに比べると かなり厳しいものになります。 特に Boys
の世界は厳しく それは奨学金をもらえる学生の数が Girls
の半分かその以下であること(大学スポーツには フットボールやバスケットなど 男子には もっと奨学金を必要とする花形スポーツがたくさんあるため テニスにまわってくる予算が少ないのです)や 男女の競争する選手の数の差からも 理解できます。
まぁ 今年は 様子伺いで 来年からがいよいよ本番となることと思いますが テニプリ小僧 提出しなくても まだいいかもだけど 何でもtryってことで Bio Book 仕上げて提出してみましょうと ただ今作成中です
。

カレッジテニスを目指すジュニアたちにとって


全米の各大学のコーチたちは 選手と同じようにこのSuperに集り 目を光らせながら選手探しをするわけです。
お互いにとって とてもとても大切な機会です。
テニプリ小僧も まだまだその入り口に入ったところとは言え 今回 出場資格を得ることができれば みんなと同じように Bio Book なるものを作成し 提出しようとただ今 作成中です。
このBio Book... 選手個人のテニス情報を公開するもので 得意なショットから バックハンドは両手か片手かとか どんな選手になりたいか、どこの大学に興味があるか...そして もちろん 学校の成績、大学で何を専攻したいかなど の質問への答を記入し送りますと それをどうやらまとめて みんなが見ることのできるBookになるということのようです。
えぇ~

12歳から14歳レベルに移行する時に比べ 下のエイジグループからの特別枠を設けない上 それ以上 上の年齢があるわけでなく 何よりも最も大切なトーナメントということで 出場希望者の数も大きくなり 出場権をもらうことが今までに比べると かなり厳しいものになります。 特に Boys


まぁ 今年は 様子伺いで 来年からがいよいよ本番となることと思いますが テニプリ小僧 提出しなくても まだいいかもだけど 何でもtryってことで Bio Book 仕上げて提出してみましょうと ただ今作成中です

2008年06月24日
えぇ~っ ほんとなの?!
先日
夏のふたつのSuper Nationalのひとつ、クレーコートトーナメント(FL州)
の締め切りを迎えました。
まだ 出場者の発表はありませんが 出場権を獲得した時の準備をし始めているところですが
なんと
テニプリ小僧のダブルスパートナーのAクンが 驚くことに申し込みをするのをすっかり忘れてしまい まさか
をやっちゃいました...
えぇ~っ
と叫んでみても もう締め切られてしまったわけですから かわいそうですが Aクンの今年の出場はなし
となってしまいました。
う~ん 何やってんだよ~
と パートナーのテニプリ小僧もがっかり。
去年は 同セクション仲間のDクンがやってしまいましたが 申し込み開始から締め切りまで 案外 期間が長いのは確かなのですが 締め切りは トーナメントのほぼ1ヶ月前にやってきますので 暢気にしていると うっかり...
ということが起こりやすいです。
Aクン 慌てて その後にあるSuper Nationalハードコート(MI州)
には 忘れないうちにと申し込みをしておりました
。
今後は パートナーの申し込みもチェックしてあげなくてはならないね と テニプリ小僧と苦笑いです。
とにかく こうなったら Aクンとは 出場がもっと厳しいかもだけど ハードコート
にいっしょに行ければいいねと 期待しつつ クレーコート
は 違うパートナーとがんばることになります。
さて 今週末から いよいよ夏休みのトーナメントの嵐のスタートです。
ちょうど去年は この時期の14'sの大会で Aくんとテニプリ小僧は 優勝
し テニプリ小僧は2連覇を達成
したわけですが 今回選んだNationalトーナメント開催地は ケンタッキー州! 金曜日出発予定です。
ここは Superへ向けてのがんばりの見せどころ
...Aクンも テニプリ小僧もがっくりでしょうけど 気を取り直して おふたりさん しっかりね!


まだ 出場者の発表はありませんが 出場権を獲得した時の準備をし始めているところですが
なんと


えぇ~っ


う~ん 何やってんだよ~

去年は 同セクション仲間のDクンがやってしまいましたが 申し込み開始から締め切りまで 案外 期間が長いのは確かなのですが 締め切りは トーナメントのほぼ1ヶ月前にやってきますので 暢気にしていると うっかり...

Aクン 慌てて その後にあるSuper Nationalハードコート(MI州)


今後は パートナーの申し込みもチェックしてあげなくてはならないね と テニプリ小僧と苦笑いです。
とにかく こうなったら Aクンとは 出場がもっと厳しいかもだけど ハードコート


さて 今週末から いよいよ夏休みのトーナメントの嵐のスタートです。
ちょうど去年は この時期の14'sの大会で Aくんとテニプリ小僧は 優勝


ここは Superへ向けてのがんばりの見せどころ

2008年06月23日
テニスのあとは やったぜ!ゴルフ
今日も Coach Vの週末特別強化練習がありました。
でも
夏休みに入ると みんな忙しくなってきまして あのMクンは とうとうフューチャーズへの挑戦
が始まり いよいよプロへの道を歩み始めています。
CPテニスセンターのTOP選手 DくんとJくんといっしょにNYで行われているフューチャーズに行ったMくん...もちろん 予選からですが 今日も先ほど電話がテニプリ小僧のところにあり 2回戦突破
1回戦を1,2こ 2回戦を1、1ことかぐらいでやっつけたそうで テニプリ小僧だって挑戦すれば このあたりは いけるぞ!なんて お世辞にでもMクン言ってくれるのですが 本当にすごい すごい
...
今から Nationalでいっしょにダブルス優勝
した時の写真にでも サインしてもらっておこうかと思います…ははは
。
あと Vくんは テキサスで行われているL3Nationalに出場中。 もっとポイントを稼がないと Super Natioalには 今年出れそうにないからです。
ジンボくんは ちょうど家族で夏休み...
Nationalをplayしないジンボクンは ややのんびりペースです。
で 残りのテニプリ小僧とJくんふたりでの たっぷりみっちり練習です。
しかも この前から Coach Vもゴルフが大好きと知って ぜひ テニプリ父子とテニスしてゴルフしてをいっしょに...と話しておきましたら 早速 ゴルフを今日の練習のあとどうですか? とお誘いが...。
かわいそうな テニプリ父...
せっかくセッティングしてあげようと思っていたのに 本人は お仕事になってしまい 昨日のNAVYキャンプ見学&アナポリス散策 に引き続き 本日のゴルフのチャンスも 逃してしまいました。
一方 もちろん大喜びのテニプリ小僧
。
やりたくてたまらなかった久々のゴルフを練習後にCoach Vとやりまして 大満足の1日だったうようです。
ゴルフも小さい頃から テニプリ父の厳しい
指導を受けていますので それなりのplayはできるテニプリ小僧。
私も テニプリ小僧を追い出したましたら 駐在員の奥様たちが優雅にやっていらっしゃるのを横目で見てきましたが 今度は自分の番だぞ と 新品に近いマイクラブが待ってくれてますので再開し テニプリ父子とラウンドできるようがんばろうと思います。
さぁ いよいよ来週末は Nationalトーナメントです。
仕上げ練習をしっかりやらなくちゃだよ
テニプリ小僧!
でも


CPテニスセンターのTOP選手 DくんとJくんといっしょにNYで行われているフューチャーズに行ったMくん...もちろん 予選からですが 今日も先ほど電話がテニプリ小僧のところにあり 2回戦突破

1回戦を1,2こ 2回戦を1、1ことかぐらいでやっつけたそうで テニプリ小僧だって挑戦すれば このあたりは いけるぞ!なんて お世辞にでもMクン言ってくれるのですが 本当にすごい すごい

今から Nationalでいっしょにダブルス優勝


あと Vくんは テキサスで行われているL3Nationalに出場中。 もっとポイントを稼がないと Super Natioalには 今年出れそうにないからです。
ジンボくんは ちょうど家族で夏休み...
Nationalをplayしないジンボクンは ややのんびりペースです。
で 残りのテニプリ小僧とJくんふたりでの たっぷりみっちり練習です。
しかも この前から Coach Vもゴルフが大好きと知って ぜひ テニプリ父子とテニスしてゴルフしてをいっしょに...と話しておきましたら 早速 ゴルフを今日の練習のあとどうですか? とお誘いが...。
かわいそうな テニプリ父...

