2007年10月16日
QF Qualifying
朝早起きして 会場
にかけつけてくれたCoach V...。
V軍団からは あのMくん、ジンボくん、Vくん、Jくん(先日レフティのいっしょに練習をした選手)、そしてテニプリ小僧の5人が32名枠に入りplayしているので Coach Vも ご機嫌
でしたが なんと ジンボくんがJくんと そして テニプリ小僧がVくんと 先日戦い、残るは Mくん、ジンボくん、テニプリ小僧となってしまい ちょっと残念でもありました。
ということで しっかりCoach Vに見守られての QF Qualifyingです。
今度の
対戦相手は 同じようにしてあがってきたJくん... 8月の試合で このブログにも書きましたが なんと第1セットのタイブレークが16-14にまでもつれ込んだ末の勝利となった時の あの運動神経バツグンのJくんです。
今度こそ リベンジだ
と気迫十分のJくん...テニプリ小僧 要注意です。
第1セット...テニプリ小僧 激しく リズムのある打ち合いが好きな上に 足の速いJくんに対し リズムを乱すべく 同じ調子で打ち合うことを避け 特に Jくんは 片手バックハンドで まだ背が低いので バックに対して スピンのかかった球や 深く高さ
のあるボールを混ぜて返します。
すると 肩よりも上の高い打点で打ち返すバックハンドが 苦手なJくん... どうしても しっかり返すことができません。 そこをいただき
と ネットにつめてたたくといったような 考えたテニスをして 6-3で取ります。
Coach Vも なかなかいいぞと うれしそうでした
。
第2セット...ほっとした
気持ちが 思い切りプレーに出始めます。 一方 Jくんは 当たり前ですが 必死
です。 何度もこういう経験をして 何度も言われてきたことなのに...。
あれよ あれよと ポイントを落とし始め
焦りや苛立ち
へと変っていきます。 すると カムバックは ますます難しくなるのは当然で 0-5までになって 必死の反撃も間に合わず 2-6で 落としていまいました。
すっかり 自分のテニスを忘れているなぁと Coach V。 あとで また話し合いだなと 苦笑いです
。
ということで 10ポイントタイブレークです。
3-3でチェンジコート。 互いに ミスでというより 互いのポイントで ゲームカウントは 進みます。 今度は7-4とテニプリ小僧リードを広げます...と ここで Jくんのかなり厳しいコールが1本...
テニプリ小僧も ちょっと納得がいかないようですが Jくんのコールはコールです。 どうにもできません。 ゲームカウント7-5となって 2回目のチェンジコートとなります。
そして チェンジコート後 再び サイドラインギリギリに打ち込んだ球を見て テニプリ小僧の「カモン!」の声と同時に 「アウト!」とコール。 ちょっと きわどいコールだねと Coach Vも 呆れ顔。
くそ~
と テニプリ小僧 怒り爆発
。 イライラで ミスしなければいいけれどと こっちもハラハラでした。 テニプリ小僧 やはり攻めの手を緩めはしませんでした。 最後のポイントは テニプリ小僧の強烈サーブ。 Jくん 必死にサーブリターンするも はじかれて よそへ飛んでいってしまいました。ゲームカウント10-6で テニプリ小僧 危ないところでしたが 勝ち残ることができました
。
Coach Vと ドキドキハラハラしながら 見ておりましたが 最後のポイントの時は 顔を見合わせて 「うわぁお!」と言ってから 大きく安堵のため息でした。
なんだったんだろうね...第2セットは、テニプリ小僧。
ありがたいことに Coachがいてくれましたから そこのところも たっぷり反省をかねてミーティングです。
ということで なんと テニプリ小僧...コンソレQFですよ! やったぁ~
。
えっ...てことは 明日も...
!?

V軍団からは あのMくん、ジンボくん、Vくん、Jくん(先日レフティのいっしょに練習をした選手)、そしてテニプリ小僧の5人が32名枠に入りplayしているので Coach Vも ご機嫌

ということで しっかりCoach Vに見守られての QF Qualifyingです。
今度の

今度こそ リベンジだ



すると 肩よりも上の高い打点で打ち返すバックハンドが 苦手なJくん... どうしても しっかり返すことができません。 そこをいただき

Coach Vも なかなかいいぞと うれしそうでした




あれよ あれよと ポイントを落とし始め



すっかり 自分のテニスを忘れているなぁと Coach V。 あとで また話し合いだなと 苦笑いです

ということで 10ポイントタイブレークです。
3-3でチェンジコート。 互いに ミスでというより 互いのポイントで ゲームカウントは 進みます。 今度は7-4とテニプリ小僧リードを広げます...と ここで Jくんのかなり厳しいコールが1本...

そして チェンジコート後 再び サイドラインギリギリに打ち込んだ球を見て テニプリ小僧の「カモン!」の声と同時に 「アウト!」とコール。 ちょっと きわどいコールだねと Coach Vも 呆れ顔。
くそ~



Coach Vと ドキドキハラハラしながら 見ておりましたが 最後のポイントの時は 顔を見合わせて 「うわぁお!」と言ってから 大きく安堵のため息でした。
なんだったんだろうね...第2セットは、テニプリ小僧。
ありがたいことに Coachがいてくれましたから そこのところも たっぷり反省をかねてミーティングです。
ということで なんと テニプリ小僧...コンソレQFですよ! やったぁ~

えっ...てことは 明日も...

コメント
この記事へのコメントはありません。