2007年05月30日
苦しい選択
テニプリ小僧の夏
のトーナメントスケジュールが ほぼ決まりつつある中 セクション内での1番大切な(年に4回)の
Championshipトーナメント(レベル1)が 来月中旬にあるのですが 今回は 12'sから18'sまで boysもgirlsも 同じに週末に同日開催になっており 現在14'sと16'sの両方を戦っているテニプリ小僧には どちらに出るべきか
苦しい選択を迫られています。
14'sは もちろん セクションNo.1を目指している上で とっても重要
...出場しないと去年の同大会のポイントも1年経過したことで 自動的に消え ランキングが下がる
ことは 避けられません
。
16'sは とにかく この夏のZonal(団体戦のNationalトーナメント)に どうしても出場したい
という気持ちが強いので あともう少しランキングを上げなければ その出場権利をもらえるかどうか微妙なところ
...ということなんです。
12's そして14's と 連続出場し
連勝記録を作ってチームテニスに貢献し 12'sでは優勝
、14'sでは 同じセクションチームA対Bの決勝となり 惜しくも準優勝
となりましたが 負け知らず
のテニプリ小僧は なんといったって このNationalトーナメントが大好き
です。
先輩たちやコーチからは 12'sや14'sより 16'sからが大切だから どんどん挑戦
をしなさいと言われています。確かに ここからが本当の勝負になっていくのでしょうが 12'sでセクションNo.1に
なったように 14'sでも成し遂げたい
という思いもテニプリ小僧にはあって 現在悩んでいる
ところです。
さてさて どっちに出場することになるでしょうか...。
締め切りは6月10日です。
どうする
?テニプリ小僧くん。

Championshipトーナメント(レベル1)が 来月中旬にあるのですが 今回は 12'sから18'sまで boysもgirlsも 同じに週末に同日開催になっており 現在14'sと16'sの両方を戦っているテニプリ小僧には どちらに出るべきか

14'sは もちろん セクションNo.1を目指している上で とっても重要



16'sは とにかく この夏のZonal(団体戦のNationalトーナメント)に どうしても出場したい


12's そして14's と 連続出場し





先輩たちやコーチからは 12'sや14'sより 16'sからが大切だから どんどん挑戦

なったように 14'sでも成し遂げたい


さてさて どっちに出場することになるでしょうか...。
締め切りは6月10日です。
どうする

あやかのスケジュールもこの夏以降、U-12とU-14のどちらのスケジュールを組めばいいのか
現在思案中です。ここまでくればU-12の全米1位も狙いたいのでU-12をひっぱりたいところなんですが、そうするとU-14がライバルと比べるとかなりビハインドになりますし、困っています。。。。。
テニプリ小僧のコーチたちは 口をそろえて 先をいけ と言います。 Natinaolの方の16’s挑戦は おそらく夏の終わりからに...と思っています。 その前に デビュー戦として16’sのZonalに行けたらなって(テニプリ小僧の仲良しテニス仲間が ほとんど15歳なので いっしょに行きたくて仕方ないんです。) 思っているので ほんと、苦しい選択です。 16’sを選んでも ここのところ毎回のように ナンバー1、や2と...とアンラッキーなdraw続きで またそうなってしまうと この大きな壁を打ち破るのは難しく 出場したからといって 必ずしもZonalへいけるところまで 上がれるかの保障は全くないですから...ふ~ ほんと、困ってしまいますよね。 それでも 14'sを捨てて また パワーあふれるひげの大きなお兄さんたちとやってみるしかないでしょうか?ははは。
でもほんとにどこまでやればいいということが無いので、きりが無いですよね。(苦笑)
やるしかないです。
ガンバレ テニプリ小僧、 ガンバレ あやか !!です。(笑)