せっかくセッティングしてあげようと思っていたのに 本人は お仕事になってしまい 昨日のNAVYキャンプ見学&アナポリス散策 に引き続き 本日のゴルフのチャンスも 逃してしまいました。
一方 もちろん大喜びのテニプリ小僧

やりたくてたまらなかった久々のゴルフを練習後にCoach Vとやりまして 大満足の1日だったうようです。
ゴルフも小さい頃から テニプリ父の厳しい

私も テニプリ小僧を追い出したましたら 駐在員の奥様たちが優雅にやっていらっしゃるのを横目で見てきましたが 今度は自分の番だぞ と 新品に近いマイクラブが待ってくれてますので再開し テニプリ父子とラウンドできるようがんばろうと思います。
さぁ いよいよ来週末は Nationalトーナメントです。
仕上げ練習をしっかりやらなくちゃだよ

2008年06月22日
おまけに アナポリス散策
土曜日最後のNAVYキャンプの日...
テニプリ父も きっとキャンプの様子を見たいだろうと 土曜日はいっしょに行って覗いてから 残り時間をアナポリス散策でもして デート
しましょうと思っていたのですが 残念なことに テニプリ父にお仕事が入ってしまいました。
ということで テニプリ母からのアナポリスのご紹介のおまけ
です。
アナポリスは MD州のキャピタルです。
歴史のある観光地でもありますから 散策しているとこんな方たちに会います。(ガイドさんです)

ここがハーバーへ続くメインストリート
こちらがヨットハーバー

メインストリート このおすし屋さん
テニプリ一家おススメのJoss SUSHI
種類もりだくさんの巻物に ぜひtryしてみてください。
MD州と言えば カニ(Blue Crab)で有名です。 いたる所に カニ、カニ、カニを見ることができますが このカニさんは 足も動いて ちょっとかわいいですよ...欲しくなりそうな気持ちを ぐっとこらえて ガマン、ガマン。
最後に この制服に身をかためたステキなヤングマンを見かけるのが アナポリスです。
靴も真っ白 ピッカピッカ!
制服の乱れは心の乱れ ではないですが きっちりばっちりしています!
もし MD州へ来られることがあれば ぜひ NAVY見学とあわせて アナポリス観光をおススメします。
では これにて 敬礼!!!
テニプリ父も きっとキャンプの様子を見たいだろうと 土曜日はいっしょに行って覗いてから 残り時間をアナポリス散策でもして デート

ということで テニプリ母からのアナポリスのご紹介のおまけ

アナポリスは MD州のキャピタルです。

歴史のある観光地でもありますから 散策しているとこんな方たちに会います。(ガイドさんです)


ここがハーバーへ続くメインストリート

こちらがヨットハーバー


メインストリート このおすし屋さん

テニプリ一家おススメのJoss SUSHI
種類もりだくさんの巻物に ぜひtryしてみてください。

最後に この制服に身をかためたステキなヤングマンを見かけるのが アナポリスです。

靴も真っ白 ピッカピッカ!
制服の乱れは心の乱れ ではないですが きっちりばっちりしています!
もし MD州へ来られることがあれば ぜひ NAVY見学とあわせて アナポリス観光をおススメします。
では これにて 敬礼!!!
2008年06月22日
いつでもまたおいで!...NAVY Part.3
最終日(テニプリ小僧だけ)のNAVYキャンプ。
Coach Bobと Navy Coach Aから ずい分あれこれ見ていただき 充実した3日間を過ごせました
。
Caoch Bobからは テニプリ小僧は サーブ&ボレー選手になれると もっともっと練習したくなったら 1本電話
をしてくれれば いつでも練習にきていいからと 有難いお誘いをいただきました。
時には よその風に当たるのもいいものです。
ましてや 何か新しい刺激を受けることによって やる気モリモリ
になるのでしたら...。
さてさて テニプリ小僧に少しでも 変化が起こればいいのですが...。
最後に すぐ隣のNAVYゴルフ場を ご紹介。

テニプリ父のリクエストで 写真
を撮ってきました。
ちょうど ご夫婦がplayしているところだったのですが とにかく きれいなゴルフ場です。
ゴルフも大好きなテニプリ小僧...
目にするたび「あぁ 打ちたいなぁ~
」と毎日言いますもので
「だから NAVYに行けばいいじゃない ここでいつでも打てるよ」 と言うと
「まさかでしょっ
」 と やっぱりそれだけはないようです。 ふふふ
。
Coach Bobと Navy Coach Aから ずい分あれこれ見ていただき 充実した3日間を過ごせました

Caoch Bobからは テニプリ小僧は サーブ&ボレー選手になれると もっともっと練習したくなったら 1本電話

時には よその風に当たるのもいいものです。
ましてや 何か新しい刺激を受けることによって やる気モリモリ

さてさて テニプリ小僧に少しでも 変化が起こればいいのですが...。
最後に すぐ隣のNAVYゴルフ場を ご紹介。


テニプリ父のリクエストで 写真

ちょうど ご夫婦がplayしているところだったのですが とにかく きれいなゴルフ場です。
ゴルフも大好きなテニプリ小僧...
目にするたび「あぁ 打ちたいなぁ~

「だから NAVYに行けばいいじゃない ここでいつでも打てるよ」 と言うと
「まさかでしょっ


2008年06月22日
2008年06月21日
熱いボレー指導...NAVY Part.1
Navyでの練習
初日。
ほとんどが年上
、シニア&大学生中心のグループに仲良しHくんと入り 鍛えていただきました。
しかも テニプリ小僧は みんなと同じプログラムをこなす合間をぬって 特別に
Coach Bobから ボレーの指導を受けることができました。
Coach Bobは ダブルス
で活躍された方ですから 特に ダブルスの指導には熱
が入ります。 で ボレーに関しても同じく熱い なかなか的確なアドバイスをしてくださいます。
テニプリ小僧も ダブルス
大好き ボレーも好きな
ショットですから 特別に見てもらえてうれしそうです
。

とにかく 思い切り体を使っての指導 もちろん ひたすら声
をかけながら そうだっ! と
燃えるCoach Bob...のんびりテニプリ小僧も 思わず 気合が入ります。
ドリルをたくさんこなしたあと マッチプレーをたっぷりやって ダブルスの指導や フィットネス&ウエイトトレーニング そして 最後には 大学選びのアドバイスミィテーイングを受け 充実した1日目を終えました。
明日も この調子でがんばるぞ!

ほとんどが年上

しかも テニプリ小僧は みんなと同じプログラムをこなす合間をぬって 特別に

Coach Bobは ダブルス



テニプリ小僧も ダブルス







とにかく 思い切り体を使っての指導 もちろん ひたすら声


ドリルをたくさんこなしたあと マッチプレーをたっぷりやって ダブルスの指導や フィットネス&ウエイトトレーニング そして 最後には 大学選びのアドバイスミィテーイングを受け 充実した1日目を終えました。
明日も この調子でがんばるぞ!
2008年06月21日
テニスシューズが120ドル!13000円!
緊急でシューズを買わなければならなくなりました。いつもの、Holabirdというマンモステニスショップは、Baltimoreにありますので、1時間以上掛かります。ガソリンの高騰で、すっかりドライブがばかばかしくなったテニプリ一家、かといって、飛行機代も高いので困りものですが、ともかく、靴一足買いにBaltimoreまで行く元気はなし、注文して合わなかったり、間違っていたら大変と!ということもあって、それでは、一般の普通のどこにでもあるテニスの専門店に行ってみよう!ということになり、出かけました....そこで出遭ったものは....Nikeの新作、シューズ...値段が...えっ!?5桁、下二桁がセントだと言う事は分かるので、えっ!?ということは、100ドル以上するの?なんと、...(絶句)。
驚いていた世間知らずは、私テニプリ父だけだったようです...なにしろ、テニプリのお古ばかりはいていますし、ラケットもテニプリ小僧のお古、そのうちウェアも...という状況ですので、新品の値段は全く知らず...いつものDiscount Mega Tennis Storeで買い物すると、シューズは80ドルというところですので、1.5倍の値段にはびっくりしました!
(思わず普段使わない絵文字を入れてしまいました)
その隣を見ると、同じNikeなのに、デザインも野暮ったくて、何か冴えない靴が、値段を見ると...80ドル!「That's my knida shoes!!!(これだ!!!)」と心の中で叫んで、口では「テニプリ、ちょっとちょっと。これって、随分レトロだけど、いい感じじゃない!?」「さっき聞いたら、マッケンローのシューズの復刻版だってよ!これしかないんじゃないの?」とテニプリを口車に乗せて、試着させ、さあ、「これに決めた!」ところで、ふと我に返ると、心の中で、「あれっ!これって、6ヶ月の保証はないんじゃないの?」と気がつき、最近必ず6ヶ月の保証を利用して、「一粒(足)で二度おいしい」生活をしている我々は、そうだ、これに保証があるか聞いて見なければ!と思い立ち、「限定版だからありません」とのことで、すっかり気持ちが落ち着いて、120ドルでも1足で2足買うことになる保証つきならば、「一足で60ドルだ」と思い直し、結局Nikeの新製品を手に入れて帰ってきました。それにしても、2ヶ月も持たないシューズが13000円?!?!あたしゃ、そんな高い靴を履いてテニスしたことがありません。これでテニスが強くならなかったら、テニプリ小僧!承知しないぞ!!!
驚いていた世間知らずは、私テニプリ父だけだったようです...なにしろ、テニプリのお古ばかりはいていますし、ラケットもテニプリ小僧のお古、そのうちウェアも...という状況ですので、新品の値段は全く知らず...いつものDiscount Mega Tennis Storeで買い物すると、シューズは80ドルというところですので、1.5倍の値段にはびっくりしました!

