2007年03月30日
Drawが出ました!


食事のことや言葉のことで 少しずつ大変なこと


さて テニプリ小僧くんの方ですが いよいよ今週末は Championship 14&underです。3月14日の日記でお話したとおり 見事にランキングに大きな移動


しかし、予想通り シード1,2に優位なDrawが出まして 特に第2シードのAnton(テニプリ小僧くんと同じ学校のロシア人系)にとっては かなりbigチャンスなDrawです。一方、 シード1に対して 元ナンバー1と元ナンバー3のテニプリ小僧くんが対戦という組み合わせになっています。 テニプリ小僧くんは 新ナンバー1か元ナンバー1か しっかり勝ち残っていけば その勝者とセミファイナルということになりそうです。
もちろん、そこまでに至る道のりも あまく見てはいけません。 実は たまたま 火曜日が No Schoolの日だったのですが 風邪っぽい症状が出て 丸1日休んでおりました。 なんとか 体調は戻ってきていますが さてさて 一体どんな結果が飛び出すでしょう?
こんな複雑な状況下でのDrawは初めてなので 各選手、特にシード選手は それぞれの思いが大きく いつもに増して 熱いトーナメント

そんな中、 昨日の放課後 テニプリ小僧くんの学校では 先生たち






テニプリ小僧くん曰く Antonのフォアハンドが少し変わった......らしいです。大きなひき方をしていた彼なのですが コンパクトになっていたそうで まだまだシングルハンドに変えてから 問題が残っているバックハンドに対して 強烈なパワーとスピードを持つフォアハンドは コートの7~8割以上を回り込んでも打つAntonなので そのフォアハンドの調子がゲームを大きく左右します。体も随分がっちりしてきて 同じぐらいの背だったのに 今では Antonの方が数センチ大きくなってきました。とにかく ものすごいパワーの選手です。
お互いを良く知っているだけに 前回に引き続き これまたハイレベルのすごい試合になることでしょう。 テニプリ小僧くんもAnotonも それをやる為にも ファイナルまで上がれるようがんばってほしいものです。 特に テニプリ小僧くんには その前のセミファイナルが 1番の難関ですから...。
フロリダのYu-kiくんのように テニプリ小僧くんも がんばれぇ!!!