2007年08月21日
決勝戦の相手は やっぱり...。
Challenger16'sのダブルス決勝戦。
相手は やっぱりテニプリ小僧をコテンコテン
にやっつけてくれて その後も同じペースでまっしぐら...余裕のシングルス優勝
のJohn.Cくんと 15歳のPaul.Bくんのペアでした。
14'sからのチャレンジ
ペア、Antonくんとテニプリ小僧... どうにかして このでっかい壁を突き破りたいところです。

Aくん&テニプリ小僧の作戦としては やはりPくん狙い
。 どこかにチャンスがあるはずと とにかく必死についていきます。 2-3から 3-3そして 4-3と逆転
して リードすることができた
のですが ここから またひっくり返され 4-5から5-5、5-6となって チェンジコート。
Aくんのお母さんといっしょに 次のゲームだよね...もし 6-6にできれば チャンスはまだあるよ...と祈りつつ応援していました。
40-15で ゲームをものにできる2回のチャンスがあったのですが 相手もそうはさせぬ
と40-40へ... 2回のdeuceからのチャンスも 結局ものにできませんでした
。
5-7から... そうなんです...怖ろしやぁ~
Jくんのサーブです
。
長身のものすごい上から打ち込んでくるサウスポーの強烈サーブ... テニプリ小僧もAくんも 返すのに必死... コースも鋭いので 返せても パートナーのPくんが しっかりボレーで 打ち込んできてしまいます。
ラストポイントは Aクンに対してのサービスエース
で 終わりました。
うひゃ~
こりゃ 敵わないなぁ~と 苦笑い
のふたりでした。それでも このペアから5ゲーム取ったのは 上等だよと 慰め合ってもおりました
試合後 テニプリ小僧は Jくんから 「今度はずい分 ましな試合だったじゃないか...」と 笑顔
で話しかけられていました。
今大会のダブルス優勝ペアと 準優勝のペアです。
左から Antonくん&テニプリ小僧ペア、 シングルス、ダブルス優勝のJくん&Pくんペア
いかに みんなが大きいか... テニプリ小僧も 身長180cmくらいに ならないかなぁ~。
とにかく どうも お疲れ様でした。
相手は やっぱりテニプリ小僧をコテンコテン


14'sからのチャレンジ


Aくん&テニプリ小僧の作戦としては やはりPくん狙い



Aくんのお母さんといっしょに 次のゲームだよね...もし 6-6にできれば チャンスはまだあるよ...と祈りつつ応援していました。
40-15で ゲームをものにできる2回のチャンスがあったのですが 相手もそうはさせぬ


5-7から... そうなんです...怖ろしやぁ~


長身のものすごい上から打ち込んでくるサウスポーの強烈サーブ... テニプリ小僧もAくんも 返すのに必死... コースも鋭いので 返せても パートナーのPくんが しっかりボレーで 打ち込んできてしまいます。
ラストポイントは Aクンに対してのサービスエース

うひゃ~



試合後 テニプリ小僧は Jくんから 「今度はずい分 ましな試合だったじゃないか...」と 笑顔



左から Antonくん&テニプリ小僧ペア、 シングルス、ダブルス優勝のJくん&Pくんペア
いかに みんなが大きいか... テニプリ小僧も 身長180cmくらいに ならないかなぁ~。
とにかく どうも お疲れ様でした。
2007年08月21日
準決勝戦は...。
さて 準決勝にたどり着いたAntonくんとテニプリ子憎ペア。
相手は Aくんもテニプリ小僧も まだ1度もシングルスで倒したことがない
Hyden.Wくんと 今トーナメントのRd.32でテニプリ小僧と16-14までの
長いタイブレークを戦ったJustin.Cくんのペア。
Jくんは テニプリ小僧に ダブルスで どうにかしてリベンジをしたいし
、 Hくんは とにかく白星更新を ぜひダブルスでもしたいところで 燃えに燃えています
。
一方 National優勝ペアでもあるAくんとテニプリ小僧...。 Hくんとは逆で ダブルスで まず とにかくやっつけたい
思いがいっぱいです。
根性と意地のHくん
は 自分のサーブと時は ものすごいパワー&コースのサーブで テニプリ小僧とAくんを退けますが あまりダブルス経験のないふたりより テニプリ小僧とAくんのダブルスコンビの方が 技や動きで 勝っていました
。
お見事
8-3で勝ち いよいよ 決勝戦へと 進みます。
やったぁ~
Hくんをダブルスだけど 初めてやっつけた
と 大喜びのふたりでした。
さて 決勝戦は... やはり彼と...
でしょうか。
相手は Aくんもテニプリ小僧も まだ1度もシングルスで倒したことがない


Jくんは テニプリ小僧に ダブルスで どうにかしてリベンジをしたいし


一方 National優勝ペアでもあるAくんとテニプリ小僧...。 Hくんとは逆で ダブルスで まず とにかくやっつけたい

根性と意地のHくん


お見事

やったぁ~


さて 決勝戦は... やはり彼と...

2007年08月21日
ダブルス QF
2試合目...QFの相手は Edwin.ZくんとSpencer.Cくんの同じハイスクールのテニス部ペア
。
こちらは1学年下にはなりますが これから同じハイスクールへ行くテニプリ小僧とAntonくん...。
う~ん
学校対抗戦とも言えますね
試合は さすが先輩
...落ち着いた試合展開で 相手ペアが4-1とリード。 それでも シングルスランキング的には Aくんもテニプリ小僧も このふたりの選手より上なので こちらにもプライドがあります...負けてなるものかと 反撃のエンジンがかかり
6-6へと追いつき そこから またもや2ゲームきっちり取って8-6。
やりました! Aくん&テニプリ小僧の新入生コンビが 勝ちました
。
いけ!いけ! Aくん&テニプリ小僧。


こちらは1学年下にはなりますが これから同じハイスクールへ行くテニプリ小僧とAntonくん...。
う~ん


試合は さすが先輩


やりました! Aくん&テニプリ小僧の新入生コンビが 勝ちました


2007年08月21日