2007年08月02日
錦織くんの試合観戦
行ってきました!
錦織くんの試合観戦に...。
今年のLegg Masonは どう考えても 今日しかチャンスはないなぁ~、 明日は テキサスへの行く準備やあれこれで とても時間がないし...
ということで テニプリ母とテニプリ小僧で 錦織くんの応援に行ってきました。

正面入って センターコート
スタジアムの壁の大きなdrawに 錦織くんの名前を見つけました。
そうです。 今日は 第11シードのJulien Benneteau選手との試合...第2コートでの第2試合です。
早めに第2コートへ行き 前の試合から観戦、goodな席を確保して 錦織くんの試合を待ちました。
ウイルソンの真っ赤なラケットバッグをしょって ゲータレードを飲みながら 観客に混じって 登場!

錦織くんです!

対戦相手の第11シードのJ.Benneteau選手
錦織くんのサーブ
からです。 素晴らしいスタートでした。 落ち着いているし かえって シード選手のBenneteauの方が 少しリズムをつかめずにいるようにも見えました。
1-0、1-1、2-1、2-2と 互いに譲らずで ゲームは進みます。

第5ゲーム...とうとう 錦織くん 鋭いところにサーブリターンを打たれたり 右に左に振りまわされ ブレークされてしまいます
。

そして2-3、2-4となっての第7ゲーム...再びブレークされてしまい
必死に次のゲームを粘りますが 力及ばず 2-6で 第1セット終了
。

第2セット...ますます 相手のサーブが厳しくなってきます
。 錦織くんは そのパワーとコースの鋭さに 何本もエースを取られてしまいます
。 必死にラケットで捕らえても バックハンドの方に打たれた時は もう 体が裏返しになってしまうし とにかく すごい
スピードとコースです。
くそ~
という感じの苦しい表情...「がんばれ、KEI」と 日本語応援にも力が入りました
。

錦織くんのサーブからの第2セット...deuceから2本、相手に負けないサーブでポイントを取り keep、1-0,1-1、2-1、2-2、3-2と3ゲームkeepができて 第6ゲームにブレークできるかもと 期待のdeuceにまでもっていけたのですが 強烈なサーブを2本浴び
、 そして 次のゲームを逆にブレークされて3-4
、第8ゲームは ノーポイントで落とし 最後も粘り敵わず 3-6で 試合終了でした
。

昨日の話で 田中さんが 錦織くんと少しお話ができたと言いましたが その時 錦織くんは まさか この前のインディアナポリスでQFまで行き このDCにやってこれることになるとは 思ってなかったと言っていたそうです。
まだまだ 錦織くんのトーナメントツアーは 始まったばかり...来年もぜひ 来て欲しいと思います
。
ところで 錦織くんのコーチ...田中さんではなく
この方が 同行しているコーチ?です。

お疲れさまでした。錦織くん!
これからのますますの活躍を祈っています。
がんばれ~ 錦織くん

今年のLegg Masonは どう考えても 今日しかチャンスはないなぁ~、 明日は テキサスへの行く準備やあれこれで とても時間がないし...


正面入って センターコート

そうです。 今日は 第11シードのJulien Benneteau選手との試合...第2コートでの第2試合です。
早めに第2コートへ行き 前の試合から観戦、goodな席を確保して 錦織くんの試合を待ちました。
ウイルソンの真っ赤なラケットバッグをしょって ゲータレードを飲みながら 観客に混じって 登場!

錦織くんです!

対戦相手の第11シードのJ.Benneteau選手
錦織くんのサーブ

1-0、1-1、2-1、2-2と 互いに譲らずで ゲームは進みます。

第5ゲーム...とうとう 錦織くん 鋭いところにサーブリターンを打たれたり 右に左に振りまわされ ブレークされてしまいます


そして2-3、2-4となっての第7ゲーム...再びブレークされてしまい



第2セット...ますます 相手のサーブが厳しくなってきます



くそ~



錦織くんのサーブからの第2セット...deuceから2本、相手に負けないサーブでポイントを取り keep、1-0,1-1、2-1、2-2、3-2と3ゲームkeepができて 第6ゲームにブレークできるかもと 期待のdeuceにまでもっていけたのですが 強烈なサーブを2本浴び




昨日の話で 田中さんが 錦織くんと少しお話ができたと言いましたが その時 錦織くんは まさか この前のインディアナポリスでQFまで行き このDCにやってこれることになるとは 思ってなかったと言っていたそうです。
まだまだ 錦織くんのトーナメントツアーは 始まったばかり...来年もぜひ 来て欲しいと思います

