2008年09月24日
圭君を初めてゆっくり見ることが出来ました。その3
Armstrong Stadiumを埋め尽くした数千人の観衆は、試合開始予定6時半以降の2時間前には、席を取るために座り始めましたので、2時間以上(われわれはほぼ2時間半)も何もやっていないコートをただ眺めているだけでした。
そこで、主催者側もほかのコートで予定されていた男子ダブルスを移動して、大観衆の前でブライアン兄弟の試合を見せてくれることになったのですが、試合が終わっても当然のことながら席を立つ人は一人も居ないわけです。観衆の多くがFerrerとの試合の再現を圭くんに期待しているわけです。US Open Seriesを、有力選手がオリンピックで不在の中ではありますが、席巻したDel Potro選手と、Ferrerとの歴史的な一戦を戦い抜いた圭くん。期待が大きかった分、残念ながら、2セットを失い、3セット目もLeadを許す圭くんの姿に耐え切れない観客が、第3セットに席を立ち始めます。われわれも、3-5からの最後のゲームになるかもしれないゲーム、最後の力を振り絞る圭くんをしっかり応援するために、コートの真後ろの指定席に移動して、大逆転を信じ、Clipを撮ったのが、最後のゲームになってしまった、このVideo Clipです。
最後まで声援が止むことはなかったのですが、ちょっと元気がなくなってしまった圭くんが、痛々しい感じがしました。
しかしながら、本戦ぎりぎりでStraight Inした圭君が、4回戦に進んだことはすばらしい活躍でした。3年ぶりに見た圭くんは本当に成長していて、来年またUS Openで会えることが今から楽しみです。
そこで、主催者側もほかのコートで予定されていた男子ダブルスを移動して、大観衆の前でブライアン兄弟の試合を見せてくれることになったのですが、試合が終わっても当然のことながら席を立つ人は一人も居ないわけです。観衆の多くがFerrerとの試合の再現を圭くんに期待しているわけです。US Open Seriesを、有力選手がオリンピックで不在の中ではありますが、席巻したDel Potro選手と、Ferrerとの歴史的な一戦を戦い抜いた圭くん。期待が大きかった分、残念ながら、2セットを失い、3セット目もLeadを許す圭くんの姿に耐え切れない観客が、第3セットに席を立ち始めます。われわれも、3-5からの最後のゲームになるかもしれないゲーム、最後の力を振り絞る圭くんをしっかり応援するために、コートの真後ろの指定席に移動して、大逆転を信じ、Clipを撮ったのが、最後のゲームになってしまった、このVideo Clipです。
最後まで声援が止むことはなかったのですが、ちょっと元気がなくなってしまった圭くんが、痛々しい感じがしました。
しかしながら、本戦ぎりぎりでStraight Inした圭君が、4回戦に進んだことはすばらしい活躍でした。3年ぶりに見た圭くんは本当に成長していて、来年またUS Openで会えることが今から楽しみです。
2008年09月23日
錦織圭君を初めてゆっくり見ることが出来ました。その2
セカンドセットからの2ポイントです。
サービスをすでに落としてBehindですが、しっかりBreak Chanceを待つために是非ここを踏ん張っておかねばならないこのゲーム。圭君はボールを受け取って、サーブに入りますが、相手をしっかり見据えて、スピードを落としたスライスサーブで、Del PotroをOut Wideに押し出します。引っ掛けたようなBallが短く戻ってくると、すかさず踏み込んで、しかも体のひねり、横向きを保ったまま、でも非常にリラックスして、逆を突くように(実際Del Potroは画面ではOpenをカバーに走っていますので、逆を突いて、狭いところに打っているのではなく、大きくSpaceが出来たサイドに打っているのですが)ForehandのAceを放ちます。力が抜けている、実に良いPointでした。
Video Clipに撮れなかったのですが、圭君は、"ど"チャンスボールが来ると、結構リラックスしていて、何度か目撃したのですが、Ground Smashとか、EasyなSmashのChanceなどでは、かぶっている帽子をちょっとだけかぶりなおすしぐさをしてから、かっこよくSmashを決めるところなど、心憎いばかりです。
二ポイント目も、相手を追い出すOut Wideへのサーブから、Open, Open, 前に出てOpenにSmash、最後は、もう一度同じコースに戻して決めています。ここでも、Chanceと見たときに実に肩の力が抜けている、しっかり踏み込んでいるのが判ります。
