2007年06月19日
チーターズ 準決勝!

16'sに出場したら いっしょにできるHくんと 張り切ってダブルス


本日準決勝の相手は 第2シードのFelixくんと Steveくん。 このふたりは 初めて組むそうですが Fくんは MD州のハイスクールチャンピオン、 SくんはVA州のハイスクールチャンピオンです。 恐ろしい




先日 Coach Bobから もらったTシャツを お揃いで着て張り切って コート



最初の1ゲームを接戦で 勝ち取り 2-1リードで チェンジコート。 大ハッスルのふたりは ダブルスチャンピオンに臆することなく のびのび試合をしていました。

3-2から 3-3とされ 相手がカムバックして 3-4、 ハイスクールチャンピオンズのお互いの動きが かみ合ってき始めました。
ここから どうにか離されず付いていきたいチーターズ。
でも 何かHくんが 足の太もものところをおさえ始め


ここで テニプリ小僧とHくんが メディカルタイムを要求。 ディレクターの見守る中 お父さんのRaoさんが マッサージとストレッチを 3分間してあげました。
かなりの

それでも ゲーム続行



苦しい状況の中で それでも 最後までがんばり通したHくんと 必死にカバーしようとしたテニプリ小僧...負けちゃったけど ふたりはよくがんばりました


2007年06月19日
Championship 16's C-QQ
テニプリ母が 休みなく飛ばして


2時間ちょっと...無事に クラブ
に到着した時には テニプリ小僧の今日の2試合目 コンソレーションのQFのQualifyの試合が始まっていました。
今度の対戦相手は なんと本試合第2シードのJustinくん。 テニプリ小僧の前に常にはだかる大きな壁の選手
です。テニプリ小僧がトーナメントに出場したころから 既にTOP
そして ずっとTOP
を守り続ける1歳上の選手です。
しばらくは ずっと こてんこてんにやっつけられてきていたテニプリ小僧
...それが 去年ぐらいから 少しずつ近づいてきて 1セット目は 6-4とか7-5とかかなりよいところまでいくのですが やはりそこまで 2セット目は 1,2ゲームしかくれません
。 試合が終わると 絶対年下には 負けられないんだ 悪いな
!と クールに笑います。
そのJくんが 本戦で敗退してしまったのには びっくり
でしたが なんでまた ここで またJくんとやらなきゃなの
と テニプリ小僧は がっくり。 だけど 仕方はいよね、こればっかりは。
テニプリ母が 到着すると 既に Jくんが 1セットを取って 2-0とリードしていました。 あぁ~ 今日も やはり厳しそうだなぁ
と 思いつつ 観戦し始めました。

今日のテニプリ小僧は 足も良く動き
打つときに声も出ているし かなり気合が入っています
。 無理をせず きっちり打ち返し なかなかいい感じです。 素晴らしい打ち合いが続く中 確実にポイントを重ね 1-2、2-2、2-3で チェンジコート... がんばれテニプリ小僧 離されるな
と 心の中で叫びます。
3-3にすると 思い切り 力もわいてきて 4-3とテニプリ小僧がリードを奪います。 そこから 驚くほど
の防御と攻撃両方がかみ合い Jくんを苦しめます。
やりました