その隣を見ると、同じNikeなのに、デザインも野暮ったくて、何か冴えない靴が、値段を見ると...80ドル!「That's my knida shoes!!!(これだ!!!)」と心の中で叫んで、口では「テニプリ、ちょっとちょっと。これって、随分レトロだけど、いい感じじゃない!?」「さっき聞いたら、マッケンローのシューズの復刻版だってよ!これしかないんじゃないの?」とテニプリを口車に乗せて、試着させ、さあ、「これに決めた!」ところで、ふと我に返ると、心の中で、「あれっ!これって、6ヶ月の保証はないんじゃないの?」と気がつき、最近必ず6ヶ月の保証を利用して、「一粒(足)で二度おいしい」生活をしている我々は、そうだ、これに保証があるか聞いて見なければ!と思い立ち、「限定版だからありません」とのことで、すっかり気持ちが落ち着いて、120ドルでも1足で2足買うことになる保証つきならば、「一足で60ドルだ」と思い直し、結局Nikeの新製品を手に入れて帰ってきました。それにしても、2ヶ月も持たないシューズが13000円?!?!あたしゃ、そんな高い靴を履いてテニスしたことがありません。これでテニスが強くならなかったら、テニプリ小僧!承知しないぞ!!!
2008年06月20日
やって来ました! NAVY TENNIS
車
で アナポリスまでは ハイウェイを飛ばして約1時間...渋滞がなければです
夏の海方面へのドライブは渋滞に巻き込まれやすいですが 今日は 順調でした!
さて NAVYというと 海軍 となりますが ここで言うNAVYは 「US Naval Academy」 つまり 海軍士官学校、エリートのひとつです。
US Military や US Air Force Academyといっしょに 軍の最高級管理職を育てる大学であり NCAAメンバーの一員として 各スポーツも盛んです。 学業面でも しっかりしています。
映画「愛と青春の旅立ち」
をご覧になった方にはお分かりかと思いますが あの映画の舞台がNAVYです。
ということで 話を戻しますが テニプリ小僧とふたりでそのNAVYで行われるキャンプへと行ってまいりました。
NAVY TENNISの施設はは ゴルフ場と隣接し インドアコートは アイスホッケー場といっしょになったの素晴らしい大きな施設でした。
こちらが 入り口。
インドアコートのある屋内施設 ホッケーリンクもいっしょです。
これが アウトドアのテニスコートです
テニプリ小僧たちは 贅沢にも 冷房完備
のインドアでの練習でした。

6面のハードコート
が 横1列に奥まで並んでいます。
ではでは 練習ですよ~。


さて NAVYというと 海軍 となりますが ここで言うNAVYは 「US Naval Academy」 つまり 海軍士官学校、エリートのひとつです。
US Military や US Air Force Academyといっしょに 軍の最高級管理職を育てる大学であり NCAAメンバーの一員として 各スポーツも盛んです。 学業面でも しっかりしています。
映画「愛と青春の旅立ち」

ということで 話を戻しますが テニプリ小僧とふたりでそのNAVYで行われるキャンプへと行ってまいりました。
NAVY TENNISの施設はは ゴルフ場と隣接し インドアコートは アイスホッケー場といっしょになったの素晴らしい大きな施設でした。
こちらが 入り口。

インドアコートのある屋内施設 ホッケーリンクもいっしょです。

これが アウトドアのテニスコートです

テニプリ小僧たちは 贅沢にも 冷房完備



6面のハードコート

ではでは 練習ですよ~。
2008年06月19日
テニプリ小僧 NAVYへ?!
えぇっと ちょうど去年の今頃にテニプリ小僧が 仲良しインド系のHくんのテニスクラブでの
サマーキャンプ
に参加したことを覚えていらっしゃいますかぁ~。
あの
熱血タイプのCoach Bobとの練習です。(去年の記事はこちら)
とにかく
これが青春だっ! てな感じの熱い
森田健作タイプのコーチ...「なんとかだぜ ベイベー!」 を繰り返して指導にあたります。
で この夏も Coach Bobのサマープログラムがあっているのですが 今年は ちょっと去年と違って なんと
NAVYとの合体企画!
選抜選手だけによる最初3日間の特別強化プログラムは 特に面白そう...。
カレッジテニスなるものを経験でき しかも 仲良しHクンたちとも久しぶりに練習できるし Coach Bobからの熱いコールをいただいたので これまた費用もかかるのですが ちょっとCPテニスセンターをお休みして 行ってみることにしました。
というわけで あのNAVY...MD州アナポリスにありますが そこまで 車飛ばして
行ってきます。
ここで明らかにしておきたいと思いますが...
もう既に テニプリ小僧は NAVYからはオファーをいただき 100%奨学金だけでなく 毎月の生活費までも出してもらえるらしいのですが...
あのNAVYですから そりゃぁ 厳しい
わけで 話によると テニス
での厳しい練習の時間の方が 通常の授業より楽
というくらい 厳しい規律の中での訓練?が待っているそうで
日本人意識の高いテニプリ小僧が 自らボク行きます!ってなことにはなりそうにもありません。
今回は とにかく身近な所でのカレッジテニス
というものの体験しに行ってみますというシンプルな試みです...NAVYの方 どうもすみません
。
だらしないテニプリ小僧が 丸坊主になって 整理整頓やら身だしなみなど ばっちし鍛えられるのも こりゃいい機会かも なんて言うと
No~~~と 叫びながら逃げていくテニプリ小僧...間違ってもそんなことにならないようです...ははは
いったいどんな経験をすることになりますやら 次の報告
をお楽しみに!
では いってきまぁす!


あの

とにかく


で この夏も Coach Bobのサマープログラムがあっているのですが 今年は ちょっと去年と違って なんと
NAVYとの合体企画!
選抜選手だけによる最初3日間の特別強化プログラムは 特に面白そう...。
カレッジテニスなるものを経験でき しかも 仲良しHクンたちとも久しぶりに練習できるし Coach Bobからの熱いコールをいただいたので これまた費用もかかるのですが ちょっとCPテニスセンターをお休みして 行ってみることにしました。
というわけで あのNAVY...MD州アナポリスにありますが そこまで 車飛ばして


もう既に テニプリ小僧は NAVYからはオファーをいただき 100%奨学金だけでなく 毎月の生活費までも出してもらえるらしいのですが...
あのNAVYですから そりゃぁ 厳しい





今回は とにかく身近な所でのカレッジテニス


だらしないテニプリ小僧が 丸坊主になって 整理整頓やら身だしなみなど ばっちし鍛えられるのも こりゃいい機会かも なんて言うと


いったいどんな経験をすることになりますやら 次の報告

では いってきまぁす!
2008年06月19日
もしかしたら 帰ってくるかも...
ずっと長いこと単独でテニプリ小僧にテニスを教えてくれていたCoach Lが もしかしたら ここMD州に戻ってくることになるかも...というニュースが飛び込んできました
。
覚えていらっしゃる方もいるかと思いますが テニスコーチ兼ビジネスマンだったCoach Lは お父さんとやっているビジネスを選び しかも めでたく結婚
そして 自国ポーランドへと旅立ちお別れをしました。
そのことがきっかけで テニプリ小僧は 今のCoach Vのレッスンを取るようになったわけでしたが...。
昨日 テニプリ小僧のところにCoach Lからmail
があり 奥さんが マスター取得の勉強をするために 再度
アメリカへ戻り しかも ここの大学へ行くことになりそうだということで ふたりそろって戻ってくることになるかもしれない
ということです。
もちろん テニプリ小僧は もうすっかりCoach V軍団の一員...CPテニスセンターもスタートしたてで しばらく今の環境でがんばるつもりですし きっと Coach Lも ますますビジネスが忙しくなって とても教えるどころではないでしょうから戻ってくることになっても もうレッスン再開ということには ならないと思います。
だけど 久しぶりに会えることになれば やっぱりうれしい
ですよね...。
そうなれば Coach Lとは 今後 きっと練習試合なんかができるようになるでしょう
Coach L 本当に帰ってくることになるのでしょうか...楽しみです
。

覚えていらっしゃる方もいるかと思いますが テニスコーチ兼ビジネスマンだったCoach Lは お父さんとやっているビジネスを選び しかも めでたく結婚

そのことがきっかけで テニプリ小僧は 今のCoach Vのレッスンを取るようになったわけでしたが...。
昨日 テニプリ小僧のところにCoach Lからmail



もちろん テニプリ小僧は もうすっかりCoach V軍団の一員...CPテニスセンターもスタートしたてで しばらく今の環境でがんばるつもりですし きっと Coach Lも ますますビジネスが忙しくなって とても教えるどころではないでしょうから戻ってくることになっても もうレッスン再開ということには ならないと思います。
だけど 久しぶりに会えることになれば やっぱりうれしい

そうなれば Coach Lとは 今後 きっと練習試合なんかができるようになるでしょう

Coach L 本当に帰ってくることになるのでしょうか...楽しみです

2008年06月18日
親にとって夏休みは...