実は、前日の練習で、ゆるい球、力のない球を、Flat系のPowerあふれるBallとしてOpen Courtに返球する練習を、Practice Courtでしている圭君の姿を目撃していました。同僚のPlayerとの練習を終えて、練習相手が帰った後、Coachに球を出してもらって打ち込んでいる姿をです。センターのT字(サービスライン上)付近に立っているCoachがBounchはそれほど高くありませんが、いわゆる「死んだ」球を出してもらってこれを、Openに打ち込みます。まさに、この二つのPointで見せたような、Flat系のしっかりしたBallを左右にControlする練習でした。かごBallがあるわけではないので、球数はそう多くはありませんが、10数球のBallをCoachが足元に集めては、それを出していました。それを3-4回繰りかえしていましたので、50-60球でしょうか。体の向き、入れ方と、Ballの位置を確認しているような、そんな気がしました。
サービスをすでに落としてBehindですが、しっかりBreak Chanceを待つために是非ここを踏ん張っておかねばならないこのゲーム。圭君はボールを受け取って、サーブに入りますが、相手をしっかり見据えて、スピードを落としたスライスサーブで、Del PotroをOut Wideに押し出します。引っ掛けたようなBallが短く戻ってくると、すかさず踏み込んで、しかも体のひねり、横向きを保ったまま、でも非常にリラックスして、逆を突くように(実際Del Potroは画面ではOpenをカバーに走っていますので、逆を突いて、狭いところに打っているのではなく、大きくSpaceが出来たサイドに打っているのですが)ForehandのAceを放ちます。力が抜けている、実に良いPointでした。
Video Clipに撮れなかったのですが、圭君は、"ど"チャンスボールが来ると、結構リラックスしていて、何度か目撃したのですが、Ground Smashとか、EasyなSmashのChanceなどでは、かぶっている帽子をちょっとだけかぶりなおすしぐさをしてから、かっこよくSmashを決めるところなど、心憎いばかりです。
二ポイント目も、相手を追い出すOut Wideへのサーブから、Open, Open, 前に出てOpenにSmash、最後は、もう一度同じコースに戻して決めています。ここでも、Chanceと見たときに実に肩の力が抜けている、しっかり踏み込んでいるのが判ります。
実は、前日の練習で、ゆるい球、力のない球を、Flat系のPowerあふれるBallとしてOpen Courtに返球する練習を、Practice Courtでしている圭君の姿を目撃していました。同僚のPlayerとの練習を終えて、練習相手が帰った後、Coachに球を出してもらって打ち込んでいる姿をです。センターのT字(サービスライン上)付近に立っているCoachがBounchはそれほど高くありませんが、いわゆる「死んだ」球を出してもらってこれを、Openに打ち込みます。まさに、この二つのPointで見せたような、Flat系のしっかりしたBallを左右にControlする練習でした。かごBallがあるわけではないので、球数はそう多くはありませんが、10数球のBallをCoachが足元に集めては、それを出していました。それを3-4回繰りかえしていましたので、50-60球でしょうか。体の向き、入れ方と、Ballの位置を確認しているような、そんな気がしました。
2008年09月22日
圭君を初めてゆっくり見ました。その1
今回のUS Openの収穫は、なんと言っても錦織圭君を間近でしっかりとゆっくりと見ることが出来たことでしょう。Ferrerを撃破した三回戦は残念ながら見逃しましたが、4回戦、Del Potro戦はしっかり一部始終を目撃しました。長身で大きなサーブを武器にするDel Potroには苦戦するとは思っていましたので、3-0のStraight setsでの敗戦も仕方ないところでしょうか。US Open Seriesの4連勝で、Del Potroは大変な自信をつけていたところですから。。。加えて、圭くんには疲れが残っていたように見えました。Ferrer戦は歴史に残る大激戦でしたので。。。
さて、20-30ポイントほどVideo Clipに収めたのですがなかなか圭くんのGood PointをClipに収めることが出来ませんでしたが、このPointは圭くんの武器であるForehandが見事に決まって会心のPointだったのではないでしょうか。
その昔、Jimmy Connersの連続写真がテニス雑誌に載っておりました。ベースライン上を左右に走り回るConnersの目線がほとんど一定で、おおきく左右に振られた後に繰り出すショットの正確性がこれに由来しているという解説がついていました。
