tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

テニプリ小僧のアメリカテニス修行記 日本生まれ、アメリカ育ち、11歳でトーナメントテニスの世界にどっぷりはまり込み、12歳でSection No.1 Playerになり、14歳で全米30位代に上がってきたテニプリ大好き、Flashyな、ド派手なテニスを愛する15歳のテニス少年の「両親」のブログ。

kaido-no1fan
<<  2007年 11月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最近の記事
練習。。。練習。。。…
07/24 23:49
更新していま~す!
12/19 00:01
昨日日本から帰りまし…
11/02 00:29
ダビデンコ、すごかっ…
10/19 13:21
テニプリ小僧のアメリ…
10/14 00:21
我が家にテニスチャン…
10/14 00:13
テニプリ小僧2 更新…
10/06 00:21
US Openジュニ…
09/21 11:09
フェデラー敗退の衝撃…
09/18 16:14
セリーナへの罰金10…
09/14 13:32
最近のコメント
I've been …
Aaron 10/27 23:56
I'd like ,…
Claire 10/26 15:28
I've lost …
Eric 10/23 06:42
Remove car…
Noah 10/16 09:47
Your cash …
Carlos 10/13 04:27
I'd like t…
Ashton 10/07 23:23
What's you…
Savannah 10/07 02:57
Cool site …
Tristan 09/28 01:34
Will I hav…
Isaac 09/01 05:03
Could I ha…
Tristan 07/30 09:23
We're at u…
Eric 07/21 08:05
Could you …
Chloe 07/16 15:47
I really l…
Eric 07/09 22:59
Not availa…
dogkill 07/01 09:18
Where do y…
Janni 05/26 01:42
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






涙なしでは語れないDouble Fault病克服法-その2

では、一年間の記録で一体何がわかったのでしょうか?

テニスは相対的なスポーツです。相手が強ければ、自分がいくら頑張っても勝てません。砲丸投げや幅跳びのように自分自身が上手にやれば、記録を伸ばせる競技ではありませんし、チームスポーツのような協調や協力といった要素も重要ではありません。常に相手との戦いで、いうなれば、ラケットとBallを使って、RingならぬCourtのうえでBoxingしているようなところがあります。ですから、常に強打を繰り出している選手が必ず勝つのではなくて、120マイルのサーブを連発していても、うまくガードされ、切り返されれば、すなわち、うまくService Returnされれば、あっと言う間に形勢は逆転します。テニプリが12歳以下で完全に陥っていたDF病の病根は、Flashyなテニスを追及する彼のスタイルとともに、サービスエースを取る快感を覚えたために陥ったわなでした。

背が高いとは言っても、160センチほどの11歳児が、ガンガンとサービスエースを連発できるわけが無いのですが、Service Aceを「カイカン!」(by薬師丸ひろ子@セーラー服と機関銃)と感じるようになってしまい、一ゲームに何個エースを取れるかだけが興味であり、試合は、なんとなく勝てしまうという状況が10歳の後半戦起きました。このレベルで試合をしているうちは何も問題が無かったわけです。

ところが11歳になった2004年、RankingがやっとSection内で70位くらいでしたので、Championshipに出れることはまれで、Challengerが最高の舞台でしたが、Level 2のChallengerで一勝できれば御の字、Level 3の試合も優勝なんて程遠く、毎回Trophyをもらって帰っていたころが懐かしく、Level 4も5も良く出ていたころでした。どうしてChallengerとかLevel 3で勝てないのか?それを突き詰めていくためにこのScore Sheetを付け始めたのでした。

DFとUn Forced Errors(UFEあるいはUE)はテニスプレイヤーにとって永遠の課題です。あるレベルになるとDFはそれほどでもなくなるのでしょうが、いまだにUFEsはテニプリ小僧の大きな課題です。突然発病すると、制御不能になって、UFEを連発する。そして、まるで自己破壊するかのように自分のゲームを壊していく、UFE病も大変怖いのですが、まずは、DF病の話を続けましょう。

Score Sheetは、最初に相手の名前、Tournamentの名前、そして、Playした日付を上部欄外に入れました。Lineが始まるところから、2行ほどずつに横線を3本引きます。一つ目が1stServeが入った数、2ndが入った数、そして、最後の欄がDFです。正の字を書いて、数を勘定していきます。これをTotalして、サーブの総数、1stの確率、DFの数を計算するわけです。

Memoの残りは、ゲームの流れ、サーブの順番、ひとことNoteを書き込んでいきます。ゲームの流れは、1-0、1-1、2-1、3-1などのようにGame Scoreの変化。サービスの順番は、テニプリのサーブのところに丸Tとか目印をつけます。ここにUFEの数を書き込んでいきます。これともにAceの数も記すように、そして、後からは、Serveの情報の下に、UFE、Forced Errors、Aceの数を書く欄が出来るようになりました。

さて、記録を取り始めて、数ヶ月、ただの一回も、Service Aceの数がDFの数を上回ったことはなく、Aceの数がUFEsの数を上回ったことはなく、UFEsが本当に試合の趨勢を決める要素であること、平均DFが7回以上、最多で15回、相手が強くなればなるほど、DFが増えて、UFEが増えて、結局負けることを、なにも言わずに数字で突きつけたのでした。
トーナメント | 投稿者 kaido-no1fan 09:06 | コメント(5) | トラックバック(0)