で 夏休み中の子どもたちですが ほったらかしにはしておけないですよね やっぱり。 特に 共働きの家庭では 子どもも忙しくさせておかないと ということになります。
サマーキャンプについては 去年も少し書かせていただきましたが 本当に驚くほどの種類のものがあります。

悲しいかな、


特に トーナメントプレーヤーの夏は ちょっと



テニプリ小僧が この夏 クレーコート





もう 夏休み家族旅行とか お楽しみなんてものは トーナメントへいっしょに行くことで という考えにすっかりなりましたし テニプリ父も トーナメントに合わせて夏休みを取るようするしかありません。
まぁそれでも 今年も


破産する前に さっさとテニプリ小僧を追い出したいと思うのですが 今は 親もサバイバルゲームをやっているようなものです...
ふと 自分の子どもの頃の夏休みは のんびりしたものだったと あまりにも違う夏休みを過ごしているテニプリ小僧を通して 懐かしく思ったりしております。
というわけで テニプリ両親も 夏休みサバイバルに突入で 節約しながらがんばります

2008年06月18日
サマーキャンプ始まる
さぁ
夏休みに突入
。
テニプリ小僧の夏休みのほぼ毎日は CPテニスセンターでのサマーキャンプ練習となります。
朝の9時からですが 通勤ラッシュの激しい時間に 渋滞のハイウェイを走って
送り届けるよりも 地下鉄
で行ってもらいましょうと 言うことで 基本的には 駅まで送り 自分でテニスセンターまで行くというパターンとなります。
まだ 少し疲れの残るテニプリ小僧ですが 大切なNationalトーナメントが次々にやってきますので ここは 暢気に休んでいられません。 とにかく練習
、練習
です。
午前中に ドリル練習とフィットネス 昼休みを挟んで パターン練習と試合の毎日です。
CPテニスセンターでの試合は 真剣勝負...年齢に関係なく 毎日 誰とでもフルセットで戦います。 そして ラダーと呼ばれるセンター内のランキングが 毎週発表され 競争心を掻き立てます。
今のナンバー1は もちろんあの同級生 ITFトーナメント選手Dくん...今年のUSオープンジュニアが 楽しみです。
テニプリ小僧は 参加したてで まだまだのところですが、 さぁ これが 夏の終わりにはどのくらいまで 上っていける
か
これもまた 大きな挑戦です。
競争があまりないのんびりクラブにいたテニプリ小僧...負けん気のかたまりとは言えない おっとりの性格ですから こうして 日々の競争の中で鍛えてもらえば 少しは精神的に逞しくなっていくことでしょう。
さぁ~ がんばらなくちゃですよ!


テニプリ小僧の夏休みのほぼ毎日は CPテニスセンターでのサマーキャンプ練習となります。
朝の9時からですが 通勤ラッシュの激しい時間に 渋滞のハイウェイを走って


まだ 少し疲れの残るテニプリ小僧ですが 大切なNationalトーナメントが次々にやってきますので ここは 暢気に休んでいられません。 とにかく練習


午前中に ドリル練習とフィットネス 昼休みを挟んで パターン練習と試合の毎日です。
CPテニスセンターでの試合は 真剣勝負...年齢に関係なく 毎日 誰とでもフルセットで戦います。 そして ラダーと呼ばれるセンター内のランキングが 毎週発表され 競争心を掻き立てます。
今のナンバー1は もちろんあの同級生 ITFトーナメント選手Dくん...今年のUSオープンジュニアが 楽しみです。
テニプリ小僧は 参加したてで まだまだのところですが、 さぁ これが 夏の終わりにはどのくらいまで 上っていける


競争があまりないのんびりクラブにいたテニプリ小僧...負けん気のかたまりとは言えない おっとりの性格ですから こうして 日々の競争の中で鍛えてもらえば 少しは精神的に逞しくなっていくことでしょう。
さぁ~ がんばらなくちゃですよ!
2008年06月17日
体調を崩す...Championship16's
UPが遅れましたが 結局 試合会場
へと行き お泊りして 昨夕帰ってきたテニプリ母です。
私も知らなかったのですが 実は 今回のトーナメントにCoach Vは ジンボくんもいっしょに連れ 3人の選手をかかえて行っておりました。 しかも Caoch Vは 月曜からのサマープログラムで大忙しのために 帰らなければならないことになってしまいました。
ギリギリにきてそれを伝えられたテニプリ母は テニプリ小僧を引き取らなければならないと思い 間に合うようにと1日遅れで現地入りをすべく 出発しました
。
今朝 1番の試合にこそ 間に合いませんが 次の試合には...と出て行きましたら あともう少しで試合会場
というところで Coach Vからの電話
が入りました。
Coach Vが 「心配はいりませんが...」といきなり 話が始まり ドキッ...
どうやら 朝の練習から 気分が悪く 体調不調なのに それを伝えず 試合に臨み
炎天下のなか だんだん頭痛と吐き気が出てきて 3セットにもつれ込んでしまい 鎮痛剤を飲むも どうにもならず 結局 負けてしまったとのこと
。 しかも 終わった途端 吐いてしまい 今 休んでいるところです...という話でした。
もうすぐ着きます というと Coach Vは ほっとしたようで なんせ テニプリ小僧をホテルへ連れて帰りたいは 次の試合があるジンボくんには お昼
を食べさせなければで バタバタしていたようでした。
駆けつけると 車の中で クーラーをつけてもらい 休んでいるテニプリ小僧...大したことじゃない
という顔をして見せますが あまりいい顔色とは言えず すぐさま VクンもいっしょにCoach Vから引き取り ホテルへと連れて帰りました。
とにかくクールダウン...そして 寝かせることにしました。 Vクンも 基本的にくたびれているので いっしょにお昼ね状態に...。
死んだように 半開きの目をして テニプリ小僧
とぐっすり寝てしまいました。
今日の相手は 現在 セクション14's 1位、 来月で15歳になる中国人同級生ののKくん、 ライバルハイスクールのナンバー2選手でもあります。 背がものすごく高く
なり この1年で ぐっと成長した選手のひとり...1年ぶりの対決でしたが ここは ばっちしやっていけると 自信はあったのに こんなことになってしまって 残念やら悔しいやら。
ちょうど 到着した私に Kくんの両親とKくんが 向こうから... テニプリ小僧にとうとう勝ったぞ
と 初勝利の満面の笑顔で近寄ってきました。
「おめでとう 次もがんばってね」と 声をかけますと 誰かから聞いたのか「ところで テニプリ小僧はどうかしたの?」とKクンのお母さん。
実は 朝から体調が悪かったらしいのに 最後まで言わずにやってしまい 終わった途端 吐いて 今から 引き取ってホテルへ連れて帰るところだという話をすると ちょっとびっくりしたようにしていました。
う~ん 心配と悔しさで ちょっと複雑なテニプリ母のこの気持ち...
残念ですが 今回のChampionshipは これでアウト
となってしまいました。
仕方ありません。 とにかく ぐっすり寝てちょうだい...テニプリ小僧。

私も知らなかったのですが 実は 今回のトーナメントにCoach Vは ジンボくんもいっしょに連れ 3人の選手をかかえて行っておりました。 しかも Caoch Vは 月曜からのサマープログラムで大忙しのために 帰らなければならないことになってしまいました。
ギリギリにきてそれを伝えられたテニプリ母は テニプリ小僧を引き取らなければならないと思い 間に合うようにと1日遅れで現地入りをすべく 出発しました

今朝 1番の試合にこそ 間に合いませんが 次の試合には...と出て行きましたら あともう少しで試合会場


Coach Vが 「心配はいりませんが...」といきなり 話が始まり ドキッ...

どうやら 朝の練習から 気分が悪く 体調不調なのに それを伝えず 試合に臨み


もうすぐ着きます というと Coach Vは ほっとしたようで なんせ テニプリ小僧をホテルへ連れて帰りたいは 次の試合があるジンボくんには お昼

駆けつけると 車の中で クーラーをつけてもらい 休んでいるテニプリ小僧...大したことじゃない

とにかくクールダウン...そして 寝かせることにしました。 Vクンも 基本的にくたびれているので いっしょにお昼ね状態に...。
死んだように 半開きの目をして テニプリ小僧

今日の相手は 現在 セクション14's 1位、 来月で15歳になる中国人同級生ののKくん、 ライバルハイスクールのナンバー2選手でもあります。 背がものすごく高く

ちょうど 到着した私に Kくんの両親とKくんが 向こうから... テニプリ小僧にとうとう勝ったぞ

「おめでとう 次もがんばってね」と 声をかけますと 誰かから聞いたのか「ところで テニプリ小僧はどうかしたの?」とKクンのお母さん。
実は 朝から体調が悪かったらしいのに 最後まで言わずにやってしまい 終わった途端 吐いて 今から 引き取ってホテルへ連れて帰るところだという話をすると ちょっとびっくりしたようにしていました。
う~ん 心配と悔しさで ちょっと複雑なテニプリ母のこの気持ち...