このVideo Clipはまさにその連続写真をVideo Clipししたような、私が解説者なら、「Footworkを見てください!」と、叫びたくなる見事なFootworkを見せてくれました。
さて、20-30ポイントほどVideo Clipに収めたのですがなかなか圭くんのGood PointをClipに収めることが出来ませんでしたが、このPointは圭くんの武器であるForehandが見事に決まって会心のPointだったのではないでしょうか。
その昔、Jimmy Connersの連続写真がテニス雑誌に載っておりました。ベースライン上を左右に走り回るConnersの目線がほとんど一定で、おおきく左右に振られた後に繰り出すショットの正確性がこれに由来しているという解説がついていました。
このVideo Clipはまさにその連続写真をVideo Clipししたような、私が解説者なら、「Footworkを見てください!」と、叫びたくなる見事なFootworkを見せてくれました。
2007年09月10日
US OPENおまけ
毎日の楽しみだったUS OPENが終わってしまいました。US OPENが終わると 秋だな~と思うようになってしまったテニプリ母です。
それにしても ロジャーやりましたね! 経験の違いが ぐっと出ていたように思います。 どんな場面においても 表情を変えず 平常心を心がけてPLAYしている姿...ナンバー1はどうplayするべきかを 彼は本当に示してくれています。あぁ かっこいいですね!
だからこそ 勝利の瞬間に あの大きな叫びが...大きな大きなプレッシャーから 解放された瞬間ですよね。
ロジャー おめでとう! テニスの歴史となる瞬間を見ることができて テニプリ母は 大感激でした。
さて おまけに US OPENで見かけたこんな人たち...を 最後に紹介します。
まず 最初は です。
この方 Arthur Asheスタジアム前の広場にいたのですが 何やら 足にバネのようなものを履いています。
すると いきなり ってな具合に ボィ~ン ボィ~ンで弾みをつけて 回転とかし始めて 観客をにぎわせておりました。
これが US OPENと どう関係するのかは 聞かないでくださいね。
お次は あしながおじさん?です。
こちらは 子どもたちの人気者...記念撮影をこなしておられました。
そして この後姿...ポリスマンです。
何かすごい重装備...爆弾とか見つけたら みたいな すっごい道具を持ち歩いてのポリスマンでした。
あとは 入り口付近と広場に...
生バンドの方たちが...すてきな音楽を演奏してくれていました。
今回は 連休最後の日にしか行けなかったので(翌日から学校っす!早起きっす!) たっぷり夜まで居れなかったのが とても残念でした。
というわけで US OPEN観戦を終わり ドライブして 帰りました。
また 来年も 行くぞ~!
それにしても ロジャーやりましたね! 経験の違いが ぐっと出ていたように思います。 どんな場面においても 表情を変えず 平常心を心がけてPLAYしている姿...ナンバー1はどうplayするべきかを 彼は本当に示してくれています。あぁ かっこいいですね!
だからこそ 勝利の瞬間に あの大きな叫びが...大きな大きなプレッシャーから 解放された瞬間ですよね。
ロジャー おめでとう! テニスの歴史となる瞬間を見ることができて テニプリ母は 大感激でした。
さて おまけに US OPENで見かけたこんな人たち...を 最後に紹介します。
まず 最初は です。
この方 Arthur Asheスタジアム前の広場にいたのですが 何やら 足にバネのようなものを履いています。
すると いきなり ってな具合に ボィ~ン ボィ~ンで弾みをつけて 回転とかし始めて 観客をにぎわせておりました。
これが US OPENと どう関係するのかは 聞かないでくださいね。
お次は あしながおじさん?です。
こちらは 子どもたちの人気者...記念撮影をこなしておられました。
そして この後姿...ポリスマンです。
何かすごい重装備...爆弾とか見つけたら みたいな すっごい道具を持ち歩いてのポリスマンでした。
あとは 入り口付近と広場に...
生バンドの方たちが...すてきな音楽を演奏してくれていました。
今回は 連休最後の日にしか行けなかったので(翌日から学校っす!早起きっす!) たっぷり夜まで居れなかったのが とても残念でした。
というわけで US OPEN観戦を終わり ドライブして 帰りました。
また 来年も 行くぞ~!
2007年09月08日
6:US OPENへ行ってきました!
今日はまた 先日行ってきましたUS OPENの話に戻りまして...