Jくんから 6-3で初めてのセットを奪いとりました
。
3セットまでの10分の休憩タイム
...少し動じているJくんを横目に テニプリ小僧は 少々興奮気味
...やったよ、 セット取ったよ~!と 汗びっしょりのテニプリ小僧...足がガクガクしています。 とにかく木陰で 水分補給
して 気を落ち着かせ 一休み。 ここから Jくんが すんなりチャンスをくれることはないと わかっているだけに
1本1本 大切にね! と 送り出しました。
3セット目の第1ゲーム。気合が十分のテニプリ小僧のサービスゲーム...素晴らしいスタートで 40-0と3本ポイントします。 でも ここから 怒りに近い表情
のJくん ものすごいバックハンドのダンザラインなど3本取り返し Deuceへ。 ここから 6回deuceを繰り返します。お互いに このスタートのゲームの大切さを知っているのが こちらにも伝わってきます。そして 最後に2本続けて取ったのは やはりJくんでした。
全てのゲームがDueceにいく展開が続きます。 でも 結局 ゲームを取るのはJくん...5-2とリードされて チェンジコート。 うわぁ やっぱりこれが Jくんだわ...と 何度も経験のある試合展開に Jくんに対して さすがだなと 感心していました。
でも ここからのテニプリ小僧... この試合に対する思いが もうひと反撃に結びつきます。 同じくdeuceにもつれながらも すごい粘りをみせ 2ゲーム取り返して4-5、 そして15-30の時に なんと 抜かれたボールをJくんに背を向けて走って取りに行き 股下打ちをして 見事に返し それにびっくり慌てたJくんが ミスをして30-30にします。 大拍手
がおき ここから勢いづいて このゲームも取って5-5と追いつきます。
Jくんだって プライドがあります。 次のゲームも再び Deuceにもつれ込みますが 6-5でJくんのリードと再びなって チェンジコートです。
緊張の連続の中...ラケットを地面に置き 両手をブラブラさせて 力みそうになる自分をリラックスさせようとするテニプリ小僧...このゲームをやってはならないと 気迫で1本1本 丁寧に打ち返し しかも 攻撃の手を緩めず やったぁ! 6-6 テニプリ小僧 2-5ダウンから タイブレークへとカムバック
しました。
さあ 泣いても笑っても最後のタイブレーク。ここで テニプリ小僧のサーブに大きな変化が現れます。 1stサーブが入らなくなってしまったのです
。 なんと2ndをたたかれたり サービスリターンを返す3本目に 単純なミス(アウト)が出てしまい あれよあれよと 0-5、 結局3本取り返しますが 最後はJくんのエースで 3-7... う~ん テニプリ小僧大健闘の試合だったのですが このタイブレークに 今までの経験というか Jくんの底力、落ち着きを見た気がしました。
ほんと もう そこまできていたのですが 残念でした
。
でも テニプリ母としても わざわざ長距離走って 応援に来た甲斐があった
今までの中でも5本の指に入るとても良い試合
でした。
よく がんばったね テニプリ小僧。 この試合でみせた 根性を 忘れないでね...お疲れ様でした。





今度の対戦相手は なんと本試合第2シードのJustinくん。 テニプリ小僧の前に常にはだかる大きな壁の選手



しばらくは ずっと こてんこてんにやっつけられてきていたテニプリ小僧



そのJくんが 本戦で敗退してしまったのには びっくり


テニプリ母が 到着すると 既に Jくんが 1セットを取って 2-0とリードしていました。 あぁ~ 今日も やはり厳しそうだなぁ


今日のテニプリ小僧は 足も良く動き




3-3にすると 思い切り 力もわいてきて 4-3とテニプリ小僧がリードを奪います。 そこから 驚くほど

やりました




3セットまでの10分の休憩タイム




3セット目の第1ゲーム。気合が十分のテニプリ小僧のサービスゲーム...素晴らしいスタートで 40-0と3本ポイントします。 でも ここから 怒りに近い表情

全てのゲームがDueceにいく展開が続きます。 でも 結局 ゲームを取るのはJくん...5-2とリードされて チェンジコート。 うわぁ やっぱりこれが Jくんだわ...と 何度も経験のある試合展開に Jくんに対して さすがだなと 感心していました。
でも ここからのテニプリ小僧... この試合に対する思いが もうひと反撃に結びつきます。 同じくdeuceにもつれながらも すごい粘りをみせ 2ゲーム取り返して4-5、 そして15-30の時に なんと 抜かれたボールをJくんに背を向けて走って取りに行き 股下打ちをして 見事に返し それにびっくり慌てたJくんが ミスをして30-30にします。 大拍手

Jくんだって プライドがあります。 次のゲームも再び Deuceにもつれ込みますが 6-5でJくんのリードと再びなって チェンジコートです。
緊張の連続の中...ラケットを地面に置き 両手をブラブラさせて 力みそうになる自分をリラックスさせようとするテニプリ小僧...このゲームをやってはならないと 気迫で1本1本 丁寧に打ち返し しかも 攻撃の手を緩めず やったぁ! 6-6 テニプリ小僧 2-5ダウンから タイブレークへとカムバック

さあ 泣いても笑っても最後のタイブレーク。ここで テニプリ小僧のサーブに大きな変化が現れます。 1stサーブが入らなくなってしまったのです

ほんと もう そこまできていたのですが 残念でした

でも テニプリ母としても わざわざ長距離走って 応援に来た甲斐があった


よく がんばったね テニプリ小僧。 この試合でみせた 根性を 忘れないでね...お疲れ様でした。