残念ですが 今回のChampionshipは これでアウト

仕方ありません。 とにかく ぐっすり寝てちょうだい...テニプリ小僧。
2008年06月15日
兄弟対決再び-Chanmpionship 16
この6月のChampionshipは、全Age Groupが一度に戦います。そこで、テニプリ小僧のように16歳でも18歳でもQualifyしそうな選手は、どちらかを選択しなければなりません。16歳以下のTeam戦である、通称「Zonal」と呼ばれるNational Team Tennis Matchには十分Qualifyしているテニプリですが、16歳には「Inter Sectional」と呼んでいるNationalの試合があります。テニプリはこれにスレスレのところにいますので、今回のChampionshipを16歳以下を選んだのは、このInter Sectionalにひょっとして行けるのではないかという気持ちからでした。
それが、1回戦でJ君相手に転んでしまいましたので、コンソレーションは是が非でも上に行かなければなりません。コンソレーションの組み合わせ(Draw)が出来上がってきました...Coach Vの教え子、兄弟弟子同士のV君との戦いになりました。V君とは、最初5連敗(テニプリが試合に出始めた頃、V君は既に地区のTop選手でした)した後、7連勝か8連勝して、一度負けた後、再び勝っているはずです。このまま行くと、彼とは、高校卒業までに30回ぐらいは戦うことになるのでしょうね....
ともかく、勝つしかない!この試合、テニプリは気合を入れて行った筈です。最近の勝率から心配はしていなかったのですが、同じように最近勝っていたJクンにころっと負けることもあるのでテニスは分かりません。テニプリ母は心配していたようです。電話がありません....試合開始の予定時間から3時間半。「もういい加減に終わっているはず」とテニプリ母が掛けた電話もテニプリは取りません...電話がないのは...落ち込んでいる? それとも...遊んでいる?...5分後に掛かって来た、折り返しの電話で...DoublesのDrawが出て、第2シードをもらったために、今日もう試合がないことがわかって、「遊んでいた」ので、電話をすることを忘れたとのことでした。
何のために電話を持たしているんだー!いい加減にしろ!
V君との試合は、6-2、7-6で勝ったそうですが、第2セットのTie-Breakerは何と20-18....3セット分くらいの時間が掛かったそうです。3本のV君のセットポイントは、すべてService Aceで退けた!と自慢しておりました!
「そんなこと、自慢スンナ馬鹿野郎!」と心の中で思うテニプリ父・母でした。
それが、1回戦でJ君相手に転んでしまいましたので、コンソレーションは是が非でも上に行かなければなりません。コンソレーションの組み合わせ(Draw)が出来上がってきました...Coach Vの教え子、兄弟弟子同士のV君との戦いになりました。V君とは、最初5連敗(テニプリが試合に出始めた頃、V君は既に地区のTop選手でした)した後、7連勝か8連勝して、一度負けた後、再び勝っているはずです。このまま行くと、彼とは、高校卒業までに30回ぐらいは戦うことになるのでしょうね....
ともかく、勝つしかない!この試合、テニプリは気合を入れて行った筈です。最近の勝率から心配はしていなかったのですが、同じように最近勝っていたJクンにころっと負けることもあるのでテニスは分かりません。テニプリ母は心配していたようです。電話がありません....試合開始の予定時間から3時間半。「もういい加減に終わっているはず」とテニプリ母が掛けた電話もテニプリは取りません...電話がないのは...落ち込んでいる? それとも...遊んでいる?...5分後に掛かって来た、折り返しの電話で...DoublesのDrawが出て、第2シードをもらったために、今日もう試合がないことがわかって、「遊んでいた」ので、電話をすることを忘れたとのことでした。
何のために電話を持たしているんだー!いい加減にしろ!
V君との試合は、6-2、7-6で勝ったそうですが、第2セットのTie-Breakerは何と20-18....3セット分くらいの時間が掛かったそうです。3本のV君のセットポイントは、すべてService Aceで退けた!と自慢しておりました!
「そんなこと、自慢スンナ馬鹿野郎!」と心の中で思うテニプリ父・母でした。
2008年06月15日
やっと連絡が...Championship 16's
実は CPテニスセンターでの練習後 そこから地下鉄
で Vくんといっしょに VA州のCoach Vのテニスクラブ
へ移動したふたりは そのまま Coach Vと 前日に試合会場近くのホテルへと入っておりました。
ですから 今朝は Vクンとテニプリ小僧は Coach Vの同伴で めちゃくちゃの早起きをせずにホテルから試合会場に入ったわけです。
さて 試合がそろそろ終わった頃だけど と しばらくガマン
で待っておりましたら やっとテニプリ小僧から 電話
が入りました。
「もしもし...」とテニプリ小僧。
声のトーンで あぁ...
と すぐ感じました...。
同級生のちょ~動きの早い 黒人アスリートタイプのJくんに 3、3で 負けてしまったとのことでした。
言葉が少ないので あまり詳しい状況はわからないのですが どうやら 本人はサーブの調子が いまひとつ
だったことと ポイント、ポイントの最後の決めが うまくいかなかった
ようです。
また Jクンは わがセクション内では コールがかなりきわどいことで有名で Clayコート
の試合とは言え テニプリ小僧のこの試合でも かなりきわどいコール
の連発ではあったそうです。 審判が 時折 立ってくれたそうなのですが この人が 立っているだけで よく見てくれていないらしく テニプリ小僧は 見てくれてる意味がないと 少々イライラ
しながら試合してしまったようです。
でも コールはコール...いずれにせよ テニプリ小僧の負けは負けです。
最近 メキメキと力をつけてきている
Jクン。 おじいちゃんがテニスコーチで 既に学校をやめ ホームスクールにして 毎日 おじいちゃんのクラブで みっちりテニス漬けです。 Nationalも かなりの数をPlayし(学校を休まずに出場できる)経験値も どんどん上げています。身長は まだそんなに高くはないのですが もう既にマッチョマン
のような筋肉質の体をしているJクンです。
あちゃ~
スタートを心配していたのですが ちょっとしんどいことになってしまいました。
いつも話しておりますが Championshipは 選抜32名のセクションTOPトーナメント...コンソレーションがあり 1勝は同じ価値で扱われます。
そうですっ、もう1度チャンスがあります。 しっかり踏ん張らないといけません。
がっかりだろうけど テニプリ小僧...出直しですよ! 最後のチャンスだよ、しっかりがんばれ!


ですから 今朝は Vクンとテニプリ小僧は Coach Vの同伴で めちゃくちゃの早起きをせずにホテルから試合会場に入ったわけです。
さて 試合がそろそろ終わった頃だけど と しばらくガマン



声のトーンで あぁ...

同級生のちょ~動きの早い 黒人アスリートタイプのJくんに 3、3で 負けてしまったとのことでした。
言葉が少ないので あまり詳しい状況はわからないのですが どうやら 本人はサーブの調子が いまひとつ


また Jクンは わがセクション内では コールがかなりきわどいことで有名で Clayコート



でも コールはコール...いずれにせよ テニプリ小僧の負けは負けです。
最近 メキメキと力をつけてきている


あちゃ~

いつも話しておりますが Championshipは 選抜32名のセクションTOPトーナメント...コンソレーションがあり 1勝は同じ価値で扱われます。
そうですっ、もう1度チャンスがあります。 しっかり踏ん張らないといけません。
がっかりだろうけど テニプリ小僧...出直しですよ! 最後のチャンスだよ、しっかりがんばれ!
2008年06月14日
Coach Vと行きたい
今週末は ビッグトーナメント
Championship 16's
が VA州Glen Allen というここから車
で 約2時間ちょとのところで行われます。
日本への出張のスケジュールが少し伸びたおかげで テニプリ父同伴で 今大会は臨む予定でしたが 直前になって Coach V軍団のひとり Vクンの 連れて行ってもらえたらというCoach Vへのお願いがきいてもらえることとなり どうだ?テニプリ小僧もいっしょに行きたいか と お声がかかりました。
親と行くより Coachや友だちと行きたいと思い始めているお年頃のテニプリ小僧...ましてや 信頼するCoach Vと行けるのならと やっぱり答は YES
です。
ということで 本当は ちょ~早起きをして 息子を乗せて走らなければならなかったテニプリ父は 安心して今も
寝ています。
試合前のがんばれコールをと 何度も電話
してみましたが 電話を取ってくれるはずもなく テニプリ小僧の1回戦の時間
となりました。
今大会は
夏のチームNational選抜メンバーが決まる(Zoanal と言います)大切な試合です。 既にメンバー入りのポジションにいるテニプリ小僧ですが 実は他にも 大きな意味が 今大会にはあり チームNationalの最高峰、インターセクショナル(16's だけにある Super National版チームテニスです)にも もしかしたら行けるかということがかかってきます。 まぁ この大会には 来年行けたらいいなと思っているのですが もしかしたら... とも思うので ここはがんばりどころです。
実は 今大会のDraw...テニプリ小僧にとっては ちょ~厳しいものになっています。 1回戦から どうなることやらの組み合わせ...かなり気になりますが 家で テニプリ小僧からの連絡を じっと待つしかありません。
試合 始まっただろうなぁ...
1ポイント 1ポイント 大事に戦ってちょうだいよ、 テニプリ小僧!
ということで じっとガマン
のテニプリ父&母でございます。




親と行くより Coachや友だちと行きたいと思い始めているお年頃のテニプリ小僧...ましてや 信頼するCoach Vと行けるのならと やっぱり答は YES

ということで 本当は ちょ~早起きをして 息子を乗せて走らなければならなかったテニプリ父は 安心して今も

試合前のがんばれコールをと 何度も電話


今大会は

実は 今大会のDraw...テニプリ小僧にとっては ちょ~厳しいものになっています。 1回戦から どうなることやらの組み合わせ...かなり気になりますが 家で テニプリ小僧からの連絡を じっと待つしかありません。
試合 始まっただろうなぁ...
1ポイント 1ポイント 大事に戦ってちょうだいよ、 テニプリ小僧!
ということで じっとガマン

