2007年11月30日
がっかりのテニプリ小僧
練習の帰り道に 週末のダブルストーナメントのことで パートナーのAntonくんに電話
をしたテニプリ小僧。
楽しい
おしゃべりから 「うそだろ?」「そんなぁ~」と なんとなく元気のない会話へ...。
電話
をきったテニプリ小僧曰く 「Aくん 今度の全米大会で ダブルス
はplayしないって 言うんだよ」と かなりショックのテニプリ小僧
。
どうやら Aくんのコーチが 大きなタイトル:Super National シングルス優勝
だけを狙って フォーカスしていけと言っているらしいし Aくん自身もそう思い始めているようなのです。
Aくんは 今年の
夏のクレーコートとハードコートで みんな以上にエネルギー切れ
で苦しんだ経緯があります。
Super Nationalクレーコート
では テニプリ小僧が Mくんとダブルスをやることになっていたし 腰痛もかかえていたから ダブルスはplayしませんでした。 コーチ同伴で見守られる中 元気がなく敗退... 誰もが Aくんの自己管理と体力不足を心配したのは 確かです。
一方 Super Nationalハードコート
では テニプリ小僧と出場。 手ごわい相手を接戦の末 やっつけて調子に乗り始めますが やはりエネルギー切れを感じさせるplayへ...ダブルスへの思いが薄れていき
負けが決まった時は ほっとした...ようでありました。
パートナーとして決める時に 「手を抜いて一生懸命tryしないなら組めないよ」 と言うと Aくんも 「がんばってやる ちゃんとtryするよ」 という話をしたふたりでもあります。
7月のNational優勝
から テニプリ小僧とAくんは 本当に楽しく しかもいいダブルスをしてきて お互いをしっかり自分のパートナーと決めて取り組んでいたわけですから ここへきてそれはもう ダブルス大好きテニプリ小僧にとっては ショックな話でした。
で Aくんとできないとなったら どうする?の話へ。
Mくん、Hくんは もう既に15歳で いっしょに出ることができないし Dくんは テニプリ小僧とAくんがいっしょに出ると思っているので もう既に よそのセクションの選手といっしょに出場するようにしているし...。
第一 この3人からも 熱い熱
いコールはもらっていたにも係わらず Aくんとやりますから...と決めたのは こちらの方ですから...。
急にこんなことになって かなりがっかりのテニプリ小僧...
やっぱりいっしょにやって楽しいと思え、実力的にも同じぐらいの選手と組みたいと思うと パートナー選びは難しいですね。 よそのセクションの友だちで ダブルスがいっしょにできそうな選手といっても 第一 連絡先
を知りませんから...。
Aくんのテニススクール
は もう何度も話に出てきていますが この東海岸地区ではTOPレベル選手の多い有名スクール。 前回 MくんがSuper National優勝をし その前に Jくん、 そして Dくんと 同世代のチャンピオンが 続々と出たことで 人気はますますうなぎ上り
...事実 1月にエイジアウトしてしまうAくんが 14's Super Nationalに出場するのは 全く意味のないことだという声もある中 このテニススクールのコーチは 大きなタイトルを狙って出るべきだと 勧めているのです。
Aくん以上に そのタイトルが欲しいのは テニススクール自体ではないかとも思えるのですが 確かに もしすばらしい結果を出せれば Aくんに自信がつくであろうし すぐエイジアウトしようとも タイトルはタイトル
ですから すごいことになります。
色々な思いがあって複雑になりそうでうが こればっかりは 相手の意志ですから どうしようもないですね
。
う~ん
残念だけど どうにかしなくちゃですね...。
がっかりのテニプリ小僧...いったいどうなるでしょう?

楽しい

電話




どうやら Aくんのコーチが 大きなタイトル:Super National シングルス優勝

Aくんは 今年の


Super Nationalクレーコート

一方 Super Nationalハードコート


パートナーとして決める時に 「手を抜いて一生懸命tryしないなら組めないよ」 と言うと Aくんも 「がんばってやる ちゃんとtryするよ」 という話をしたふたりでもあります。
7月のNational優勝

で Aくんとできないとなったら どうする?の話へ。
Mくん、Hくんは もう既に15歳で いっしょに出ることができないし Dくんは テニプリ小僧とAくんがいっしょに出ると思っているので もう既に よそのセクションの選手といっしょに出場するようにしているし...。
第一 この3人からも 熱い熱

急にこんなことになって かなりがっかりのテニプリ小僧...


Aくんのテニススクール


Aくん以上に そのタイトルが欲しいのは テニススクール自体ではないかとも思えるのですが 確かに もしすばらしい結果を出せれば Aくんに自信がつくであろうし すぐエイジアウトしようとも タイトルはタイトル

色々な思いがあって複雑になりそうでうが こればっかりは 相手の意志ですから どうしようもないですね

う~ん

がっかりのテニプリ小僧...いったいどうなるでしょう?
2007年11月30日
18's 男ダブ出場権獲得
このサンクスギビングホリデーの間に セクション内でいきなり行われた14'sから18'sまでの初めての
ダブルスChampionship...案の定 National開催中でTOP選手不在の中 ラッキー
で出場できた選手だらけ...そして もちろん エディーハーに出場できなかったMくんが ジンボくんと組んで
楽チン優勝を16's
で 18'sでは3位を獲得...16'sダブルスナンバー1だったテニプリ小僧は 1位の座をMくんに譲ることになってしまいました
。
で...またもや びっくり
なのは 引き続き なんとまた今週末に しかもなぜか18'sだけのダブルスChampionshipが 行われることに...。(うちのセクションも 来年からコンバインランキングになるからって 今頃 バタバタ慌ててやっているようで なんだかなぁ~と 思うのですが) これに気が付いたのは ギリギリでしたが 試しにAくんとテニプリ小僧を 申し込んでみたところ 思い切りセクション18's TOP勢ぞろいの中 テニプリ小僧たち どん尻で出場権獲得
。
かなりハードルが高く
て 始まる前から Aくんは こんなトーナメントに出るんじゃなかったなぁと がっかり
。
そんなぁ~ 出れなかったやつらを思えば オレたちすごいじゃん
とテニプリ小僧は ダメもとやるっきゃないよと うれしそう
...。
出ることに意味があるかないかは 勝つことだけでなく 試合の経験値をあげれるだけでも いいんじゃないの...とテニプリ母も 失うもののないこのトーナメントに出れることが すごいぞ
ラッキー
と思うわけです...。
ということで 14'sからの怖い
もの知らずのAくん&テニプリ小僧は どのくらいの力を出せるでしょうか というか どのくらい通用する
のでしょうか。 相手は またもやヒゲのマッチョマン
たちとなるのでしょうか...。
サンクスギビングのダブルストーナメントをミスしちゃった悔しさ
をぶつけて とにかく ぶつかって暴れちゃえ
ですよね。
日曜日...ケチョンケチョンに やっぱりやられちゃう
かなぁ~





で...またもや びっくり


かなりハードルが高く


そんなぁ~ 出れなかったやつらを思えば オレたちすごいじゃん


出ることに意味があるかないかは 勝つことだけでなく 試合の経験値をあげれるだけでも いいんじゃないの...とテニプリ母も 失うもののないこのトーナメントに出れることが すごいぞ


ということで 14'sからの怖い



サンクスギビングのダブルストーナメントをミスしちゃった悔しさ


日曜日...ケチョンケチョンに やっぱりやられちゃう

