2007年08月23日
オリエンテーション
いよいよ新学期が 来週月曜から始まります
そうですっ!
テニプリ小僧も いよいよハイスクール生の仲間入りです。 早いのぉ~と 母は ちょっぴりしみじみしておりますが...。
で...今日は 新1年生とは呼ばず 9年生ですが 新入生のためのオリエンテーションがハイスクールである日。
昨夜 仲良しAntonくんから電話
があり 「Sleep overにおいでよ! それで 明日いっしょに学校へ行こうぜ。」と...。(Aくんの家からは 徒歩
でハイスクールへ行けます)
まっ、 一応 まだ夏休みですし
いっしょにどうせ早起きして 学校行かなきゃなんだから それもいいかな と OKしてあげまして 昨夜 夕食
後 お風呂も入ってから Aくんの家にsleep overに テニプリ小僧は行きました。
ハイスクールは ミドルスクールより ほぼ1時間早く学校が始まり これから4年間 テニプリ小僧といっしょに恐怖
の早起き生活が 始まります。 しかも ミドルより やっぱし1時間ほど早く帰ってくる
ので もう 帰りは幼稚園並みです。
そんなこんななんですが...とにかく 今朝 Aくんとテニプリ小僧は オリエンテーションのために学校へ仲良く行かれた?と思います。(まさか 寝坊してないよねぇ)
どんな先生や新しい仲間に会ったでしょうね~。 感想を聞くのが 楽しみですっ!

そうですっ!

で...今日は 新1年生とは呼ばず 9年生ですが 新入生のためのオリエンテーションがハイスクールである日。
昨夜 仲良しAntonくんから電話



まっ、 一応 まだ夏休みですし


ハイスクールは ミドルスクールより ほぼ1時間早く学校が始まり これから4年間 テニプリ小僧といっしょに恐怖


そんなこんななんですが...とにかく 今朝 Aくんとテニプリ小僧は オリエンテーションのために学校へ仲良く行かれた?と思います。(まさか 寝坊してないよねぇ)
どんな先生や新しい仲間に会ったでしょうね~。 感想を聞くのが 楽しみですっ!
2007年08月23日
シード選手発表。
テニプリ小僧は 今月末 NYで行われるNationalトーメントで 16'sに初挑戦
します。
セクションでは 16'sをもう既にplayし始めていますが さてさて Nationalレベルでは
どうなるでしょう。
実は 申し込んだ時は 選抜32名のトーナメントですから かなり厳しいかも...と あきらめ気味
ではあったのですが
仲良しAntonくん、Danielくんといっしょに出場権をもらえました
。
今回も ダブルスは Aくんとやってみます
。
32名の顔ぶれは 結局 15歳になってエイジアウトしたばかりの つい最近までの14'sのTOP選手ばかり...
。 こりゃぁ レベル3とは言っても 侮れません
。 ハードルは かなり高そう
ですが デビュー戦は 毎度のことながら
しんどいものです。 とにかく 出場資格をgetできただけでも やったぜ!の気持ちで ただ思い切りやってみるだけです。
そして 本日 シード選手の発表がありました
我がセクションからは ふたりの選手にシードが付きました。 彼らは 16'sのセクションランキング5位と12位の選手です。
このトーナメントの第1シード選手が 16's全米ランキング50位台の選手となっていました。
さぁ~ まずは 1勝を
(本戦、コンソレ どっちでもいいから)目標にがんばってみましょう。
緊張しないで 伸び伸びやれるといいんだけどなぁ。
がんばってね、テニプリ小僧。

セクションでは 16'sをもう既にplayし始めていますが さてさて Nationalレベルでは

実は 申し込んだ時は 選抜32名のトーナメントですから かなり厳しいかも...と あきらめ気味

仲良しAntonくん、Danielくんといっしょに出場権をもらえました

今回も ダブルスは Aくんとやってみます

32名の顔ぶれは 結局 15歳になってエイジアウトしたばかりの つい最近までの14'sのTOP選手ばかり...




そして 本日 シード選手の発表がありました

我がセクションからは ふたりの選手にシードが付きました。 彼らは 16'sのセクションランキング5位と12位の選手です。
このトーナメントの第1シード選手が 16's全米ランキング50位台の選手となっていました。
さぁ~ まずは 1勝を

緊張しないで 伸び伸びやれるといいんだけどなぁ。