2008年06月14日
コーチとの面談
今日は 仕事でNY出張して帰ってきたテニプリ父と待ち合わせして CPテニスセンター
へと行ってまいりました。
テニプリ小僧のことについて Coach V(CPテニスセンターでの 1番お世話になっているCoachも Vで始まる名前です)との面談があったからです。
テニプリ小僧が 5月からCPテニスセンターへ行き始めて どんなふうだろうかと ちょうどこうして きちんとミィーティングをして色々と聞きたいなと こちらも思っていたところだったので お互いの情報交換 今後について とても内容のある充実した話し合いをすることができました
CPテニスセンターのCoach Vは テニプリ小僧の最初からのここ数週間をじっくり観察しており 何が今後の課題か 何が足りないか を 早速 ビシッと指摘... 私たちも なるほどその通りだと頷くことだらけでした。
マンモススクールだけあって Coachたちとも 今までのように頻繁に言葉を交わし アットホームな雰囲気には すぐさまなれないでいたのですが こういう機会を通して 情報交換をしながら 距離を縮め 親、Coach そして選手のチームワーク体制を作っていかなければ と 新しい環境に入ったテニプリ小僧とともに 親も努力しなければいけないなと改めて思いました。
話し合いを通して Coach Vのジュニアテニスに対する考え方や テニプリ小僧へ求めるもの テニプリ小僧の分析がしっかりしていて とても好感がもて 信頼のおけるCoachだと感じることができたのは 良い収穫
でした。
いよいよ始まるこれからの
夏のプログラムで 肉体的にも精神的にも 厳しく鍛えられていくことで テニプリ小僧がどう変っていくかを Coach Vといっしょに見守っていくことになります。
もっと ハングリーになって 強くなりたいと おっとりしたテニプリ小僧が 心の底から強く思えるようになれたら その時はまたひとつ成長できることでしょう。
一匹狼スタイルで テニスをやってきたテニプリ小僧が こうしたジャンボテニススクールの競争の中に身をおいて 切磋琢磨され 特に弱いメンタル部分が逞しくなってくれればと 願うテニプリ両親です。
がんばれよっ、テニプリ小僧!

テニプリ小僧のことについて Coach V(CPテニスセンターでの 1番お世話になっているCoachも Vで始まる名前です)との面談があったからです。
テニプリ小僧が 5月からCPテニスセンターへ行き始めて どんなふうだろうかと ちょうどこうして きちんとミィーティングをして色々と聞きたいなと こちらも思っていたところだったので お互いの情報交換 今後について とても内容のある充実した話し合いをすることができました

CPテニスセンターのCoach Vは テニプリ小僧の最初からのここ数週間をじっくり観察しており 何が今後の課題か 何が足りないか を 早速 ビシッと指摘... 私たちも なるほどその通りだと頷くことだらけでした。
マンモススクールだけあって Coachたちとも 今までのように頻繁に言葉を交わし アットホームな雰囲気には すぐさまなれないでいたのですが こういう機会を通して 情報交換をしながら 距離を縮め 親、Coach そして選手のチームワーク体制を作っていかなければ と 新しい環境に入ったテニプリ小僧とともに 親も努力しなければいけないなと改めて思いました。
話し合いを通して Coach Vのジュニアテニスに対する考え方や テニプリ小僧へ求めるもの テニプリ小僧の分析がしっかりしていて とても好感がもて 信頼のおけるCoachだと感じることができたのは 良い収穫

いよいよ始まるこれからの

もっと ハングリーになって 強くなりたいと おっとりしたテニプリ小僧が 心の底から強く思えるようになれたら その時はまたひとつ成長できることでしょう。
一匹狼スタイルで テニスをやってきたテニプリ小僧が こうしたジャンボテニススクールの競争の中に身をおいて 切磋琢磨され 特に弱いメンタル部分が逞しくなってくれればと 願うテニプリ両親です。

2008年06月13日
ひげCoach Cとの練習


今日は Coach Vとのレッスンの日です。
テニプリ小僧のリクエストにお応えして ランチはオムライス


今週末の大切なChampionship直前レッスン...
Coach Vもかなり気合が入っており ネット際


そして 今日は テニプリ小僧の練習相手として アシスタントコーチ Cを連れてきました。
Coach Cは 体がでっかく ものすごいパワーサーブを武器にしています。しかも 彼は レフティです。
Coach V曰く レフティと戦ってうまくいくなら 全てうまくいくと Coach Cを相手に練習することはいい練習になるぞと 色々なドリルをこなしました。
この方が ひげのでっかいCoach C

パワーに負けるな テニプリ小僧

今日の練習では 今までのテニプリ小僧の考え方を一掃するような言葉を いくつかCoach Vからもらいました。
Coach Vは それを きちんとノート

最後に ゲームもやりましたが 4-4のkeep、keepで時間がきてしまいましたが とてもいい試合ができていました。 お互いにサーブが すごかったです...。
テニプリ母は いつも Coach Vのレッスンをいっしょに受けるのが大好きで 本当に勉強になるなと思うのですが さてさて テニプリ小僧...ずっしりと重い言葉を受け止め 変ることができるでしょうか...。
さぁ 明日から CPテニスセンターのサマーキャンプで 毎日汗を流しますよっ!

2008年06月12日
さぁ 夏休みだぞ!
ここ1週間 テニプリ小僧は ハイスクールの
ファイナルテスト
で 勉強!勉強!勉強! をしていたかは定かではありませんが 勉強!勉強!勉強! と 私から 言われ続けた毎日でした。
毎日 しっかり CPテニスセンターへ通い 練習
もして参りましたが この1週間は テニス
より テスト勉強中心の毎日でした。
でっ...
本日が 試験最終日!
そして
明日から いよいよ
夏休みですっ!
今年の
夏のテニプリ小僧の予定は これまた テニス
で大忙し...真っ黒くろすけクンになりそうです。
夏の練習の母体は 移籍したばかりのCPテニスセンター。 そこへ 試合のない日は ほとんど毎日通うことになります。 地下鉄
でAクンと通うこともし始めたので タクシーテニプリママ
としては 1日練習で時間も長くなるし 少し楽になってくれるのではと 期待しているところです。
今日 試験を終えたテニプリ小僧をお迎えに行くと まず 最初に 何て言うでしょうね。
ここだけの予想ですが...
「ねぇ 試験終わったんだから みんなでランチ
食べに行っていい?」だと思いますよ。 きっと もう いっしょに友だちもそこにいる気がするなぁ~くくくっ。
昨夜は Aクンが電話
してきて 早速 この一言...
「明日 試験終わったら Sleep Over で お祝いしようぜっ!」ですって。
さぁ いよいよ 夏休みですっ!


