2008年08月28日
Mクンの初めてのITF
本日も昨日と同じ場所
同じ時間
に 今度は Coach V軍団のもうひとりJクンも加わって テニプリ小僧とMクンとJクンの3人で 練習
を行いました。うらやましいのは VA州は まだ夏休み中で 9月のレイバーデーウィークエンド明けからが新学期なんです。
昨日やったメディシンボールを使用しての練習もして 3人でのドリル練習をあれこれやって たっぷり汗
をかきました。
ところで 今日は 久しぶりにMクンのお父さんとおしゃべりができました。 Mクンお父さんは とても静かなやさしい方です。
この夏
も Mクンよく頑張りましたね...で 始まった私たちの会話。 特に Kalamazoo後に すぐNJ州へ移動してのMクンの初めてのITFトーナメントの話をあれこれ聞かせてくださいました。
初めてのITFは もちろん
国内でのGrade3に挑戦です。 Qualifying32人に入ると ここでQFまで勝ち残れば(4人)main drawへ入れます。
もちろん Mクン トントントンと順調に勝ち進みます
。
本戦へ出場権をgetできた4人の内の3人が MクンとM.ZクンとH.Sクン...3人ともCPテニスセンターの選手です。仲間がそろっての出場権獲得...コーチも大喜びだったようです。
Mクンのお父さんの受けた印象は ITFというけれども ITFのランキングは 本当に当てにならないものだと.. ITFをいかにたくさんplayしポイントを稼いでいるか 言い換えると いかにお金と時間をかけたかを 表している感が強く その大会の本戦でも タイ人の第1シードの選手(ITFランキング19位)が ぐっとランキングの低いノーシードのカナダの選手に簡単に破られたりしており なんとも言えないものだったと話しておられました。
もちろん 実力をしっかり示している選手もいるわけですが どうやら 主戦場を国内にしておくか 世界にするかの違い テニスに時間とお金をかけれるかの違いであることは 認めざる終えないと言っておられました。 しかし ITFで答を出すことは もちろん 世界で何番目 ということを示すことなわけで ここが1番重要な戦いの場であることも事実のようです。最近のTOP大学が ITFから選手をスカウトするようになってきていまして 現在1位のバージニア大学のナンバー1の選手は こうしてインドから来た学生です。
結局 本戦の2ndラウンドで 18歳のインドの選手に負けてしまったMクンですが このMクンのお父さんの口から あまりこういう言葉を聞いたことはなかったのですが どうも このインドの選手のコールには 耐えられないものがあったらしく 世界レベルで こういうマナーの選手がいるのかと
いうことと Kalamazooをplayした後だったので つい比較してしまったらしいのですが 審判がついてくれるどころか 審判同士でおしゃべりしたりしており Mクンの時も 見ていませんでした と言ったりする有様で 違う審判に代わってもらったりと そういうことも呆れたとおっしゃっていました。
Mクンは 今後 もちろんITFを中心にplayしていきたいと思っているようですが パブリックスクールとの両立はかなり厳しく 先ほど話した通り なにはともあれ 数をこなしてなんぼの世界のようで どうやっていけばいいのかと 頭を痛めているとおっしゃっていました。
比較的にレベルの低いアジアで戦う とか 陸つなぎのヨーロッパでトーナメントの数をこなすというのも策のひとつらしいのですが 時間もお金もかかるわけで これはできそうにないということで 当分は国内でのITFを中心にがんばるしかないということです。
ところで このMクンの出場したトーナメント...女子の優勝者は こちらはお見事...ナンバー1シードをもらっての
くるみちゃんだったようで こちらは立派ですねっ!
そんなこんなで 今日も MクンとJクンといい練習ができて 家に帰ると 早速の宿題
にがんばっているテニプリ小僧です。
とにかく それぞれ がんばるのみですね!