会場の様子などを ご紹介しましょう。
今回 とても気に入ったのが...
このミニテレビです。 アメリカンエクスプレスカードを持っていたら IDといっしょに提示すると レンタルすることができます。 テレビカメラが設置してあるコートの試合が 全てこれで見ることができます。 こちらは 帰る際に返却することになっていまして もし 持って帰ってしまうと カードにチャージされてしまうことになっています。
一方 このスタンドへ行くと...
ラジオがもらえます。 こちらもアメリカンエクスプレスのカードをお持ちの方ですが 片耳にかけるタイプのラジオで マッケンローの解説しているArthur Asheの試合の様子を聴くことができます。
それから Armstrongスタジオの入り口には 優勝トロフィが 飾られています。 幾分小さく見えますので 本物ではない 縮小版かと思います。
上のほうに飾ってあるので 見上げて見るような状況です。
こちらは Arthur Asheスタジアムの入り口にある 歴代のチャンピオンの名前が記されたプレートです。 今年も ロジャーの名前が 入るかなぁ
ということで US OPENへ行くには ぜひアメリカンエクスプレスカードを持って...を お勧めします。 買い物も カードを利用して 確か総額75ドル? もっとだったかな...になると 割引を受けられることにもなってます。
会場の様子などを ご紹介しましょう。
今回 とても気に入ったのが...
このミニテレビです。 アメリカンエクスプレスカードを持っていたら IDといっしょに提示すると レンタルすることができます。 テレビカメラが設置してあるコートの試合が 全てこれで見ることができます。 こちらは 帰る際に返却することになっていまして もし 持って帰ってしまうと カードにチャージされてしまうことになっています。
一方 このスタンドへ行くと...
ラジオがもらえます。 こちらもアメリカンエクスプレスのカードをお持ちの方ですが 片耳にかけるタイプのラジオで マッケンローの解説しているArthur Asheの試合の様子を聴くことができます。
それから Armstrongスタジオの入り口には 優勝トロフィが 飾られています。 幾分小さく見えますので 本物ではない 縮小版かと思います。
上のほうに飾ってあるので 見上げて見るような状況です。
こちらは Arthur Asheスタジアムの入り口にある 歴代のチャンピオンの名前が記されたプレートです。 今年も ロジャーの名前が 入るかなぁ
ということで US OPENへ行くには ぜひアメリカンエクスプレスカードを持って...を お勧めします。 買い物も カードを利用して 確か総額75ドル? もっとだったかな...になると 割引を受けられることにもなってます。
2007年09月07日
ジンボに会えたよ!(5:US OPENへ行ってきました)
さて ちょっとぐるりと回ってみましょうと テニプリ父と母は 他のコートを見て回りました。
すると 以前アガシに会えたコートで なんと この方が...playしていました。
ジンボ こと ジミー コナーズです。
このラケットをご覧ください。
こんなに近距離で (テニプリ母は 初めてです) ジンボを見ることができて 大興奮。 しばらく 練習を見させていただくことにしました。
ところで コナーズは 誰と打ち合っていると思いますか
正解は この方です。 ちょっと太めになられましたが アンディのお兄ちゃんです。 打ち方も アンディそっくりでした。
汗だくになって 一休み。
ファンから がんばれ~の声に応えて もうひと練習。
今度は ボレーです。
もう 息切れしてるよ! と 笑いながら ファンに応えてくれたジミー コナーズでした。
お疲れさまでした。
すると 以前アガシに会えたコートで なんと この方が...playしていました。
ジンボ こと ジミー コナーズです。
このラケットをご覧ください。
こんなに近距離で (テニプリ母は 初めてです) ジンボを見ることができて 大興奮。 しばらく 練習を見させていただくことにしました。
ところで コナーズは 誰と打ち合っていると思いますか
正解は この方です。 ちょっと太めになられましたが アンディのお兄ちゃんです。 打ち方も アンディそっくりでした。
汗だくになって 一休み。
ファンから がんばれ~の声に応えて もうひと練習。
今度は ボレーです。
もう 息切れしてるよ! と 笑いながら ファンに応えてくれたジミー コナーズでした。
お疲れさまでした。
2007年09月06日
2007年09月05日
秋田選手の試合(3:US OPENへ行ってきました)
テニプリ母は ジュニアの秋田選手の試合があることがわかったので これまた別行動で コート10の応援へと行ってきました。
秋田選手の相手は Qualifierのアメリカ(FL 州)のKimberly Couts選手です。
秋田選手です。
試合開始です。
第1セットは 最初の1ゲームを取ったあと 相手の正確なストローク、コースをついたサーブなどで Kim選手が圧倒的な強さを見せ付けます。 そんな中 秋田選手のミスも増えてしまい、1-6で終了。
ここで 秋田選手は 審判に申し出て トイレへと(おそらく)行きます。
距離もあるからだとは思いますが サーブをしたりして待ってはいたものの なかなか帰ってこない秋田選手に Kim選手が審判に 苦情を...
