2008年09月22日
圭君を初めてゆっくり見ました。その1
今回のUS Openの収穫は、なんと言っても錦織圭君を間近でしっかりとゆっくりと見ることが出来たことでしょう。Ferrerを撃破した三回戦は残念ながら見逃しましたが、4回戦、Del Potro戦はしっかり一部始終を目撃しました。長身で大きなサーブを武器にするDel Potroには苦戦するとは思っていましたので、3-0のStraight setsでの敗戦も仕方ないところでしょうか。US Open Seriesの4連勝で、Del Potroは大変な自信をつけていたところですから。。。加えて、圭くんには疲れが残っていたように見えました。Ferrer戦は歴史に残る大激戦でしたので。。。
さて、20-30ポイントほどVideo Clipに収めたのですがなかなか圭くんのGood PointをClipに収めることが出来ませんでしたが、このPointは圭くんの武器であるForehandが見事に決まって会心のPointだったのではないでしょうか。
その昔、Jimmy Connersの連続写真がテニス雑誌に載っておりました。ベースライン上を左右に走り回るConnersの目線がほとんど一定で、おおきく左右に振られた後に繰り出すショットの正確性がこれに由来しているという解説がついていました。
このVideo Clipはまさにその連続写真をVideo Clipししたような、私が解説者なら、「Footworkを見てください!」と、叫びたくなる見事なFootworkを見せてくれました。
さて、20-30ポイントほどVideo Clipに収めたのですがなかなか圭くんのGood PointをClipに収めることが出来ませんでしたが、このPointは圭くんの武器であるForehandが見事に決まって会心のPointだったのではないでしょうか。
その昔、Jimmy Connersの連続写真がテニス雑誌に載っておりました。ベースライン上を左右に走り回るConnersの目線がほとんど一定で、おおきく左右に振られた後に繰り出すショットの正確性がこれに由来しているという解説がついていました。
このVideo Clipはまさにその連続写真をVideo Clipししたような、私が解説者なら、「Footworkを見てください!」と、叫びたくなる見事なFootworkを見せてくれました。
2008年09月22日
またしても-Challenger18’s
5-6で迎えた第1セット...
テニプリ小僧 タイブレークへなんとかもっていきたいところです。
ギリギリで ブレイクを再度果たしたHクン...サービスのキレがよくなっています
。
テニプリ小僧 必死に返そうとするも ナイスコースのサービスを受け リターンミスが2本、 ラリーで2本返すも その後 1本 テニプリ小僧にミス
が出て 40-30と Hくんのセットポイントを迎えます。
粘れ
テニプリ小僧...
なんとか サーブを返し ラリーが始まり ふたりとも 声をだしながら
激しい打ち合いが始まりました。
何本続いたでしょう... しっかりHくんのバックハンドに深い球を打ったテニプリ小僧、 ネットにつめてきました。
いいアプローチだったのですが Hくん そうくるだろうと読んでいたという感じで しっかり踏ん張り ネットに出てきたテニプリ小僧のフォアハンドサイド...Hクンのバックハンドダウンザラインが サイドラインぎりぎりに テニプリ小僧の横をきれいに抜いて 決まりました。
がっくり
うなだれるテニプリ小僧...
カモン!
と ジャンプして喜ぶHクン。
どうにかしようとよく踏ん張っていたのですが 5-7で 残念ながら落としてしまいました。
ここで 有名なHクンのトイレタイム
です...。
この独特のペースでやるHくん... 何よりも1番有名なのは 必ず どこであろうと何があろうと 勝っていようが負けていようが トイレへ行きます。
テニプリ小僧も またされっぱなし というのは避けて 最近は いっしょに行くよう
にしているので ふたりは 一旦コートを離れ 私が事件に巻き込まれたトイレ
へと行って(男子トイレは問題ないですから)帰ってまいりました。
諦めるな!テニプリ小僧...
しかし 第2セットは Hくんが素晴らしい というより テニプリ小僧のミスの山...イライラも見え隠れして ゲーム献上をまたやってしまい 1-4ダウンまで あっという間でした
。
どうしてかなぁ~
そこから やっとこさ 遅いけれども 火がついたのか?根性の反撃開始!
テニプリ小僧 奮起して 声だして 必死に打ち込みます。2-4、3-4とジリジリと相手にプレッシャーも与えたのですが...
さすが ナンバー1...
独り言も
大声になりながら 自分に こんなの相手になにやってるんだ!と 喝を入れなおします
。
そこからは 長い長いラリーで ふたりとも攻めて守って よく打ち合って 拍手
の起こるナイスポイントをいっぱい見せてくれました。
deuceにまでもつれつつも テニプリ小僧の反撃もここまで...。
う~ん
残念ですが 3-6でこのセットも終わり またしてもHクンを倒すことはできませんでした。
こうなると ますますもって 第1セットのブレイクできた後の自分のサービスゲームを死守できなかったことが悔やまれます。
勝って兜の緒を締めよ
ではないですが やっとこさ1ゲーム取った時、この小さなゲームの積み重ねが大事... 特に 自分より実力のある上位
の選手と戦う時は その予想される反撃がが怖いわけですから しっかり気を引き締める場面であるところですよね。 もちろん 下位を相手のときにも 気を緩めるべからず なのはいっしょですが...。
う~ん またしても この壁を突破することができませんでした。
Hくんが 来年 大学へ行ってしまう前に もう1度対戦のチャンスがきて どうにかして倒したい! そう燃えなくちゃ
ですよね...。
ちなみに このHくん やっぱりお見事の優勝
でした。
テニプリ小僧...次回は 今度こそは
で がんばれよっ!
テニプリ小僧 タイブレークへなんとかもっていきたいところです。
ギリギリで ブレイクを再度果たしたHクン...サービスのキレがよくなっています

