2007年05月15日
全米ギフト交換大会?
今週末に迫ってきたNationalトーナメント...実は 今 どうしようか
と悩んでいることがあります。
今回のnationalは それぞれのエイジグループが 全米4箇所で 同時開催で行われるLevel2の全米大会なのですが (今回14's boysは ジョージア州・カリフォルニア州・テキサス州・そしてメリーランド州であります) そのあちこちで行われる大会の中でも ここでのトーナメントだけかと思われるのですが 出場する選手全てが 自分の地元からの何かお土産というか贈り物を持参し 1回戦であたる相手と
ギフト交換をすることになっているのです。
このギフト交換会の例としてあげられているのが 主催地がメリ-ランド州ですので ”例えば メリーランド州は かに で有名ですから かに に関係するもの
を持ってくるということです”と 書かれています。
”げ~
そう書かれているのに かに を持って行ったら つまらない
じゃん” とテニプリ小僧...もう それじゃ何にする???って
困り果てています。なんたって 地元選手の参加がどうしても多いですしね...。
条件はそれだけにとどまらず なるべく小さくて $10以下ということなんです。 もちろん 高価なものになっては困りますが う~ん 考えてしまいますね...
私は 福岡出身なので 明太子! 博多ラーメン! なんて 次々に食べ物が出てくるのですが メリーランドですよ...何があるかしら? テニプリ小僧も 日本
からのものってわけにはいかないよね
...なんて 日が迫ってきているのに 暢気なことを言っております
。
しかも
most creative gift
を持ってきた選手は表彰されます
とまで 書かれていまして
なんだい?
そのcreativeなギフトとは...と 親も一緒に考え込んで
しまいます。
楽しい企画だと思うのですが はて
さて
どうしたものかと 悩んでいるテニプリ小僧と母であります。
何はともあれ そういうわけですので 決まり
ましたら ご報告しますし テニプリ小僧が 1回戦でどこの選手と
やることになって 何
をもらったかも ご報告しますので お楽しみに
していてください。

今回のnationalは それぞれのエイジグループが 全米4箇所で 同時開催で行われるLevel2の全米大会なのですが (今回14's boysは ジョージア州・カリフォルニア州・テキサス州・そしてメリーランド州であります) そのあちこちで行われる大会の中でも ここでのトーナメントだけかと思われるのですが 出場する選手全てが 自分の地元からの何かお土産というか贈り物を持参し 1回戦であたる相手と

このギフト交換会の例としてあげられているのが 主催地がメリ-ランド州ですので ”例えば メリーランド州は かに で有名ですから かに に関係するもの

”げ~



条件はそれだけにとどまらず なるべく小さくて $10以下ということなんです。 もちろん 高価なものになっては困りますが う~ん 考えてしまいますね...
私は 福岡出身なので 明太子! 博多ラーメン! なんて 次々に食べ物が出てくるのですが メリーランドですよ...何があるかしら? テニプリ小僧も 日本



しかも






楽しい企画だと思うのですが はて


何はともあれ そういうわけですので 決まり