日陰に入り イライラしているKim選手。
ということが ありましたが 無事に 第2セット開始。
秋田選手 良いスタートをきり 一生懸命粘りますが やはり パワーと正確なショットに打ち勝つことができませんでした。 3-6で 試合終了。 残念でしたが 初戦突破を叶えることはできませんでした。
秋田選手を取材している日本人カメラマン
そして 試合終了後は インタビューを受けていました。
残念でした...けど
ぜひまたがんばって 来年も来てほしいですね。 これからの活躍を期待してます
秋田選手の相手は Qualifierのアメリカ(FL 州)のKimberly Couts選手です。
秋田選手です。
試合開始です。
第1セットは 最初の1ゲームを取ったあと 相手の正確なストローク、コースをついたサーブなどで Kim選手が圧倒的な強さを見せ付けます。 そんな中 秋田選手のミスも増えてしまい、1-6で終了。
ここで 秋田選手は 審判に申し出て トイレへと(おそらく)行きます。
距離もあるからだとは思いますが サーブをしたりして待ってはいたものの なかなか帰ってこない秋田選手に Kim選手が審判に 苦情を...
日陰に入り イライラしているKim選手。
ということが ありましたが 無事に 第2セット開始。
秋田選手 良いスタートをきり 一生懸命粘りますが やはり パワーと正確なショットに打ち勝つことができませんでした。 3-6で 試合終了。 残念でしたが 初戦突破を叶えることはできませんでした。
秋田選手を取材している日本人カメラマン
そして 試合終了後は インタビューを受けていました。
残念でした...けど
ぜひまたがんばって 来年も来てほしいですね。 これからの活躍を期待してます
2007年09月05日
2:US OPENへ行ってきました
さて いよいよ 入場ですが ここ数年 持込制限が厳しくなり 荷物検査も必ずあります。
テニプリ一家は 必ず テニプリ母が 手荷物を全てここで引き受け 荷物あり のラインに並びます。
そして 順番を待ち 荷物検査を受けます。
というわけで 少々時間がかかります。
一方 テニプリ小僧と父は(今回 Antonくんも) 荷物なし の スピードラインに並びます。
こちらは 検査なし ですから スイスイと入場です。
チケットによりますが 早い者勝ち の席取りはこの方法をお勧めします... この場合 テニプリ父が 席取り役です。
今回は これにて テニプリ小僧とAくんとは 別行動。
ふたりは 全米Nationalナンバー1(16's)のジュニアの試合を見に行きまして テニプリ母と父は スタジアムへと行きました。
テニプリ一家は 必ず テニプリ母が 手荷物を全てここで引き受け 荷物あり のラインに並びます。
そして 順番を待ち 荷物検査を受けます。
というわけで 少々時間がかかります。
一方 テニプリ小僧と父は(今回 Antonくんも) 荷物なし の スピードラインに並びます。
こちらは 検査なし ですから スイスイと入場です。
チケットによりますが 早い者勝ち の席取りはこの方法をお勧めします... この場合 テニプリ父が 席取り役です。
今回は これにて テニプリ小僧とAくんとは 別行動。
ふたりは 全米Nationalナンバー1(16's)のジュニアの試合を見に行きまして テニプリ母と父は スタジアムへと行きました。
2007年09月04日
1:US OPENに行ってきました!
