2009年01月10日
謎のDraw
明日からのChallenger18'sですが...
申し込み締め切り後2,3日もすれば まず出場選手発表 そしてそれに続き 試合2,3日前にはDrawの発表 と いつもならそうなるはずが 今回は 出場選手発表に続くDrawの発表がなかなかありません。
で ようやく更新
があったかと思いきや 各選手の第1試合の時間
と もしそれに勝った場合の第2試合目の時間
のみが発表され 未だにDrawの発表はなく 誰と対戦するのか謎
となっております。
試合ギリギリ前までDrawが発表されないトーナメント、例えばSuper National:全米大会などは 前日の発表ですし 今までも何回か他のトーナメントでも直前になるまでわからない ということもありました。
でも ChallengerのDrawでこんな形での試合スケジュール発表は初めてです。
で テニプリ小僧の名前を探し 試合時間
をチェック...第1試合の時間を確認。
で その後 どうするかというと もちろんテニプリ小僧と同じ時刻になっている選手を探すしかないですよね。
で チェックしてみますと テニプリ小僧のほかに3名が同時刻となっており この3人の内の誰かとやる ということだけが判明いたしました。
ついでに もし勝てば...ということで 第2試合の試合時刻
のチェックもしてみると 第1試合でも別組み合わせのほかに3つの組み合わせの勝者がテニプリ小僧の予定時刻と同じ時間に組まれています。
全く誰と誰がやって 誰があがってくるのか そして その中の誰とやることになる可能性があるのかは ちょっとわからないのですが その2回戦にまで広げると Coach V軍団仲間のジンボクンがいます
。 う~ん ただ ここで当たることになるのかどうなのかはわかりませんけど...。
謎のDrawは 明日 試合会場で公表となるようです。
ちょっと不思議な感じでドキドキ
もあって 全米大会のような気分です。
まっ とにかく誰とすることになろうとも しっかり初戦を大切に がんばって突破
できますように。
さぁ 今年初試合...18'sへの挑戦がまた始まります!
がんばれ~ テニプリ小僧。
申し込み締め切り後2,3日もすれば まず出場選手発表 そしてそれに続き 試合2,3日前にはDrawの発表 と いつもならそうなるはずが 今回は 出場選手発表に続くDrawの発表がなかなかありません。
で ようやく更新





試合ギリギリ前までDrawが発表されないトーナメント、例えばSuper National:全米大会などは 前日の発表ですし 今までも何回か他のトーナメントでも直前になるまでわからない ということもありました。
でも ChallengerのDrawでこんな形での試合スケジュール発表は初めてです。
で テニプリ小僧の名前を探し 試合時間

で その後 どうするかというと もちろんテニプリ小僧と同じ時刻になっている選手を探すしかないですよね。
で チェックしてみますと テニプリ小僧のほかに3名が同時刻となっており この3人の内の誰かとやる ということだけが判明いたしました。
ついでに もし勝てば...ということで 第2試合の試合時刻

全く誰と誰がやって 誰があがってくるのか そして その中の誰とやることになる可能性があるのかは ちょっとわからないのですが その2回戦にまで広げると Coach V軍団仲間のジンボクンがいます

謎のDrawは 明日 試合会場で公表となるようです。
ちょっと不思議な感じでドキドキ

まっ とにかく誰とすることになろうとも しっかり初戦を大切に がんばって突破

さぁ 今年初試合...18'sへの挑戦がまた始まります!

2009年01月10日
2009年初トーナメントは...
さぁ いよいよトーナメントがまた始まります。
テニプリ小僧は 先週の16's Challengerにはもう出場せず 今週末の18's Challengerを2009年最初のトーナメントとして決めました。
そして 1回目のChallenger18'sは あのバージニア大学のテニスクラブ
で行われます。
先日 バージニア大学のコーチペアを賞金付き男ダブ大会で接戦の末やっつけたテニプリ小僧とVクン(勝負を決めた話は こちら)は
「俺たちのこと覚えてるかな 会うのがちょっといやだよね」
などと言いながら笑っております。 まっ そんな心配はいらないでしょうけど...
。
さぁ トーナメントですよ。
今年は セクションは18'sを中心にがんばり 17歳のエイジアウトがスムーズにいくよう基礎固めの1年となります。 そして ナショナルは16's 本番です。 どこまでいけるか テニプリ小僧...両エイジグループでがんばります。
さぁしっかりしなきゃぁ
今年はますます 勉強にテニスに忙しくなるぞ~
テニプリ小僧は 先週の16's Challengerにはもう出場せず 今週末の18's Challengerを2009年最初のトーナメントとして決めました。
そして 1回目のChallenger18'sは あのバージニア大学のテニスクラブ

先日 バージニア大学のコーチペアを賞金付き男ダブ大会で接戦の末やっつけたテニプリ小僧とVクン(勝負を決めた話は こちら)は
「俺たちのこと覚えてるかな 会うのがちょっといやだよね」


さぁ トーナメントですよ。
今年は セクションは18'sを中心にがんばり 17歳のエイジアウトがスムーズにいくよう基礎固めの1年となります。 そして ナショナルは16's 本番です。 どこまでいけるか テニプリ小僧...両エイジグループでがんばります。
さぁしっかりしなきゃぁ

