2008年01月24日
夏が勝負...必殺技その3
最後に 必殺技その3ですっ。
あとはもう これしかないです...。
他の学生もがんばる
夏休み...。
テニプリ小僧のハイスクールは 競争激しい進学校のひとつで 特に 頑張りやさんたちは 夏休みにも学校へ毎日のように行き 夏休み中に取得可能な科目を取りまくっている学生がたくさんです。
卒業に必要な単位数を満たすなんていうレベルではなく いかにたくさんの しかもハイレベルな科目を 良い成績で取っていくかが 特に 中国人系の学生では 当然のように取り組まれています。ですから 夏休み中に 取得できるものはどんどん取ってしまい ジュニアやシニアの時には 大学での単位
としても認められるハイレベル教科取得に 焦点をおくというやり方です。
すごい
競争心なんですよ~。 中国人パワーはここでも 恐ろしい
です。
で...目的は違いますが
こういうサマークラスのプログラムで テニプリ小僧も なんとかカバーしていこうと思っています。
ただ
夏といえば ジュニアプレーヤー
にとっては とっても大切で 忙しい時です。 この作戦は とにかく重要なトーナメントと重ならないことが 必須条件です。 うまく テニプリ小僧のトーナメントスケジュールに合うサマークラス
があればと これは クラスのスケジュール発表を待つだけです。
学校とテニスの両立で 色々と大変なジュニアプレーヤーたちへの参考になるかはわかりませんが テニプリ小僧の来年は こんなふうになっていきそうです。日本の高校生たちは やっぱり学校が絶対 ですよね...。
よかったら ぜひ 皆さんの両立作戦も教えてくださ~い。
あとはもう これしかないです...。
他の学生もがんばる

テニプリ小僧のハイスクールは 競争激しい進学校のひとつで 特に 頑張りやさんたちは 夏休みにも学校へ毎日のように行き 夏休み中に取得可能な科目を取りまくっている学生がたくさんです。
卒業に必要な単位数を満たすなんていうレベルではなく いかにたくさんの しかもハイレベルな科目を 良い成績で取っていくかが 特に 中国人系の学生では 当然のように取り組まれています。ですから 夏休み中に 取得できるものはどんどん取ってしまい ジュニアやシニアの時には 大学での単位

すごい


で...目的は違いますが

ただ



学校とテニスの両立で 色々と大変なジュニアプレーヤーたちへの参考になるかはわかりませんが テニプリ小僧の来年は こんなふうになっていきそうです。日本の高校生たちは やっぱり学校が絶対 ですよね...。
よかったら ぜひ 皆さんの両立作戦も教えてくださ~い。
両立作戦もありがとうございます!大変参考になります・・・しかし、果たしてるうが9年生になったとき、どれくらいのレベルにいっているのか、それ以前に彼の中でテニスはどれくらい占めているのか、現時点ではテニスしかない!と彼自身まだCommitmentしてない訳で、(言うけど口だけ、というか)だめですね。ふう~。彼自身が決めたときには全力で応援いきたいのに、今はまだ、私のが先走っている感じです。すみません、また愚痴ってしまいました!(^^;
中国系韓国系パワーすごいですよね~!!エレメンタリーから始まってますね・・・
テニプリ小僧は テニプリ父との練習の予定です。 この時期は マイクラブでもコートを取るのが難しく 練習たっぷりとはいきません。 早く外でできるようになりたいですねっ!
そちらでも アジア人はすごいでしょうね...ここも そのたくさんのアジア人たちの努力で 学校のレベルは上がる、上がる っていう感じがあるほどですっ。 この国で生き残っていくために 何もないところから来た人間には まずは 学力でその地位を得る という気持ちが強いのは わかりますよね。 テニプリ小僧にも このハングリーさが 特に テニスに欲しいのですが...とほほ。
るうはまたL3の試合に行ってきましたよ~。2ゲーム差で、優勝を逃してしまいました><
この会場は準優勝もトロフィーがもらえるので、嬉しいです!(おバカ?(^^;)
るうはテニスクラブのクラスに入っていますので、とりあえず時期に関係なく、練習に行けます。
金、土、日は1時間半ずつ、(土日どちらかにマッチプレー)、火曜に1時間のプライベートを受けています。(←さすがにお金が続きませんので、なくなるかも・・・ほほほ)9時まで明るい夏が待ち遠しいですね~。
琢磨のパパ様、
こちらでこんにちは。励ましのお言葉有難うございます。o(TヘTo)
前にも書きましたが、私自身スポーツで頑張ってきたわけでないので、どうやって支えていったら・・単に押し付けになっていないか、私自身もるうと成長していかなければと思っています。
パパさんのブログの言葉もたまにお借りしてw、るうに懇々と・・・・ってやっぱり押し付けてますかあ??
我が家もクラブに入ってますが この時期は予約を取るのが 時間帯によると難しくもなってしまい やっぱり夏の方がいいですね。 そして 違うところでグループレッスン そんでもって また別のところでプライベートと どんだけ時間とお金を遣えばいいのでしょう状態です。
テニスではなく 野球やサッカーだったら 少し生活が違うかも...と思いたくなりますよね、とほほ。