レイバーデーで祭日の今日、無事にトーナメントも終了し 朝から張り切って テニプリ一家は 友だちAntonくんを連れて US OPENへ行ってきました。
今日も 見事な快晴...最高のテニス観戦日和です。
まずは 会場のパーキングへ。
リンカーンからレクサスのスポンサーになってからというものの この瞬間がたまらなくうれしいテニプリ一家。
レクサスでUS OPENへ行くと なんと 駐車料金ただ VIPカードをいただけて 車につけます。
はっはっはぁ~ レクサスに乗っていてよかったね とこの数年のこの瞬間に思う テニプリ一家なのです。
そして 車で来た人も 電車で来た人も この長い橋を渡ります。
橋の両サイドには このような景色がひろがっています。
以前は 見かけたこともあったのですが 今ではこのサインがあって
ここでのチケットの売買は禁止...ポリスマンがチェックしています。
それから 橋を渡っていると このようなものを見かけます。 ちゃりんこタクシーです。
もし、 アメリカンエクスプレスをお持ちでしたら 利用できます。
入り口のところまでやってきました。
もうすぐ10時...いよいよ開場です。
今日も 見事な快晴...最高のテニス観戦日和です。
まずは 会場のパーキングへ。
リンカーンからレクサスのスポンサーになってからというものの この瞬間がたまらなくうれしいテニプリ一家。
レクサスでUS OPENへ行くと なんと 駐車料金ただ VIPカードをいただけて 車につけます。
はっはっはぁ~ レクサスに乗っていてよかったね とこの数年のこの瞬間に思う テニプリ一家なのです。
そして 車で来た人も 電車で来た人も この長い橋を渡ります。
橋の両サイドには このような景色がひろがっています。
以前は 見かけたこともあったのですが 今ではこのサインがあって
ここでのチケットの売買は禁止...ポリスマンがチェックしています。
それから 橋を渡っていると このようなものを見かけます。 ちゃりんこタクシーです。
もし、 アメリカンエクスプレスをお持ちでしたら 利用できます。
入り口のところまでやってきました。
もうすぐ10時...いよいよ開場です。
2007年09月03日
マッケンローの新しいコマーシャル
毎年、US Openの時期になると気の利いた面白TVコマーシャルが登場するのですが、日本でやっていないかもしれませんが、ジョン・マッケンローが85年にUS Openでイワン・レンドルに決勝で負けた時に「You're Evil!!!」と呼んだ主審と仲直りをするというストーリーを実際そのときに主審として椅子に座っていたクラウスさんを自宅のあるイタリアに訪ねて、「第3セットの2ゲーム目、ボールは確かにLineに触れた可能性がある。あなたは悪魔じゃない!」と謝罪して抱擁するという設定になっています。この人が本人なのかはわかりませんが、自際になんとなくイタリア風の風景でロケをしている様子を見ると、その時主審として座っていた本物の審判かもしれません。
51秒くらいから流れるのが、このコマーシャルの全編です。
マッケンロー謝罪するのCF ここをクリックしてお楽しみください。
51秒くらいから流れるのが、このコマーシャルの全編です。
マッケンロー謝罪するのCF ここをクリックしてお楽しみください。
2007年08月31日
2007年08月29日
2007年08月29日
ダベンポート練習中(’05 US OPEN)
2005年US OPENの練習シリーズの3回目は このたび ママになられたダベンポートです。
ご存知でしょうが 彼女は めちゃんこ背が高いんですよね。
そして 練習が終わって またもや サインをしているところです。
テニプリ小僧 急接近! サインもgetです。
ご存知でしょうが 彼女は めちゃんこ背が高いんですよね。
そして 練習が終わって またもや サインをしているところです。
テニプリ小僧 急接近! サインもgetです。
2007年08月27日
2007年08月26日
エナン練習中('05US OPEN)
今度は 2005年のUS OPENの写真をいくつかご紹介します。
この年は テニプリ小僧が ひたすら練習コートに張りつき 練習風景を見ては 写真を撮り サインももらうぞ と ひとりでがんばった年でした。 ですから テニプリ父と母は スタジアムで 別行動でした...
まずは...エナンの練習の様子です。
それから この写真
よく見てください。 向こう側で warm-upを始めているのは マリアちゃんです。
ということで これが エナンが練習を終わって サインをもとめられているところ。
テニプリ小僧 我慢の張りつきで 大好きなエナンに会え サインももらえたのでした。
この年は テニプリ小僧が ひたすら練習コートに張りつき 練習風景を見ては 写真を撮り サインももらうぞ と ひとりでがんばった年でした。 ですから テニプリ父と母は スタジアムで 別行動でした...
