2008年01月16日
あとひとつが...Challenger18's 2回戦 Part.3

テニプリ小僧に 少し変化が見られました。 のびのびとまではいきませんが もうこうなったら...と 少し吹っ切れた感じで 力んでいたテニスが テニプリ小僧らしいテニスになってきました。

武器であるサーブも鋭いコースに決まりだし



すばらしい挽回でした

よぉ~し、これでいけるか...と ほっ


大きくリードしているにもかかわらず なぜか苦しい表情


5-2、5-3、5-4...どうしたことでしょう。 またもや硬くなってしまっています。 一方 あきらめかけていたHクン、もう10ポイントタイブレークだと思い始めていたところに 崩れていく

5-4となってのチェンジコート...ベンチでの休憩中、Hクンは 横目で ちらちら

ここまで崩れてしまうものかと びっくりしましたが テニプリ小僧 再度 自分を奮い起こし コート

緊張でガシガシ


いったいどうしたんだ

5-1までは がむしゃらだったテニプリ小僧...あとひとつとなったところで 逆に それが大きくプレッシャーとなり 苦しいゲーム展開へとなってしまいました。
それでも 大きくリードしていてよかったね...こうして なんとか取り返せたから。
さぁ 泣いても笑っても これからの10ポイントタイブレークで決まります。 テニプリ小僧もHクンも ますます苦しいですが 1本1本 必死に戦うだけです...。
2008年01月16日
硬いなぁ-Challenger18’s 2回戦 Part.2
ウォームアップも終わり 一旦 ベンチに戻って いよいよ試合開始です。

Hクンからのサーブです。
Hクンは インドアハードコートが1番得意
小柄ですが スピード
があります。
なんとなく お互いに硬さ
が見られる中 まず0-1Hクンkeepです。
ここで あれっ
と気が付いたのですが テニプリ小僧がplayしているコート
も含めて奥の3面は 先ほどまで 男子のダブルストーナメントがあってたので シングルスポールを立て忘れたまま試合をしています。
そこで ダッシュ
で テニプリ母は走りまして デスクに伝え ポールを持ってきてもらいました。 ゲームの途中ではできないので テニプリ小僧のサービスゲームまで終わらせてということで 1-1とテニプリ小僧もキープしてから ポールを立てました。
ふたりで ポールを立てているところです。
試合再開
お互いにキープし続けての第6ゲーム...硬さだらけのテニプリ小僧 大事な場面にミスが...
ブレークされてしまいまい 2-4。
かなりうしろにポジショニングしているHクンに スピードのあるラリーの中で ドロップショットを試みますが タイミングはお見事ですが 1本は たか~く上がってしまって 逆に叩かれ、 もう1本の時は ネットをこさず...テニプリ小僧 うまくいかないなぁ~と ますますもってダウンしていきます
。
一方 Hクンは どうした
テニプリ小僧... という感じで 落ち着いてきまして 先輩らしい余裕が見え始めます。
2-5から 1ゲーム返すも 最後まで 硬さを取り払うことできずに 3-6で 第1セット終わります
。
どうしても のびのびやれないテニプリ小僧...
第2セットも このままなの?と 見ているほうも 落ち込みます。

Hクンからのサーブです。
Hクンは インドアハードコートが1番得意


なんとなく お互いに硬さ

ここで あれっ


そこで ダッシュ


試合再開

お互いにキープし続けての第6ゲーム...硬さだらけのテニプリ小僧 大事な場面にミスが...

かなりうしろにポジショニングしているHクンに スピードのあるラリーの中で ドロップショットを試みますが タイミングはお見事ですが 1本は たか~く上がってしまって 逆に叩かれ、 もう1本の時は ネットをこさず...テニプリ小僧 うまくいかないなぁ~と ますますもってダウンしていきます

一方 Hクンは どうした


2-5から 1ゲーム返すも 最後まで 硬さを取り払うことできずに 3-6で 第1セット終わります

どうしても のびのびやれないテニプリ小僧...
第2セットも このままなの?と 見ているほうも 落ち込みます。