毎日 しっかり CPテニスセンターへ通い 練習


でっ...
本日が 試験最終日!
そして
明日から いよいよ


今年の


夏の練習の母体は 移籍したばかりのCPテニスセンター。 そこへ 試合のない日は ほとんど毎日通うことになります。 地下鉄


今日 試験を終えたテニプリ小僧をお迎えに行くと まず 最初に 何て言うでしょうね。
ここだけの予想ですが...
「ねぇ 試験終わったんだから みんなでランチ



「明日 試験終わったら Sleep Over で お祝いしようぜっ!」ですって。


2008年06月10日
フレンチオープン総括:ナダル対ジョコちゃん、ロジャー戦比較
一体誰がここまでの完勝を予測したでしょうか?大方の予想は、もちろん、ナダルの勝利でしたが、金曜日のジョコビッチ戦(我が家ではジョコちゃんと呼んでいます。フェデラーは、やっぱりロジャーです。)を見る限り、下記のMatch Statisticsは信じられない結果の積み重ねです。
Match Statistics for Nadal vs Roger
Match Statistics for Nadal vs Djokovic
まずは、試合時間。1時間48分は、ナダルにとっても準々決勝のAlmagro戦の1時間44分に次ぐ最短試合で、如何にロジャーの試合でなかったかが分かります。二人ともDFがなかった代わりに、サーブに頼った試合をしていなかったこともサービスエースがロジャーに2つあるだけということからも伺えます。もちろん、ナダルはサービスエースに頼るような試合展開を全く考えていないことは明らかです。NBCのLive放送のなかで、中間的なStatisticsとして、1stServeが入ったときのPoint獲得率、2ndServe時のPoint獲得率というのがありますが、第一セットを1個で落とし、セカンドの出足を躓いた時点で、1stServeが入ったときのPoint獲得率が、50数パーセントに対して、2ndServeからのPoint Get率がなんと0%というのは、衝撃的でした。ここまでで、ロジャーの勝利がないことは確信できましたが、少しもつれ、いくつかのBreak Chancesがロジャーに訪れた第2セット、第7ゲームの2つのBreak Chancesのどちらかを物に出来ていれば、流れを変えることが出来たかもしれなかったのですが、残念です。
サービスの%もファーストサーブを高い確率で入れていくナダル(75%)に対して、ロジャーは、Baselineの後ろ3メートルで構えているナダルに対しても、200キロ近い弾丸サーブを撃ち続けます。セカンド・サードセットで、Firstの確率は上がりましたが、前半戦は、50%台でした。これが、最初から波に乗れない(最初のゲームをいきなり落とし、最初の5ゲームのサービスゲームの4ゲームをBreakされる事態になったのではと考えてしまいます。)ジョコちゃんは、Firstの確率は低いのですが、Second ServeからのPointの獲得率が59%とFirstの57%より高いという結果は、実はサービスに頼らないテニスを展開する準備が出来ていたと考えるべきでしょう。Winners - Unforced errorsがPlus 30というのも立派です。(Nadalはこれを上回るPlus 50ですから、人間業とは思えません...)
ロジャーは、人間らしさを見せてしまったというべきでしょうか。この試合、Winners - UFEsは、minus4。UFEsの方が多かったわけです。このUFEsは曲者で、Statisticsをつける人の主観的要素が入りますので、極めていい加減です。NBCの放送では途中経過で、ナダルのUFEsが10個、ロジャーのUFEsが40個と出ていましたので、NBCのStatsticsをつける人は、かなり厳しく“Unforced” Errorsを取っていたと考えるべきでしょう。それにしてもナダルのUFEsが7個(!!!)とは恐れ入谷の鬼子母神って感じですね。
もうひとつ、ここに現れていなかったのですが、放送中に表示されたショッキングなDataがあります。それは、ナダルの1stServeが100%!100%すべて、ロジャーのバックハンドを狙って打っていたという事実です。これが出たときは、解説のマッケンローも驚いて何かコメントしていたのですが、テレビの前で、崩壊していくロジャーを半分眠りかぶってみていた我々3人と一匹(テニプリ小僧、父、母とバロン)は、コメントそのものを聞き逃したのですが、全くサーブに工夫しないナダルの真実(アベレージのサーブのスピードが173キロはかなりコントロール重視と言えるでしょう)を目の当たりにして、私は飛び起きました!小僧は半分以上寝ていましたが...
久々の長文になりました。ロジャーファンの我々3人としては、是非、ロジャーに前人未到の6連覇を芝の上で達成して欲しいと願っています。ナダルの全仏連覇は、この分だと後数年続きますね、きっと!
Match Statistics for Nadal vs Roger
Match Statistics for Nadal vs Djokovic
まずは、試合時間。1時間48分は、ナダルにとっても準々決勝のAlmagro戦の1時間44分に次ぐ最短試合で、如何にロジャーの試合でなかったかが分かります。二人ともDFがなかった代わりに、サーブに頼った試合をしていなかったこともサービスエースがロジャーに2つあるだけということからも伺えます。もちろん、ナダルはサービスエースに頼るような試合展開を全く考えていないことは明らかです。NBCのLive放送のなかで、中間的なStatisticsとして、1stServeが入ったときのPoint獲得率、2ndServe時のPoint獲得率というのがありますが、第一セットを1個で落とし、セカンドの出足を躓いた時点で、1stServeが入ったときのPoint獲得率が、50数パーセントに対して、2ndServeからのPoint Get率がなんと0%というのは、衝撃的でした。ここまでで、ロジャーの勝利がないことは確信できましたが、少しもつれ、いくつかのBreak Chancesがロジャーに訪れた第2セット、第7ゲームの2つのBreak Chancesのどちらかを物に出来ていれば、流れを変えることが出来たかもしれなかったのですが、残念です。
サービスの%もファーストサーブを高い確率で入れていくナダル(75%)に対して、ロジャーは、Baselineの後ろ3メートルで構えているナダルに対しても、200キロ近い弾丸サーブを撃ち続けます。セカンド・サードセットで、Firstの確率は上がりましたが、前半戦は、50%台でした。これが、最初から波に乗れない(最初のゲームをいきなり落とし、最初の5ゲームのサービスゲームの4ゲームをBreakされる事態になったのではと考えてしまいます。)ジョコちゃんは、Firstの確率は低いのですが、Second ServeからのPointの獲得率が59%とFirstの57%より高いという結果は、実はサービスに頼らないテニスを展開する準備が出来ていたと考えるべきでしょう。Winners - Unforced errorsがPlus 30というのも立派です。(Nadalはこれを上回るPlus 50ですから、人間業とは思えません...)
ロジャーは、人間らしさを見せてしまったというべきでしょうか。この試合、Winners - UFEsは、minus4。UFEsの方が多かったわけです。このUFEsは曲者で、Statisticsをつける人の主観的要素が入りますので、極めていい加減です。NBCの放送では途中経過で、ナダルのUFEsが10個、ロジャーのUFEsが40個と出ていましたので、NBCのStatsticsをつける人は、かなり厳しく“Unforced” Errorsを取っていたと考えるべきでしょう。それにしてもナダルのUFEsが7個(!!!)とは恐れ入谷の鬼子母神って感じですね。
もうひとつ、ここに現れていなかったのですが、放送中に表示されたショッキングなDataがあります。それは、ナダルの1stServeが100%!100%すべて、ロジャーのバックハンドを狙って打っていたという事実です。これが出たときは、解説のマッケンローも驚いて何かコメントしていたのですが、テレビの前で、崩壊していくロジャーを半分眠りかぶってみていた我々3人と一匹(テニプリ小僧、父、母とバロン)は、コメントそのものを聞き逃したのですが、全くサーブに工夫しないナダルの真実(アベレージのサーブのスピードが173キロはかなりコントロール重視と言えるでしょう)を目の当たりにして、私は飛び起きました!小僧は半分以上寝ていましたが...
久々の長文になりました。ロジャーファンの我々3人としては、是非、ロジャーに前人未到の6連覇を芝の上で達成して欲しいと願っています。ナダルの全仏連覇は、この分だと後数年続きますね、きっと!
2008年06月09日
テニプリ小僧と二人の練習
お久しぶりです。テニプリ小僧の父が本日は担当します。色彩の乏しいBlogにようこそ!
昨年のフレンチはアメリカ勢の不甲斐無さにかなりの長文を寄稿しましたが、今年はNadalの圧倒的な強さが目立ったフレンチでした。ボルグがマッケンローのインタービューに答えていて、「NadalはWimbledomでも勝つのではないか」という爆弾発言を引き出していたのが印象に残りました。11ゲームしかなかったサービスゲームのうち8ゲームをBreakされるというRogerの失態を目の当たりにすると、ボルグもそういわざるを得なかったのでしょうか?Wimbledom5連覇で並ばれている記録を意識したNadalへの応援だったのかもしれません。しかし、Nadalは強かった...
さて、フレンチオープンの刺激されてというわけではないのですが、テニプリ小僧を引っ張り出して、最近Magic Touchを失っているDrop Shotといくつかの攻撃パターンを復習しました。6月のNationalから7月のSuper national Clay Courtまで、Clay Courtでの試合が増える季節です。その対策に、久しぶりにPotomac TCに出かけました。
PTCにCourt TimeのReservationをしようと電話をかけると、受付のFredおじさんが、「テニプリの写真を新聞で見たよ!First Team、すごいじゃないか!」と喜んでくれてました。
ジュニアの大会の日で、各コートで熱戦が繰り広げられていましたが、その間の空きコートに上手く入れ込んでくれて、2時間たっぷりと汗をかくことが出来ました。さあ、練習の成果が出るかは、来週のChampionship次第というところでしょうか。
昨年のフレンチはアメリカ勢の不甲斐無さにかなりの長文を寄稿しましたが、今年はNadalの圧倒的な強さが目立ったフレンチでした。ボルグがマッケンローのインタービューに答えていて、「NadalはWimbledomでも勝つのではないか」という爆弾発言を引き出していたのが印象に残りました。11ゲームしかなかったサービスゲームのうち8ゲームをBreakされるというRogerの失態を目の当たりにすると、ボルグもそういわざるを得なかったのでしょうか?Wimbledom5連覇で並ばれている記録を意識したNadalへの応援だったのかもしれません。しかし、Nadalは強かった...
さて、フレンチオープンの刺激されてというわけではないのですが、テニプリ小僧を引っ張り出して、最近Magic Touchを失っているDrop Shotといくつかの攻撃パターンを復習しました。6月のNationalから7月のSuper national Clay Courtまで、Clay Courtでの試合が増える季節です。その対策に、久しぶりにPotomac TCに出かけました。
PTCにCourt TimeのReservationをしようと電話をかけると、受付のFredおじさんが、「テニプリの写真を新聞で見たよ!First Team、すごいじゃないか!」と喜んでくれてました。
ジュニアの大会の日で、各コートで熱戦が繰り広げられていましたが、その間の空きコートに上手く入れ込んでくれて、2時間たっぷりと汗をかくことが出来ました。さあ、練習の成果が出るかは、来週のChampionship次第というところでしょうか。
2008年06月06日
夏生まれのジュニア選手



一般的には 学業レベルや身体的に問題のないほとんどの子たちは がんばって お誕生日が最後にやってくるグループに入るようにして チェレンジ

そういった中で ジュニアテニスの世界では こういう現象が起こることがあります。



先月 テニプリ小僧といっしょにオクラホマへ行ったAクン...夏で(確か7月だったかな?)16歳になるのですが 今までは テニプリ小僧の1学年の上 そうです、ハイスクールの9年生は もう既に終了しているのですが 去年 突然の一大決心をして 1年間 学校をSTOP! その間 フロリダのテニススクールへ行ったり 体作りをしたり もちろん 勉強も家庭教師などをつけてkeepしながらですが テニスに集中... そして 自分の競争相手を(カレッジテニスを目指す のでしたら ライバルは やはり同学年となります)1学年下