昨日やったメディシンボールを使用しての練習もして 3人でのドリル練習をあれこれやって たっぷり汗

ところで 今日は 久しぶりにMクンのお父さんとおしゃべりができました。 Mクンお父さんは とても静かなやさしい方です。
この夏

初めてのITFは もちろん

もちろん Mクン トントントンと順調に勝ち進みます

本戦へ出場権をgetできた4人の内の3人が MクンとM.ZクンとH.Sクン...3人ともCPテニスセンターの選手です。仲間がそろっての出場権獲得...コーチも大喜びだったようです。
Mクンのお父さんの受けた印象は ITFというけれども ITFのランキングは 本当に当てにならないものだと.. ITFをいかにたくさんplayしポイントを稼いでいるか 言い換えると いかにお金と時間をかけたかを 表している感が強く その大会の本戦でも タイ人の第1シードの選手(ITFランキング19位)が ぐっとランキングの低いノーシードのカナダの選手に簡単に破られたりしており なんとも言えないものだったと話しておられました。
もちろん 実力をしっかり示している選手もいるわけですが どうやら 主戦場を国内にしておくか 世界にするかの違い テニスに時間とお金をかけれるかの違いであることは 認めざる終えないと言っておられました。 しかし ITFで答を出すことは もちろん 世界で何番目 ということを示すことなわけで ここが1番重要な戦いの場であることも事実のようです。最近のTOP大学が ITFから選手をスカウトするようになってきていまして 現在1位のバージニア大学のナンバー1の選手は こうしてインドから来た学生です。
結局 本戦の2ndラウンドで 18歳のインドの選手に負けてしまったMクンですが このMクンのお父さんの口から あまりこういう言葉を聞いたことはなかったのですが どうも このインドの選手のコールには 耐えられないものがあったらしく 世界レベルで こういうマナーの選手がいるのかと

Mクンは 今後 もちろんITFを中心にplayしていきたいと思っているようですが パブリックスクールとの両立はかなり厳しく 先ほど話した通り なにはともあれ 数をこなしてなんぼの世界のようで どうやっていけばいいのかと 頭を痛めているとおっしゃっていました。
比較的にレベルの低いアジアで戦う とか 陸つなぎのヨーロッパでトーナメントの数をこなすというのも策のひとつらしいのですが 時間もお金もかかるわけで これはできそうにないということで 当分は国内でのITFを中心にがんばるしかないということです。
ところで このMクンの出場したトーナメント...女子の優勝者は こちらはお見事...ナンバー1シードをもらっての

そんなこんなで 今日も MクンとJクンといい練習ができて 家に帰ると 早速の宿題

とにかく それぞれ がんばるのみですね!
2008年08月28日
新学期初日のテニス


さて 本日から テニプリ小僧の新学期がスタートしましたが 帰宅後の練習第1日目は あのMくんとのふたりっきりでのみっちりたっぷり

ふたりは Coach Vから VA州にある よく週末の強化練習をやっていたパブリックのテニスコート

Kalamazooでは 本戦敗退後 見事に根性でコンソレ決勝戦にまで残り そこで 惜しくも負けてしまいましたが もう全米TOP10入りのMクン


そんなMクンですが 相変わらず テニプリ小僧との練習を喜んでくれて 笑顔が絶えない


本日は 特に Coach Vが ふたりのフォアハンド強化を意識しての練習...しっかり走り 腰を下げ ぐっと構えて打てば そりゃもうお見事な




これが Mくんなんですよね...テニプリ小僧に押されても 慌てず 少し緩めのネットの上をしっかり越す だけど深い球を送り出してきます。 その間 崩れかけた体勢も立て直しますが 同時にこの深さが テニプリ小僧を もう既に苦しめており リズムを狂わせられたり 体勢を逆に狂わせられたテニプリ小僧は 次の球をミスしてしまう

見ていると 本当に テニプリ小僧は 惜しい 惜しい ばかりを言わせるなぁ... 惜しい いい感じと思うけど 結局のところ Mクンが しっかりポイント取ってるわけで なんなんだかなぁ~と いう感じです。 皆さん わかりますよね?

ところで 今日は 途中で Mクンとテニプリ小僧は 壁に向かってこんな練習もしておりました。


交替でメディシンボールを壁に向かっての投げ合いです。 しっかり腰を落として受け取り 体の軸がぶれないように注意しながらひねってフォアを打つようにして 壁に向かって投げ合っておりました。
この後の ふたりの動きは その練習の効果もあって ずい分よくなっておりましたが 大切なのは 特にテニプリ小僧ですが それを この時だけでなく いつも忘れず レイジーにならずに きっちり毎度毎度 そうやって打ち返すことです...なんて 偉そうに母が言っても 聞いちゃくれませんけど...とほほ

罰ゲームは Coach Vのお得意ですが 本日は お尻めがけてサーブを打つのではなく 腕立て伏せをやらされておりました。 で ほとんどがテニプリ小僧で Mクンは その間


最後に 今日の練習で 1番おかしかった







イメージボール
