2009年02月05日
いつもと違う気迫-Championship18's
ジンボクンとテニプリ小僧の試合が始まりました。
今日のジンボクンは 何かいつもとは違います。ものすごい気迫
を感じます。 スタート見事だったジンボクン...テニプリ小僧の方が緊張して 波に乗れず 1-4ダウンとなります。
ものすごいラリーや
パワーショットの連続。 それから ジリジリとテニプリ小僧が 追い上げてきました。よくカムバックしたな、今日のジンボクン相手では チャンスはないかと思われたのですが とうとうゲームカウント5-5と テニプリ小僧も根性でカムバックです。
一体ここからどうなるのかという感じ。 ジンボクンのお父さんもお母さんも 普段はニコニコ
楽しく試合観戦するタイプの方なのですが 腕を組み じっと試合を見つめています。
ここからのふたりは 息が詰まるほど苦しいように 緊張し始めているのがわかります。 先に 決めねば と思うばかりに 痛いところでのミスが目立ちました。
本当によくこらえたなと思いました...テニプリ小僧 長い長いゲームをkeepして 逆転 6-5とします。
そして 最後は ジンボクンに少し苛立ちのミス
が出てしまった上に 落ち着いたテニプリ小僧にはナイスポイントが出て
やりましたっ!
7-5で 長かった第1セット終了です。
がっくりした様子のジンボクン。
ほっとしつつも 今日のジンボクンに驚いているテニプリ小僧...
第2セットになると ジンボクンは 毎回メモ
を取り出し 読んで自分に言い聞かせて コート
に入る ということを繰り返し始めます。今までにこんなことをしたジンボクンは見たことがありません。
気合十分のジンボクンにいきなりブレイクされてのスタート。 いかん、いかんと すぐさま ブレイクバックで1-1。そこから3-3までは お互いkeepです。
ここで テニプリ小僧 0-40となり大ピンチを迎えます。
必死に1本 1本大切に取り返し deuceにまでカムバックするも ジンボクンのナイスポイントと自分の痛いミスで 残念ながらここで 再びブレイクされて3-4。
最後の2ゲームは ジンボクンの大きな声
とガッツポーズ
が目立つようになりました。
そのいつもとは違う気迫で 粘るテニプリ小僧を退けゲームを決めました...3-6で ジンボクンが取り セットカウント1-1です。
ということで このふたりもやりますよっ! 第3セットへ 突入です。
今日のジンボクンは 何かいつもとは違います。ものすごい気迫



一体ここからどうなるのかという感じ。 ジンボクンのお父さんもお母さんも 普段はニコニコ


ここからのふたりは 息が詰まるほど苦しいように 緊張し始めているのがわかります。 先に 決めねば と思うばかりに 痛いところでのミスが目立ちました。

本当によくこらえたなと思いました...テニプリ小僧 長い長いゲームをkeepして 逆転 6-5とします。
そして 最後は ジンボクンに少し苛立ちのミス

やりましたっ!


がっくりした様子のジンボクン。

ほっとしつつも 今日のジンボクンに驚いているテニプリ小僧...

第2セットになると ジンボクンは 毎回メモ


気合十分のジンボクンにいきなりブレイクされてのスタート。 いかん、いかんと すぐさま ブレイクバックで1-1。そこから3-3までは お互いkeepです。
ここで テニプリ小僧 0-40となり大ピンチを迎えます。