よくお話しているように 我がセクションのテニプリ小僧の学年は かなり競争が激しいのですが それでも 小柄なAクン、 ここは しっかり鍛えなおして 体を作って 1つ下の学年で競争することを選らんだわけです。
確かに もうすぐ1年になりますが トレーニングの効果もあり ランキングも上がり リラックスして伸び伸びしているように見えます。
他にも そういう決断をして テニス


ちなみに 既にITFトーナメント選手で 学校はホームスクールにしてしまった全米TOPのDクンとJクンは



テニプリ小僧は 2月生まれ...日本だったら終わりの方のだけど ここでは ちょうど真ん中くんでございますので 何も悩む必要もないですけどね...イシシ

2008年06月05日
新聞が届きました!
先日 地元新聞掲載の


選抜された選手「First Team」の写真です。
これが その新聞です。

倉庫のようなところでの撮影


それから Best Season record のプレートもいただきました

来年も 学校優勝を目指して 活躍できますよ~に!
2008年06月03日
Coach V軍団練習
さて トーナメントのない週末は Coach V TOP軍団(テニプリ小僧のエイジグループ)が集り練習することになっていますが 今回から 昨日のMクンとの練習の話ではりませんが Clayコート
でやるということになりました。
本日の練習は メンバー全員そろいまして Mクン、テニプリ小僧にはじまって ジンボクン、 Vクン、 Jクンの5人きちんと集合です。
2面
を使っての練習は 1面では ゲームをさせて もう1面では 3人でドリル という形をとってやることが中心となります。

ドリル練習風景(Mクン テニプリ小僧 Jくん)
Mくんは 飛びぬけておりますが とにかく競争意識の激しいこの軍団... なかなかレベルの高い 充実した練習ができ それを教え 見守るCoach Vも やりがいたっぷり
という感じが伝わってきます。
逆に 仲間意識も強いので いつもいい雰囲気で 本人たちも楽しそう
です。
というわけで 昨日に引き続き とても良い練習
ができました。
いよいよ 6月の大切なトーナメントが近づいてきています。 しっかり 目標に向かってがんばりましょう!

本日の練習は メンバー全員そろいまして Mクン、テニプリ小僧にはじまって ジンボクン、 Vクン、 Jクンの5人きちんと集合です。
2面




ドリル練習風景(Mクン テニプリ小僧 Jくん)
Mくんは 飛びぬけておりますが とにかく競争意識の激しいこの軍団... なかなかレベルの高い 充実した練習ができ それを教え 見守るCoach Vも やりがいたっぷり

逆に 仲間意識も強いので いつもいい雰囲気で 本人たちも楽しそう

というわけで 昨日に引き続き とても良い練習

いよいよ 6月の大切なトーナメントが近づいてきています。 しっかり 目標に向かってがんばりましょう!
2008年06月02日
全米TOP選手Mくんとの練習
週末に あのMくん(もう 全米16's 15位になりましたよ)といっしょに練習できるチャンスがあると Coach Vは ふたり
の練習をよく組んでくれます。
Coach V TOP軍団としてのグループ練習と テニプリ小僧とジンボくん、 テニプリ小僧とMクン...というように ふたりをパートナーとしての練習の機会もくれるのは本当にありがたいことです。
ふたりは 今月の重要なChampionshipトーナメント、 FLでのSuper Nationalに向けて Clayコート
での練習を希望し Coach Vも その手配をしてくれていたのですが 残念なことに練習時間の数時間前に 短時間ではありましたが
大雨が降り それでも練習をしようぜ!と Mクンとテニプリ小僧は 今度は ハードコート
でもかまわないと Coach Vに連絡
を取り 結局 クラブのインドアハードコート
をふたりのために取ってくれたので 夕方からの練習にはなりましたが テニプリ小僧を連れて 今日もVA州へと連れて行きました
。
Mくんとのふたりきりの練習は 本当にすごい練習になります。 なんせ テニプリ小僧は しっかりMクンの相手にならなければならないと 常に気を緩めることなく 必死にplayしなければならないからです。
ドリルとしては 片方がオフェンス、もう片方がディフェンスという形をとって行うパターン練習もあるのですが これが 何本かはその通りになりますが 何本かは どうやってもMクンが攻めている という形になってしまいます。それだけ Mクンは やはり テニプリ小僧より上
なわけで これがまた ふ~
と首を横に振りながら すげ~なぁ Mクンは...と テニプリ小僧も改めて実感する瞬間です。
Tシャツが重くなるほど汗だくになり たっぷり 色々なドリルをこなしました。
最後にタイブレークで 試合をやり 1回目は テニプリ小僧の素晴らしいサーブが効いて テニプリ小僧の勝利!
2回目は Mクンの勝利 そして 1-1なので 最後にもう1つやってみようと いうことで 3回目のタイブレークは keep合戦でしたが 3-3から Mクンがリード、 6-4からの最後のポイントは コートにつめたテニプリ小僧に対し やわらかいタッチで テニプリ小僧の横を抜く球を返したMクン... う~ん これは アウトだろうと ボレーの構えで 頭上に出していたラケットを引っ込め 見送ったテニプリ小僧...振り返ると きれいにコーナーに入っておりました
No~!
と テニプリ小僧 がっくり
Mクン にっこり
Coach Vが タイブレークや ゲームのラストポイントに これをしてはならないぞと テニプリ小僧に 注意しておりました。
ですよね... 疑わしきはイン! 疑わしきは 打て! の姿勢で いかなくちゃですね。
あぁ 今日もいい練習ができました。
また Mクンとの練習を 楽しみにしたいと思います。


Coach V TOP軍団としてのグループ練習と テニプリ小僧とジンボくん、 テニプリ小僧とMクン...というように ふたりをパートナーとしての練習の機会もくれるのは本当にありがたいことです。
ふたりは 今月の重要なChampionshipトーナメント、 FLでのSuper Nationalに向けて Clayコート






Mくんとのふたりきりの練習は 本当にすごい練習になります。 なんせ テニプリ小僧は しっかりMクンの相手にならなければならないと 常に気を緩めることなく 必死にplayしなければならないからです。
ドリルとしては 片方がオフェンス、もう片方がディフェンスという形をとって行うパターン練習もあるのですが これが 何本かはその通りになりますが 何本かは どうやってもMクンが攻めている という形になってしまいます。それだけ Mクンは やはり テニプリ小僧より上


Tシャツが重くなるほど汗だくになり たっぷり 色々なドリルをこなしました。
最後にタイブレークで 試合をやり 1回目は テニプリ小僧の素晴らしいサーブが効いて テニプリ小僧の勝利!


No~!



Coach Vが タイブレークや ゲームのラストポイントに これをしてはならないぞと テニプリ小僧に 注意しておりました。
ですよね... 疑わしきはイン! 疑わしきは 打て! の姿勢で いかなくちゃですね。
あぁ 今日もいい練習ができました。
また Mクンとの練習を 楽しみにしたいと思います。
2008年06月01日
地元新聞の撮影風景
とてもうれしい
ニュースが飛び込んできました。
テニプリ小僧は 今シーズンのハイスクールテニスでの優秀テニスプレーヤーのひとりに選ばれ
選ばれた全ての選手とみんなで地元新聞に載ることになりました。
そして 昨日 撮影会
に行ってまいりました。
新聞社のビルに到着すると 撮影所にと案内を受けました。 ただ これが撮影現場となるのですか
と ちょっと笑っちゃったのですが どうやら 倉庫って感じの場所です。 ぷっ
時間になって みんながそろうと いよいよ
撮影会開始です。
テニプリ小僧が唯一の
Freshmanでしたが ほとんどの先輩選手を知っていましたので 楽しそうです
では 並んでくださ~い

みんな それぞれの学校のユニフォーム
を着て ラケット
を持ってということになっています。
そして 撮影となりました。
真ん中の背の高い選手が ナンバー1となったCクン(シニア)...テニプリ小僧のSFでの相手だったあの選手です。
年配の方は 私立の優勝校のテニス部のコーチで 彼もまた ナンバー1コーチとして選ばれました。
撮影風景です。
最後に
立ち位置と選手の確認が行われていました。
さあ どんな新聞記事ができるのでしょうか...楽しみです。
また ちゃんと出来上がってきたら ご紹介しますね!

テニプリ小僧は 今シーズンのハイスクールテニスでの優秀テニスプレーヤーのひとりに選ばれ

そして 昨日 撮影会

新聞社のビルに到着すると 撮影所にと案内を受けました。 ただ これが撮影現場となるのですか


時間になって みんながそろうと いよいよ


テニプリ小僧が唯一の


では 並んでくださ~い


みんな それぞれの学校のユニフォーム


そして 撮影となりました。

真ん中の背の高い選手が ナンバー1となったCクン(シニア)...テニプリ小僧のSFでの相手だったあの選手です。
年配の方は 私立の優勝校のテニス部のコーチで 彼もまた ナンバー1コーチとして選ばれました。
撮影風景です。

最後に

さあ どんな新聞記事ができるのでしょうか...楽しみです。
また ちゃんと出来上がってきたら ご紹介しますね!