まずは...エナンの練習の様子です。
それから この写真
よく見てください。 向こう側で warm-upを始めているのは マリアちゃんです。
ということで これが エナンが練習を終わって サインをもとめられているところ。
テニプリ小僧 我慢の張りつきで 大好きなエナンに会え サインももらえたのでした。
2007年08月25日
’06US OPENと 言えば...。
2006年のUS OPEN 最後は やっぱり...って テニプリ一家も これは決して忘れることができません。
アガシの引退試合です。
なぜ こんなにもラッキーに ナダールやらナルバンディアン、サフィン ましてや ロジャーに ブライアン&ブラインが 見れたかというと...
雨天のせいもあったのですが Arthur Ashe Stadium(1番大きなスタジアム)では アンディやマリアちゃんの試合をはじめ そうなんです! アガシの試合があっていたわけです。
テニプリ一家は 隣から聞こえてくる ウワァ~とか オォ~という歓声を気にしつつ 電光掲示板に時折出る 試合経過を 見つめていました。
だけど みんなの”今日も勝ってくれ~”の願いが叶わず とうとう最後の瞬間がやってきてしまいました。
アガシが負けてしまったのです。
その試合結果を見た時 大きなどよめきが起こり みんなの表情が とても重くなりました。
それから 感動の瞬間が...。
隣のスタジアムのアガシに向けて みんなが そろって拍手を送ったのです。 私も なんとなく涙がこぼれてきそうになりつつ 必死に拍手をしました。 アガシに届きますようにと... ありがとう ご苦労様の気持ちで...。
試合を見ることはできませんでしたが アガシの引退が決まった瞬間 隣のコートで 拍手を送ることができたこと... この日は このことでも 忘れることのできないUS OPEN となりました。
記念に買った 翌日のアガシの記事が載った新聞です。
会場入り口近くには 有名選手の等身大写真が ずっ~と並んでいたのですが テニプリ母は もちろん アガシといっしょに写って帰ってまいりました。
今年は もうアガシがいないのかと 思うと とっても寂しいですね...。
アガシの引退試合です。
なぜ こんなにもラッキーに ナダールやらナルバンディアン、サフィン ましてや ロジャーに ブライアン&ブラインが 見れたかというと...
雨天のせいもあったのですが Arthur Ashe Stadium(1番大きなスタジアム)では アンディやマリアちゃんの試合をはじめ そうなんです! アガシの試合があっていたわけです。
テニプリ一家は 隣から聞こえてくる ウワァ~とか オォ~という歓声を気にしつつ 電光掲示板に時折出る 試合経過を 見つめていました。
だけど みんなの”今日も勝ってくれ~”の願いが叶わず とうとう最後の瞬間がやってきてしまいました。
アガシが負けてしまったのです。
その試合結果を見た時 大きなどよめきが起こり みんなの表情が とても重くなりました。
それから 感動の瞬間が...。
隣のスタジアムのアガシに向けて みんなが そろって拍手を送ったのです。 私も なんとなく涙がこぼれてきそうになりつつ 必死に拍手をしました。 アガシに届きますようにと... ありがとう ご苦労様の気持ちで...。
試合を見ることはできませんでしたが アガシの引退が決まった瞬間 隣のコートで 拍手を送ることができたこと... この日は このことでも 忘れることのできないUS OPEN となりました。
記念に買った 翌日のアガシの記事が載った新聞です。
会場入り口近くには 有名選手の等身大写真が ずっ~と並んでいたのですが テニプリ母は もちろん アガシといっしょに写って帰ってまいりました。
今年は もうアガシがいないのかと 思うと とっても寂しいですね...。
2007年08月25日
2007年08月25日
US OPEN写真集(2006)-3
今度は ダブルスナンバー1の ブライアン&ブライアンです。ダブルス大好きテニプリ小僧は 大喜びで観戦。
試合終了後のインタビューです。
B&Bは 本当にファンを大切にしてくれる選手たちなのです。 この日は 夜最後の試合で 終わった時は かなり遅い時間になっていました。 最後までありがとう! ということで いつも以上に丁寧に なるべく多くのファンに サインをしてくれていました
そして いよいよ テニプリ母に テニプリ小僧が サインをもらえるところを写真に撮れるチャンスも 訪れたのでした!
