2007年11月13日
どっちに出場となるか?
今月末に締め切りとなります Super National(Nationalの最高峰)。
テニプリ小僧は ただ今 14'sと16'sのどちらに申し込むか検討中です。 もちろん 16'sに出場できたら どんなに厳しくとも挑戦したい
気持ちでいっぱいなのですが さすがに全米大会へのキップを手にすることは大変です。
14'sの方は もちろん出場できる上 シードももらえるかも
というところですが...はてさて どっちになることでしょう。
とにかく 今度の16's Nationalでの戦績が 大きく影響してくるものと思われます。
12'sと14'sは アリゾナ州のツーソンというところであるのですが 16'sと18'sは 同じアリゾナ州でもフェニックスに近いスコッツデールというツーソンから約1時間離れたところであります。
Coach Vは Mくんのご両親に代わって Mくんを連れて行くことになっているので テニプリ小僧にも どっちになってもいいから またいっしょにやるぞ!と 張り切ってくださっています。
ということで テニプリ一家...とにかく クリスマス
には アリゾナへ...ということは決めまして チケット
もおさえました。また 財布の中を風が吹き抜けております
。
毎年のことながら クリスマス
バケーションは テニス
トーナメントということになります。お金のかかるバケーションのわりに 両親は ドキドキしたり
イライラしたり
しつつ ひたすら応援団としてがんばるだけです...トホホホ。
セクション仲間のDくんは このサンクスギビングでもそうですが 大きなタイトル狙って 14'sと決めていますが Aくんとテニプリ小僧は 微妙なところです。 特に ふたりは 年明けに15歳の誕生日が すぐやってきますから...。
さあ いったい どっちに出場となるでしょう
テニプリ小僧は ただ今 14'sと16'sのどちらに申し込むか検討中です。 もちろん 16'sに出場できたら どんなに厳しくとも挑戦したい

14'sの方は もちろん出場できる上 シードももらえるかも

とにかく 今度の16's Nationalでの戦績が 大きく影響してくるものと思われます。
12'sと14'sは アリゾナ州のツーソンというところであるのですが 16'sと18'sは 同じアリゾナ州でもフェニックスに近いスコッツデールというツーソンから約1時間離れたところであります。
Coach Vは Mくんのご両親に代わって Mくんを連れて行くことになっているので テニプリ小僧にも どっちになってもいいから またいっしょにやるぞ!と 張り切ってくださっています。
ということで テニプリ一家...とにかく クリスマス



毎年のことながら クリスマス




セクション仲間のDくんは このサンクスギビングでもそうですが 大きなタイトル狙って 14'sと決めていますが Aくんとテニプリ小僧は 微妙なところです。 特に ふたりは 年明けに15歳の誕生日が すぐやってきますから...。
さあ いったい どっちに出場となるでしょう

2007年11月13日
ダブルス出稽古
今日は テニプリ小僧も パートナーのAくんも それぞれのクラブ
での練習を休んで ちょっと遠いけれど Hくんのクラブへと ダブルスの出稽古
に行きました。 そうなんです...ということは もちろん テニプリ母が この二人を乗せて ハイウエィ片道1時間かけて ボルチモア近くまでのドライブ...


ついでに Hくんの家
に寄って Hくんもいっしょにと お父さんのRaoさんに頼まれ ひたすらタクシーママの午後でした。
夏休みに何度か参加させてもらったきり行けなかったHくんのクラブ
...今日の練習相手になってくれるもう一人のplayerは もうすぐ17歳のJくん...前回の16's Challengerのダブルス決勝戦の相手だったあの大きな大きなJくんです。
HくんとJくんは同じクラブですので よくダブルスを組むのですが 今回は もうすぐJくんは17歳ということで 18'sのNationalに出場... それぞれ別のパートナーと 別のトーナメントに となったわけです。
さて まずは コーチの球出しによるいくつかのドリル
をやりました。 2対2の練習時は そのまま4人とも入れますが 1対2の時は...

と こんなふうに コートを出ているひとりは ひたすらジャンプロープ...汗だく
になって 休む間もなくドリル練習をしました。
HくんとJくん
テニプリ小僧とAくん
そして いよいよ試合です。
昨日と同じように 今日もなかなか面白い試合でした。
3-0
で 素晴らしいスタートはきったものの さすがの先輩コンビ...そこから ジリジリと追い上げ 突き放しで3-6、 くそ~
!のテニプリ小僧とAくん 第2セットは 先輩チームの元気をなくならせるほどの大奮闘で6-1
、 第3セットはまたもやの10ポイントタイブレーク。 ここから ものすごい真剣勝負となり 激しい攻防が続きまして...
やりました
13-11で 14's挑戦ペアが 勝ちました
。
いやぁ 練習ですから そう大騒ぎすることでもないのですが この夏より テニプリ小僧とAくんのダブルスは レベルアップしたなぁ
と感じる試合を見せてくれました。
帰りの車
の中は 今週末(トーナメント前の最後の週末ですが) もう1回練習しておこうよ
と 張り切るふたり...試合を誰に申し込むかを 相談しておりました
。
うまく調子が上がってきて 気分ものってきたら 最高ですよね...そうなれるようがんばろうぜ~!








夏休みに何度か参加させてもらったきり行けなかったHくんのクラブ

HくんとJくんは同じクラブですので よくダブルスを組むのですが 今回は もうすぐJくんは17歳ということで 18'sのNationalに出場... それぞれ別のパートナーと 別のトーナメントに となったわけです。
さて まずは コーチの球出しによるいくつかのドリル



と こんなふうに コートを出ているひとりは ひたすらジャンプロープ...汗だく


テニプリ小僧とAくん

そして いよいよ試合です。
昨日と同じように 今日もなかなか面白い試合でした。
3-0



やりました


いやぁ 練習ですから そう大騒ぎすることでもないのですが この夏より テニプリ小僧とAくんのダブルスは レベルアップしたなぁ

帰りの車



うまく調子が上がってきて 気分ものってきたら 最高ですよね...そうなれるようがんばろうぜ~!