テニプリ小僧 必死に返そうとするも ナイスコースのサービスを受け リターンミスが2本、 ラリーで2本返すも その後 1本 テニプリ小僧にミス



なんとか サーブを返し ラリーが始まり ふたりとも 声をだしながら

何本続いたでしょう... しっかりHくんのバックハンドに深い球を打ったテニプリ小僧、 ネットにつめてきました。
いいアプローチだったのですが Hくん そうくるだろうと読んでいたという感じで しっかり踏ん張り ネットに出てきたテニプリ小僧のフォアハンドサイド...Hクンのバックハンドダウンザラインが サイドラインぎりぎりに テニプリ小僧の横をきれいに抜いて 決まりました。
がっくり

カモン!

どうにかしようとよく踏ん張っていたのですが 5-7で 残念ながら落としてしまいました。
ここで 有名なHクンのトイレタイム

この独特のペースでやるHくん... 何よりも1番有名なのは 必ず どこであろうと何があろうと 勝っていようが負けていようが トイレへ行きます。
テニプリ小僧も またされっぱなし というのは避けて 最近は いっしょに行くよう



しかし 第2セットは Hくんが素晴らしい というより テニプリ小僧のミスの山...イライラも見え隠れして ゲーム献上をまたやってしまい 1-4ダウンまで あっという間でした

どうしてかなぁ~

そこから やっとこさ 遅いけれども 火がついたのか?根性の反撃開始!
テニプリ小僧 奮起して 声だして 必死に打ち込みます。2-4、3-4とジリジリと相手にプレッシャーも与えたのですが...
さすが ナンバー1...
独り言も


そこからは 長い長いラリーで ふたりとも攻めて守って よく打ち合って 拍手

deuceにまでもつれつつも テニプリ小僧の反撃もここまで...。
う~ん

こうなると ますますもって 第1セットのブレイクできた後の自分のサービスゲームを死守できなかったことが悔やまれます。
勝って兜の緒を締めよ
ではないですが やっとこさ1ゲーム取った時、この小さなゲームの積み重ねが大事... 特に 自分より実力のある上位

う~ん またしても この壁を突破することができませんでした。
Hくんが 来年 大学へ行ってしまう前に もう1度対戦のチャンスがきて どうにかして倒したい! そう燃えなくちゃ

ちなみに このHくん やっぱりお見事の優勝

テニプリ小僧...次回は 今度こそは
