2007年11月20日
エディハーへの道


ここからもテニプリ小僧のテニス仲間が数人出場するのですが ショック&残念なことに

12's、14'sは まだ ITFを意識している選手は そこまで多くもないし アメリカですから 国別枠も大きいし TOPの方にいれば出場できますが...例えば 友だちのVくんは ナショナルランキングは150位前後ですが Qualifying入りできました。 結局 この季節に 思い切り学校を休んで

ところが 16'sになってくると TOPを目指す選手たちの競争が激化...

以前 Mくんの話を紹介しましたが(こちらの話です) 彼はどちらかというと new face

セクション内でそうであったように ナショナルTOPの枠に入るだけでなく ITFトーナメントも まずは地道にレベルの低い大会からやってポイントを取り レベルの高い大会に出れるようにする、そして そこからは 実力の見せどころ...グングンとランキングを上げていくしか方法はないようです。 特に USTA側から推してもらえない選手は 自力

こうなるなんて思ってもみなかったもので だったらテニプリ小僧たちとNationalに出るのに...とがっかり


テニプリ小僧も 今後のことを考えると 少しずつそういうところまでも視野の中に入れていかなければならないなぁと 限がない世界に 少々気が重くもなります

ナショナルTOPを目指す大会 そして アメリカ国内でplayできるITF ん~ アメリカの東西南北
は 本当に広いですよね~ ・・・
私が 言ってしまうと バカバカしい話ですが 日本から韓国 日本から東南アジアへ ツアーに
出た方が遥かに近いですもんね~ ( 当然な事を言ってすいません )
そう想うだけでも テニプリご一家の行動範囲は凄いです!! ハア~青森から横浜は さらに
近いですから ・・・
たしか ・・・ 今日の出発は テニプリ父さん かっ飛び ドライブでしたっけ ?
あっ ! テニプリ母さんも一緒でしたね。 道中お気をつけて テニプリ小僧君の活躍を 応援
していまーす。
韓国とか、中国とか、東南アジアでも相当数のITF大会がありますか?その辺の事情、おいおい教えてください。