2007年11月16日
タイミングをつかむ為に
今日は Coach Vinhのプライベートレッスンの日。
いつも VAサイドへのドライブ
中に テニプリ母の用意した軽食
を食べて 着替えて
口を空けての昼寝
...。
少し余裕があって到着しますので クラブで レッスンの時間まで宿題
...となります。
さて 本日の練習ですが...。
前回のセントルイスでの試合内容を受けての練習
。
お見事の14's 全米7位のSくんをやっつけた試合は すばらしいplayだった
のに対し 2試合目は 相手の球の速さが 少しスローになったことで タイミングがうまくつかめず 微妙な狂いから 少しずつアウト(ロング)してしまったテニプリ小僧に Coach Vは タイミングをつかむための練習だということで テニプリ小僧に ボール
が バウンドした時に しっかり見て 「バウンド!」と 声に出させて打つように指示しました。
「バウンド」と言った時に きっちりテイクバックして...というのが確認事項です。
大抵 テニプリ小僧がミスする時は ガマンが少し足りず ちょっと早くなって それでアウト...というパターンでした。
ラリーをして そのリズム
が つかめてきたら びっくり
するほど ミスが減ります
。 試合中に言い続けることはできないにしても 心の中で 「バウンド」と言いながら じっくり待たなければならない時には ぐっと腰を下げ きっちりと捉えることができれば 大きな狂いを避けられるようになっていくかもと 思いました。

もう次の大会まで1週間をきりました。
Coach Vからのたくさんのアドバイスを しっかり頭にたたきこんで それらを意識して試合に臨んでほしいと思います。
いつも VAサイドへのドライブ





少し余裕があって到着しますので クラブで レッスンの時間まで宿題

さて 本日の練習ですが...。
前回のセントルイスでの試合内容を受けての練習

お見事の14's 全米7位のSくんをやっつけた試合は すばらしいplayだった


「バウンド」と言った時に きっちりテイクバックして...というのが確認事項です。
大抵 テニプリ小僧がミスする時は ガマンが少し足りず ちょっと早くなって それでアウト...というパターンでした。
ラリーをして そのリズム






もう次の大会まで1週間をきりました。
Coach Vからのたくさんのアドバイスを しっかり頭にたたきこんで それらを意識して試合に臨んでほしいと思います。