赤いウインドブレーカーを広げて順番を待つ テニプリ小僧。
やったぁ~!!Bob&Mikeの両方から サインもらったよ
この赤のアディダスのジャケットは シングルスナンバー1の ロジャーと ダブルスナンバー1の ブライアン&ブライアンから サインをしてもらえたので(写真をクイックすると 3人のサインが見えるかな?) テニプリ小僧はこれは ナンバー1ジャケットだよ!と大喜び。
もちろん テニプリ小僧にとっての ちょ~お宝でございます。
試合終了後のインタビューです。
B&Bは 本当にファンを大切にしてくれる選手たちなのです。 この日は 夜最後の試合で 終わった時は かなり遅い時間になっていました。 最後までありがとう! ということで いつも以上に丁寧に なるべく多くのファンに サインをしてくれていました
そして いよいよ テニプリ母に テニプリ小僧が サインをもらえるところを写真に撮れるチャンスも 訪れたのでした!
赤いウインドブレーカーを広げて順番を待つ テニプリ小僧。
やったぁ~!!Bob&Mikeの両方から サインもらったよ
この赤のアディダスのジャケットは シングルスナンバー1の ロジャーと ダブルスナンバー1の ブライアン&ブライアンから サインをしてもらえたので(写真をクイックすると 3人のサインが見えるかな?) テニプリ小僧はこれは ナンバー1ジャケットだよ!と大喜び。
もちろん テニプリ小僧にとっての ちょ~お宝でございます。
2007年08月24日
US OPEN写真集(2006)-2
ロジャーの次は やっぱりナダールです!
まず 朝OPENと同時に入り すぐスタジアムに入りましたら 練習をしているナダールに ラッキー!で 会えました。
コーチ&おじさんのトニー と ナダールが 練習を終えて 話しているところです。
練習の時は あの長めのパンツをはいてないので 足が思い切りでている感じがして なんだか変?だなって 思ってしまいました。
そして いよいよ 試合...。
赤と黒のナイキウエアが バモース!っていう感じ(どんな感じ?)で よく似合ってました。
前日の雨での調整で ロジャーとナダールの両方に 会えちゃったこの日は 今までの中で ラッキー&ベストのUS OPEN dayでした。
まず 朝OPENと同時に入り すぐスタジアムに入りましたら 練習をしているナダールに ラッキー!で 会えました。
コーチ&おじさんのトニー と ナダールが 練習を終えて 話しているところです。
練習の時は あの長めのパンツをはいてないので 足が思い切りでている感じがして なんだか変?だなって 思ってしまいました。
そして いよいよ 試合...。
赤と黒のナイキウエアが バモース!っていう感じ(どんな感じ?)で よく似合ってました。
前日の雨での調整で ロジャーとナダールの両方に 会えちゃったこの日は 今までの中で ラッキー&ベストのUS OPEN dayでした。
2007年08月24日
US OPEN写真集(2006)-1
さて いよいよUS OPENが始まりますね。
ラッキーなことに NYへならドライブOKで行けますので テニスファンのテニプリ小僧一家は 2000年から毎年観戦に行っておりますです。
ということで 今までのハイライトではないですが US OPENでの思い出を 少しご紹介いたしますね。
まずは 去年!(2006年)
なによりもまず やっと 念願のロジャーに会えました。
かっこいい黒のジャケットを着て warm-up。
なかなか上手く撮れないけど...ロジャーのサーブ。
とにかく フットワークのその軽やかな動きは 何か 踊っているようでもありました。
チェンジコートでの休憩タイム
後姿も かっこいい!
試合が終わって... インタビューに答えてました。
そして この試合の後 何よりも忘れられないのが テニプリ小僧が なんと ロジャーのサインをgetできたことです。
やっぱり ロジャーは 最高でした!
ラッキーなことに NYへならドライブOKで行けますので テニスファンのテニプリ小僧一家は 2000年から毎年観戦に行っておりますです。
ということで 今までのハイライトではないですが US OPENでの思い出を 少しご紹介いたしますね。
まずは 去年!(2006年)
なによりもまず やっと 念願のロジャーに会えました。
かっこいい黒のジャケットを着て warm-up。
なかなか上手く撮れないけど...ロジャーのサーブ。
とにかく フットワークのその軽やかな動きは 何か 踊っているようでもありました。
チェンジコートでの休憩タイム
後姿も かっこいい!
試合が終わって... インタビューに答えてました。
そして この試合の後 何よりも忘れられないのが テニプリ小僧が なんと ロジャーのサインをgetできたことです。
やっぱり ロジャーは 最高でした!