2007年11月20日
エディハーへの道


ここからもテニプリ小僧のテニス仲間が数人出場するのですが ショック&残念なことに

12's、14'sは まだ ITFを意識している選手は そこまで多くもないし アメリカですから 国別枠も大きいし TOPの方にいれば出場できますが...例えば 友だちのVくんは ナショナルランキングは150位前後ですが Qualifying入りできました。 結局 この季節に 思い切り学校を休んで

ところが 16'sになってくると TOPを目指す選手たちの競争が激化...

以前 Mくんの話を紹介しましたが(こちらの話です) 彼はどちらかというと new face

セクション内でそうであったように ナショナルTOPの枠に入るだけでなく ITFトーナメントも まずは地道にレベルの低い大会からやってポイントを取り レベルの高い大会に出れるようにする、そして そこからは 実力の見せどころ...グングンとランキングを上げていくしか方法はないようです。 特に USTA側から推してもらえない選手は 自力

こうなるなんて思ってもみなかったもので だったらテニプリ小僧たちとNationalに出るのに...とがっかり


テニプリ小僧も 今後のことを考えると 少しずつそういうところまでも視野の中に入れていかなければならないなぁと 限がない世界に 少々気が重くもなります

2007年11月20日
仕上げレッスン
明日の出発を前に 今日は 久しぶりにCoach Cのプライベートレッスンを受けました。
まだ 大学を出て数年しかたっていないCoach Cは その体格からもですが 現役バリバリに近い フルパワー
の球をビシバシ打ってきますので テニプリ小僧も必死
です。
球出し
練習のほかに 今日はたっぷりと ポイントゲームをしてもらっておりました。
今日のテニプリ小僧
ビシバシ打ってくるCoach C
靴下は白でしたが やっぱり今日も(まっくろくろすけコーチ の話は こちら です) Coach Cは いつものように黒のテニスウエア
です
。
このあと フィットネスをやって NOBU先輩と打ち合って
トーナメント前の仕上げの練習を終えました。
さぁ 泣いても
笑っても
これでおしまい。
いよいよ 明日は 出発です
。
まだ 大学を出て数年しかたっていないCoach Cは その体格からもですが 現役バリバリに近い フルパワー


球出し


ビシバシ打ってくるCoach C




このあと フィットネスをやって NOBU先輩と打ち合って

さぁ 泣いても


いよいよ 明日は 出発です
