2007年09月05日
秋田選手の試合(3:US OPENへ行ってきました)
テニプリ母は ジュニアの秋田選手の試合があることがわかったので これまた別行動で コート10の応援へと行ってきました。
秋田選手の相手は Qualifierのアメリカ(FL 州)のKimberly Couts選手です。
秋田選手です。
試合開始です。

第1セットは 最初の1ゲームを取ったあと 相手の正確なストローク、コースをついたサーブなどで Kim選手が圧倒的な強さを見せ付けます
。 そんな中 秋田選手のミス
も増えてしまい、1-6で終了
。
ここで 秋田選手は 審判に申し出て トイレへと(おそらく)行きます。
距離もあるからだとは思いますが サーブをしたりして待ってはいたものの なかなか帰ってこない秋田選手に Kim選手が審判に 苦情を...

日陰に入り イライラしているKim選手
。
ということが ありましたが
無事に 第2セット開始。
秋田選手 良いスタートをきり 一生懸命粘りますが やはり パワーと正確なショットに打ち勝つことができませんでした。
3-6で 試合終了
。 残念でしたが 初戦突破を叶えることはできませんでした。
秋田選手を取材している日本人カメラマン
そして 試合終了後は インタビュー
を受けていました。
残念でした...
けど
ぜひまたがんばって 来年も来てほしいですね。 これからの活躍を期待してます



試合開始です。



第1セットは 最初の1ゲームを取ったあと 相手の正確なストローク、コースをついたサーブなどで Kim選手が圧倒的な強さを見せ付けます



ここで 秋田選手は 審判に申し出て トイレへと(おそらく)行きます。
距離もあるからだとは思いますが サーブをしたりして待ってはいたものの なかなか帰ってこない秋田選手に Kim選手が審判に 苦情を...


日陰に入り イライラしているKim選手


ということが ありましたが

秋田選手 良いスタートをきり 一生懸命粘りますが やはり パワーと正確なショットに打ち勝つことができませんでした。



そして 試合終了後は インタビュー


残念でした...

ぜひまたがんばって 来年も来てほしいですね。 これからの活躍を期待してます

2007年09月05日
2:US OPENへ行ってきました
さて いよいよ 入場ですが ここ数年 持込制限が厳しく
なり 荷物検査も必ずあります。
テニプリ一家は 必ず テニプリ母が 手荷物を全てここで引き受け
荷物あり のラインに並びます。
そして 順番を待ち 荷物検査を受けます。
というわけで 少々時間
がかかります
。
一方 テニプリ小僧と父は(今回 Antonくんも) 荷物なし の スピードラインに並びます
。
こちらは
検査なし ですから スイスイと入場です
。
チケットによりますが 早い者勝ち の席取りはこの方法をお勧めします
... この場合 テニプリ父が 席取り役です。
今回は これにて テニプリ小僧とAくんとは 別行動。
ふたりは 全米Nationalナンバー1(16's)のジュニアの試合を見に行きまして テニプリ母と父は スタジアムへと行きました。

テニプリ一家は 必ず テニプリ母が 手荷物を全てここで引き受け


そして 順番を待ち 荷物検査を受けます。

というわけで 少々時間


一方 テニプリ小僧と父は(今回 Antonくんも) 荷物なし の スピードラインに並びます


こちらは



チケットによりますが 早い者勝ち の席取りはこの方法をお勧めします

今回は これにて テニプリ小僧とAくんとは 別行動。
ふたりは 全米Nationalナンバー1(16's)のジュニアの試合を見に行きまして テニプリ母と父は スタジアムへと行きました。