2008年02月02日
夜9時の練習
結局 その後の連絡
はもらってないのですが テニプリ父とテニプリ小僧は 夕食
を済ませたら
夜の9時からですが 練習コート
をとってありますので 現地での試合前の練習
をするようになっています。
どんなテニスクラブなのか コート
は早いのか などまだ何も聞いてませんが なんせ 翌朝1番の試合なので 練習したら すぐホテルに戻り すぐ寝る
ようにとだけは言っておきました。
試合当日は 朝6時から8時までが練習タイム
16'sと18'sのそれぞれ32名の選手、合計64名ですから 各自ウォームアップは
30分 1コート
には4人までと書いてありました。(あまり こういうことは細かく言われないのですが)
夜の9時の親子練習は 気持ちよくできたかなぁ。 テニプリ小僧の調子はどうだったかなぁと そんなことを思いながらのお留守番です。





どんなテニスクラブなのか コート


試合当日は 朝6時から8時までが練習タイム

16'sと18'sのそれぞれ32名の選手、合計64名ですから 各自ウォームアップは



2008年02月02日
名前を呼ばれたら 手を挙げてくださぁい。
予定到着時刻
を過ぎてても 連絡
が入りませんでしたので 天候
のせいとかで テニプリ父とテニプリ小僧を乗せた飛行機
は遅れているのかなぁ とちょっと心配しながら 連絡を待っておりました。
で、 先ほど 「色々とあって 遅れたんだよ」 とテニプリ父からの電話
。
話を聞くと 一旦 みんなが搭乗し 席についたはいいのですが アナウンス
で 乗客数が合わない、ひとり多く乗っている
...とのこと。
それでどうなったかと言うと...
「今から お名前を呼びますので 手を挙げて返事してください」とのこと。
えぇ~
って 私は それを聞いて笑っちゃったんですが
テニプリ父たちも もちろん点呼され 怪しい発音の苗字を言って2名さま...と呼ばれたので はぁ~い
という感じで 手を挙げてこたえたそうです。
で 最後まで呼ばれなかったのは テニプリ父が申すに 大きな体のおばさんで(2席取りそうな...という表現)「私も ちゃんとチケットの半券持ってますよ
」と 焦りながらも提示し 結局 航空会社側が その女性のチケットの控えを紛失してしまったようで...
ですから 搭乗し座っている乗客数とチケットの控えの券の数が合わなかったということで やっとこさ 離陸
したそうです。
さすがアメリカ...色々ありますねぇ。 クククッ
で 今夜はフライデーナイト
...レストランがいっぱいで と言いながらも 今からなんとか食事
にありつけるところだよ と いうことで電話
を切りました。
雪
は降っていないそうですが 思い切り路面凍結...「スリップしそうでちょっと怖いね」と 言ってましたから やっぱりぐっと気温が下がっている
ようです。
運転
気をつけてくださいね...テニプリ父さん!




で、 先ほど 「色々とあって 遅れたんだよ」 とテニプリ父からの電話

話を聞くと 一旦 みんなが搭乗し 席についたはいいのですが アナウンス



それでどうなったかと言うと...

えぇ~




で 最後まで呼ばれなかったのは テニプリ父が申すに 大きな体のおばさんで(2席取りそうな...という表現)「私も ちゃんとチケットの半券持ってますよ


ですから 搭乗し座っている乗客数とチケットの控えの券の数が合わなかったということで やっとこさ 離陸

さすがアメリカ...色々ありますねぇ。 クククッ

で 今夜はフライデーナイト



雪


運転

2008年02月02日
帰ってきたら 15歳だね。
今朝のDCエリアは 冷たい雨
...道路凍結の恐れ
があるため 2時間
遅れで学校はスタート。 ありがたい朝の2時間...昨夜の寝不足を補うことができました
降り続く雨
...これが 雪
だったら今日は大変なことになってたなぁと 思いつつ テニプリ父とテニプリ小僧を ワシントンDCエアポートへと バロン
ものっけて送ってまいりました。
空港の出発口に車
をつけて ふたりと荷物を降ろし 「それじゃあ しっかりね! がんばってね!」と いつものように手を振って送りましたが 今日は特別に テニプリ小僧を呼びとめ
思い切りhug
して 「もう 帰ってきたら 15歳だもんね。 バイバ~イ14歳のテニプリ小僧。」と言うと ちょっと照れたように なんだよなぁ~
みたいな顔をして 手を振りながら空港へ姿を消しました。
この国では hugは ご挨拶ですが 最近は すっかりおふざけで なんだかプロレス技
のようにしながらしかしなくなりましたし なんたって お年頃の男の子たちは みんなそうですが 人前では 恥ずかしがりますよね。 ガールフレンドとhug
する方が ずっ~といいもんですよねっ
小さい頃は hugがお得意のテニプリ小僧...
Pre Schoolで 早くに覚えた英語のひとつが 両手を広げながらの「Give me hug!」で(なぜだったのかなぁ?) お友だちに「OK!」
と言われてhugされたり 「No!」と言われて なんでぇ?みたいな顔
をし でもめげない...というのをやっていたのが ついこの間のようです
テニプリ小僧の
お誕生日を 離れて迎えることは 今回初めてです。テニプリ父は いっしょなので ふたりで
お誕生会やっちゃうのかしら...。 っていうか 帰ってきたら いっしょにお祝いしようよ...ねっ!
やっぱり テニプリ小僧はお寿司が食べたいんだろうから テニプリ母もいれてよ~。母だって お寿司食べたいもの~
さて ふたりは もう離陸
した頃でしょう。 オハイオもこの週末は 同じような天気だと言ってますが どうか 雪
にはなりませんようにと 祈っているところです。
今回のトーナメントは 昨日のCoach Vの言葉ではないですが 「びっくり
のハイレベル
トーナメント」になってしまいましたが どうにか食い込んでいけるといいのですが...。
テニプリ小僧にとって 初めてのお誕生日
を挟んでのトーナメント
...。
勝っても負けても 満足のいく思い出に残るいいトーナメントとなるといいねっ!
ではでは おふたりさん 気をつけて いってらっしゃ~い。




降り続く雨



空港の出発口に車

思い切りhug


この国では hugは ご挨拶ですが 最近は すっかりおふざけで なんだかプロレス技



小さい頃は hugがお得意のテニプリ小僧...
Pre Schoolで 早くに覚えた英語のひとつが 両手を広げながらの「Give me hug!」で(なぜだったのかなぁ?) お友だちに「OK!」



テニプリ小僧の


やっぱり テニプリ小僧はお寿司が食べたいんだろうから テニプリ母もいれてよ~。母だって お寿司食べたいもの~

さて ふたりは もう離陸


今回のトーナメントは 昨日のCoach Vの言葉ではないですが 「びっくり


テニプリ小僧にとって 初めてのお誕生日


勝っても負けても 満足のいく思い出に残るいいトーナメントとなるといいねっ!
ではでは おふたりさん 気をつけて いってらっしゃ~い。