ところで 錦織くんのコーチ...田中さんではなく


お疲れさまでした。錦織くん!
これからのますますの活躍を祈っています。
がんばれ~ 錦織くん

2007年08月02日
Maryland State Championships 最終日-2
そして テニプリ小僧は もう一試合...
ダブルス決勝
です。
決勝戦の相手は
Wiese brothers。 ものすごい
長身のふたりです。
18歳のお兄ちゃんと16歳の弟...ふたりとも ネットにぴったり 壁のように立ちはだかります。
テニプリ小僧とTくんペアは 今日は 緊張
もあって 調子が今ひとつ。 しかも 長身の二人の上からの振り下ろされてくる迫力に どう戦えばいいかの答えを見つけ出すことが できないまま 1ゲームをやっとこさ0-7から 返せたにとどまり
8-1の大差で負けていしまいました
。

Wiese兄、Wiese弟、テニプリ小僧、Tくん
ごらんの様に ふたりとも おそらく 身長185cmはあると思います。
テニプリ母が 写真を撮るね~って 話しかけた時
見上げない
となりませんでした...とほほ
。
というわけで...
MD state Championshipの18'sへの挑戦は シングルス5位、 ダブルス準優勝で 終わりました。
お疲れ様でした。
さぁ
いよいよ テキサスでのSuper Nationalですよ、テニプリ小僧...がんばるぞ~!
ダブルス決勝


決勝戦の相手は

Wiese brothers。 ものすごい

18歳のお兄ちゃんと16歳の弟...ふたりとも ネットにぴったり 壁のように立ちはだかります。
テニプリ小僧とTくんペアは 今日は 緊張

8-1の大差で負けていしまいました


Wiese兄、Wiese弟、テニプリ小僧、Tくん
ごらんの様に ふたりとも おそらく 身長185cmはあると思います。
テニプリ母が 写真を撮るね~って 話しかけた時



というわけで...
MD state Championshipの18'sへの挑戦は シングルス5位、 ダブルス準優勝で 終わりました。
お疲れ様でした。
さぁ

2007年08月02日
Maryland State Championships 最終日-1
トーナメント最終日...テニプリ小僧は 18'sのコンソレーション決勝戦(5,6位決定戦)に臨みました。
対戦相手はRafael.Nくん。 名前を見て ええっ
! と 驚くでしょうが ラファエル ナダールだったら すっごいんだけど ラストネームは N で始まるけど ちょっと違うのでした
。
でも やっぱり 本人もナダールを意識せずにはいられないわけで 確か 去年のある16'sの大会で テニプリ小僧は 初めて対戦したのですが その時は ナダールとほとんど同じテニスウエアでplayしておりました。 そうです...ノースリーブシャツを着て 出ている腕も 筋肉モリモリでした
。
約1年ぶりの対決...Rくんのナダールそっくりを 再び...と期待していたのですが 今日は 半そで
...しかも 帽子をかぶり テニプリ小僧とおそろいのようでした
。
さて 試合は 1セット目は 互いに譲らずの激しい
打ち合いでした。 タイブレークになって 4-2 テニプリ小僧のリードでチェンジコート、 その後 1ポイント取られますが テニプリ小僧 7-3で びしっ
と セットを取りました
。
激しい競り合いをものにできたもの
と できなかったもの
の差が 2セット目には はっきりと出まして 調子をあげるテニプリ小僧に対し ミスが目立ち始めたラファエルくん...6-2で テニプリ小僧の勝利
...
5位確定です。

6位のRafaelくんと5位のテニプリ小僧
ふたりとも ご苦労様でした。
18'sの優勝は やはり テニプリ小僧を破った第2シードのNickyくんとなりました。おめでとうございます!



でも やっぱり 本人もナダールを意識せずにはいられないわけで 確か 去年のある16'sの大会で テニプリ小僧は 初めて対戦したのですが その時は ナダールとほとんど同じテニスウエアでplayしておりました。 そうです...ノースリーブシャツを着て 出ている腕も 筋肉モリモリでした

約1年ぶりの対決...Rくんのナダールそっくりを 再び...と期待していたのですが 今日は 半そで


さて 試合は 1セット目は 互いに譲らずの激しい



激しい競り合いをものにできたもの





6位のRafaelくんと5位のテニプリ小僧
ふたりとも ご苦労様でした。
18'sの優勝は やはり テニプリ小僧を破った第2シードのNickyくんとなりました。おめでとうございます!