2007年06月11日
テニプリ小僧 in NY Part.2
昨夜のNYの居酒屋での食事
は テニプリ小僧が日本語で注文し Coach lukas大喜び
...焼き鳥 ひじきの煮物 そして お茶漬けなど
Coach Lukasも 何でもいっしょに 美味しいなぁ
と よく食べたそうです。 たこ焼きの上にのって 動いているかつおぶしを これはなんだ
? と聞いていたそうですが 怖がらず
何でも食べる子よい子の Coach Lukasだったそうです
。
夜は ふたりでDVDを見てから寝たそうで 朝は フレンチオープンの決勝
を見るべく 9時に起床といいながら 目覚ましをセッティングするのを忘れ
ふたりで10時半過ぎまで寝てしまい 慌てて飛び起き タクシーに乗って 再びテニスクラブ
へ 行ったそうです
。

これが NY滞在中に 撮ってきてね と頼んで 唯一 撮ってきてくれた テニスクラブ
の写真です。とほほ。
今日ももやるぞ! と 戦う
Lukas とテニプリ小僧。
3セットマッチは またもや テニプリ小僧が勝利
し、再び 5セットマッチと言いつつも 4セット目も テニプリ小僧が取りまして あちこち体が痛くなっている
Coach Lukasは 敗戦
... いやぁ
新しいラケットも合っているし いいplayしていたぞ
と ちょ~ご機嫌
のLukasは テニプリ小僧を駅まで送り届けて別れたあとに 報告電話
をしてきてくれました。
こちらも またもやD.Cのユニオンステーションまで お迎えに行き
ちょっと暗くて よく見えませんです。(スミマセン)
帰り道は テニプリ小僧から あれこれと楽しかった話を たくさん聞きました。
ということで テニプリ小僧のお初のひとり旅
は 無事に終了...大成功でした
。


Coach Lukasも 何でもいっしょに 美味しいなぁ




夜は ふたりでDVDを見てから寝たそうで 朝は フレンチオープンの決勝





これが NY滞在中に 撮ってきてね と頼んで 唯一 撮ってきてくれた テニスクラブ

今日ももやるぞ! と 戦う

3セットマッチは またもや テニプリ小僧が勝利







こちらも またもやD.Cのユニオンステーションまで お迎えに行き



帰り道は テニプリ小僧から あれこれと楽しかった話を たくさん聞きました。
ということで テニプリ小僧のお初のひとり旅


外人にとって日本料理はどんななんですか?
たこ焼きのかつおぶしは、私も子供の頃びっくりした記憶があります。
先週の日曜日、わが家ではお昼に『たこ焼きパーティー』でした。
テニプリ小僧の活躍、楽しく拝見しています。
一人旅はいかがでしたか? テニス三昧の日々だったのでしょうか?
それにしても、コーチに勝ってしまうなんてスゴイですね。
16’s へのチャレンジ大変でしょうけど、頑張って下さいね(*^-^)b
こちらも コーチさるさんの国体情報など 楽しませていただいてます。 これからも どうぞよろしくです。
ただ 本当に スクールのほにゃららコーチ...という存在とは違うので 1対1の付き合いで テニプリ小僧は とっても ラッキーなのかもしれません。
そのうち、一緒に飲んだりし始めるんでしょうね♪
テニス談義に花咲かせながら!!
うちのクラブにも、子どもたちの兄のようなコーチと怖い存在でありながら、尊敬している父のようなコーチがいらっしゃいます。
子どもたちには、先生でもなく親でもなくて、そういう存在がいてくれとても幸せだな、とつくづく思っています。
テニプリ小僧くんの次のチャレンジ応援しています!!