2007年07月11日
16's Open-Rd.16
Rd.16の相手は
インド系のAnkurくん
。 ダブルスバートナーのMくんと同じテニスクラブに所属していて テニプリ小僧のことをよく知っている選手。 彼も テニプリ小僧と同じく 14'sからの挑戦
です。
テニプリ小僧とやってみたかったんだと 大はりきり! おしゃべりくんで 試合前から テニプリ小僧に話しかけてきています。

奥がテニプリ小僧、手前がAくん
チェンジコートの時も Aくんのおしゃべりは止まらず テニプリ小僧に話しかけていました
。
試合の方は 6-0、6-1で テニプリ小僧QFへ
。
2セット目に1ゲームをもぎ取ったときに やったぁ~
!と スコアをめくりながら 大喜びしていたAくん...試合後には 次もがんばってね!と 本当に感じの良い選手でした。
テニプリ小僧...QFから いよいよシード選手との戦いになります。



テニプリ小僧とやってみたかったんだと 大はりきり! おしゃべりくんで 試合前から テニプリ小僧に話しかけてきています。

奥がテニプリ小僧、手前がAくん
チェンジコートの時も Aくんのおしゃべりは止まらず テニプリ小僧に話しかけていました

試合の方は 6-0、6-1で テニプリ小僧QFへ

2セット目に1ゲームをもぎ取ったときに やったぁ~

テニプリ小僧...QFから いよいよシード選手との戦いになります。
上下とも白のウエア・・ドレスコードが厳しいんですね。 こちらも数年前まではジュニアの大会は白基調でしたが、今は何色でもテニスウエアであればOKになっています。(全小だけは今も白基調みたいですが)
シード選手との戦い、頑張って下さいね!!
テニプリ小僧の父さま・・
「影分身」ですが、、、ポイント続行中に2人近距離で縦に重なって、次の瞬間に左右に動く・・・
です(´▽`*) 他にも、自分達のサーブの時に、サーブを打った後、前衛後衛がダッシュで入れ替わる。。とか、他にもとんでもない事をたくさんやってました。
練習の時からやっていれば、やるな~!!と言えたのですが、本番で閃く?らしく、いきなりやらかすので、見ている方は・・・冷や汗ものです。 大概、こんな事を考えて、ペア君に吹き込むのは、友でした。。(o´Д`)=зふぅ~(今のペア君とは違います・・・)