最後の2ゲームは ジンボクンの大きな声


そのいつもとは違う気迫で 粘るテニプリ小僧を退けゲームを決めました...3-6で ジンボクンが取り セットカウント1-1です。
ということで このふたりもやりますよっ! 第3セットへ 突入です。
2009年02月05日
Coach Vの見守る中-Championship18’s
試合が終わって みんなに囲まれて知ったのですが テニプリ小僧の次の対戦相手は なんと
本戦の2回戦から
Oh,no! なんてこったぁ
ジンボクンが落っこちてきてしまいまして そうなんです...V軍団の仲間同士の対決となってしまいました。
翌朝 Coach Vは テニプリ小僧、ジンボクン そして Jクンの3人の試合を見るために 軍団仲間残りのふたり MクンとVクンを連れて 見に来てくださいました。
Mクンは ITFのみとなった今 わがセクションの仲間と会うのは久しぶり...
「すごい活躍だね!」「元気だったぁ?」とみんなから言葉をかけられ とってもうれしそう
。
Vクンは あともう少しで出場か というところで逃してしまっただけに playしたかったなぁ
とちょっぴり複雑な心境での見学です。
Coach Vは テニプリ小僧とジンボクンが 対戦再びとなってしまったことは 残念だなぁと思いながらも 今度はいったいどうなるか と楽しみにもしているようです。
ジンボクンとの対決もよくやってきましたが 今のところは 無敗のテニプリ小僧。 ですが 最近は接戦も多いですから 安心は全くできません。
しかも 18'sは ジンボクンの戦いの場...年上の意地 しかも ジュニア(ハイスクール3年生)にとっては このChampionshipは もっと大切ですから ここは なんとかテニプリ小僧から勝ちを奪いたい気持ちいっぱいのはずです。
う~ん またもや複雑な思い
ではありますが...。
ジンボくんもテニプリ小僧も 精一杯ぶつかって 力をフルに出し尽くし いい試合をしてください。
さぁ 試合開始です。

本戦の2回戦から

ジンボクンが落っこちてきてしまいまして そうなんです...V軍団の仲間同士の対決となってしまいました。
翌朝 Coach Vは テニプリ小僧、ジンボクン そして Jクンの3人の試合を見るために 軍団仲間残りのふたり MクンとVクンを連れて 見に来てくださいました。
Mクンは ITFのみとなった今 わがセクションの仲間と会うのは久しぶり...


Vクンは あともう少しで出場か というところで逃してしまっただけに playしたかったなぁ

Coach Vは テニプリ小僧とジンボクンが 対戦再びとなってしまったことは 残念だなぁと思いながらも 今度はいったいどうなるか と楽しみにもしているようです。
ジンボクンとの対決もよくやってきましたが 今のところは 無敗のテニプリ小僧。 ですが 最近は接戦も多いですから 安心は全くできません。
しかも 18'sは ジンボクンの戦いの場...年上の意地 しかも ジュニア(ハイスクール3年生)にとっては このChampionshipは もっと大切ですから ここは なんとかテニプリ小僧から勝ちを奪いたい気持ちいっぱいのはずです。
う~ん またもや複雑な思い

ジンボくんもテニプリ小僧も 精一杯ぶつかって 力をフルに出し尽くし いい試合をしてください。
さぁ 試合開始です。
2009年02月05日
仲間の応援-Championship18’s
バックドローの1勝も 本戦と同じ価値を持つChampionship...しかも この1月のChampionshipは Nationalレベルが通常より1ランク上
扱いになりますから 本当に選手ひとりひとりの勝利への執着は ものすごいものがあります。 というか なくてはなりません。
ドン尻で出場権獲得をしたテニプリ小僧...このトーナメントから追い出される運命にあるのでしょうか。 バックドローの試合時間が最後の組のひとつであったので 日程を終え帰り始める選手のいる中 テニプリ小僧は
コールされます。
対戦相手は 同じCPテニスセンターの選手、シニアで 9月からはメリーランド大学へ行くことが決まっているIクンです。 いつもは いっしょに練習している仲間で 本当にやさしいいい先輩ですが コールされてコート
に入ったその瞬間から しっかり敵として戦うだけです。
第1セット
テニプリ小僧 必死についていきます。 引き離されそうに何度もなりましたが 粘って粘って とうとう5-6から6-6へ。 いきなりですが タイブレークです。
ですが ここで 攻撃にもミスが出て 残念ながら健闘むなしく6-8で落としてしまいます。
第2セット
なにくそ
で始まったように思ったのですが 相手に打ち込まれるシーンがあって もうだめか
と思える場面がありました...が ちょうどそのあたりから テニプリ小僧の仲間...Coach V軍団のいっしょに出場しているジンボクンとJクン そして そのふたりのご両親がいっしょに観戦席に並んでくださいました。
みんな静かに見守ってはいるのですが テニプリ小僧は もちろん みんなが見て応援してくれているのにすぐ気がついたのでしょう...っていうか きれいに視界に入りますから...
。
よくぞ! と踏ん張ってみせてくれました。 根性のカムバック...6-4で テニプリ小僧 第2セットを取り セットカウント1-1とします。
第3セット
18'sの試合は 3セットになっても 休憩はありません。 そのまま続行です。
テニプリ小僧は 最後の力を振り絞ります。 とっても明るいジンボクンのお母さんやJくんのお母さんが いいショットの時に 「ナイスショット!」とにこにこ笑顔
で声をかけ 拍手
をしてくださったり Jクンとジンボくんからも
「let's go!」と応援も始まり テニプリ小僧 みんなのパワーをもらって頑張りだします。
一方 最後の最後の試合となってしまい シ~ンとしている中 Iクンは お父さんの応援だけでしたので ちょっと気の毒な感じもしました。
いい戦いぶりでした。 テニプリ小僧 I先輩を6-3で倒し この試合のもう1度のチャンスで 勝利をものにしました。
18'sChampionship...
お友だちの応援にも支えられ 本人もよく戦い抜きました。テニプリ小僧 念願の一勝...ようやく手にすることができました。 ほっ。
ジンボクン家族&Jクン家族の皆さん 最後まで残って テニプリ小僧の試合を応援してくださってありがとう!
ということで Coach V軍団の3人は 明日もがんばります!
...えっ! なんと 明日は...

ドン尻で出場権獲得をしたテニプリ小僧...このトーナメントから追い出される運命にあるのでしょうか。 バックドローの試合時間が最後の組のひとつであったので 日程を終え帰り始める選手のいる中 テニプリ小僧は

対戦相手は 同じCPテニスセンターの選手、シニアで 9月からはメリーランド大学へ行くことが決まっているIクンです。 いつもは いっしょに練習している仲間で 本当にやさしいいい先輩ですが コールされてコート


テニプリ小僧 必死についていきます。 引き離されそうに何度もなりましたが 粘って粘って とうとう5-6から6-6へ。 いきなりですが タイブレークです。
ですが ここで 攻撃にもミスが出て 残念ながら健闘むなしく6-8で落としてしまいます。


なにくそ


みんな静かに見守ってはいるのですが テニプリ小僧は もちろん みんなが見て応援してくれているのにすぐ気がついたのでしょう...っていうか きれいに視界に入りますから...

よくぞ! と踏ん張ってみせてくれました。 根性のカムバック...6-4で テニプリ小僧 第2セットを取り セットカウント1-1とします。

18'sの試合は 3セットになっても 休憩はありません。 そのまま続行です。
テニプリ小僧は 最後の力を振り絞ります。 とっても明るいジンボクンのお母さんやJくんのお母さんが いいショットの時に 「ナイスショット!」とにこにこ笑顔





一方 最後の最後の試合となってしまい シ~ンとしている中 Iクンは お父さんの応援だけでしたので ちょっと気の毒な感じもしました。
いい戦いぶりでした。 テニプリ小僧 I先輩を6-3で倒し この試合のもう1度のチャンスで 勝利をものにしました。
18'sChampionship...
お友だちの応援にも支えられ 本人もよく戦い抜きました。テニプリ小僧 念願の一勝...ようやく手にすることができました。 ほっ。
ジンボクン家族&Jクン家族の皆さん 最後まで残って テニプリ小僧の試合を応援してくださってありがとう!

ということで Coach V軍団の3人は 明日もがんばります!
...えっ! なんと 明日は...
